オンライン保育とは?コロナ禍で注目!知らないとマズイ⁈【内容・遊び・値段・メリット・デメリット】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

はじめに

今年は、新型コロナウイルスの影響によって保育園に登園できない子どもがでてくるなど時代が大きく変わった年になりましたね。

そんなソーシャルディスタンスが求められる時代に注目されたサービスが「オンライン保育」です。オンライン保育は、インターネット環境さえ整っていれば保育士さんは子どもに保育を行うことができると共に、保護者は育児負担を減らすことが出来るという双方にメリット溢れるサービスとなっています。

そこで今回はオンライン保育について、内容・料金といった基本情報から、具体的なメリット・デメリットまでを解説していきます。

オンライン保育を初めて知った方、興味があるが詳しい情報を知ってから利用を検討したい方、オンライン保育を導入したいと考えている方、ぜひ参考にしてみてください!

保育士くらぶ

オンライン保育とは?

オンライン保育とは、自宅にいる子どもへ向けて、画面を通じて保育士が歌や手遊びなどの保育活動を提供するサービスです。つまり、登園不要で幼児教育を受けることが出来るという新しいサービス形態なのです。

インターネットの画面を通じて行うということは一方的なサービスなの?と疑問に思う方もいるかもしれません。しかし、基本的に双方向で行われるため、保育士と子どもたちがお互いの顔を見ながらリアルタイムでコミュニケーションを取ることができます。

昨今は新型コロナウイルスの影響で、休園や自粛が続いている園もあったことから需要が高まりました。生活様式が大きく変化したため今後も注目が集まっていくでしょう。

次に、実際に「オンライン保育」でどのような内容が行われているのか、詳しく見ていきましょう。

オンライン保育の内容とは?

ではさっそく、オンライン保育の内容についていくつか例を紹介していきます。

手遊び

画面越しに保育士さんが歌って、子どもたちにお手本の動きを見せます。子どもたちは保育士さんの歌に合わせて、お手本通りに手や身体を動かしていきます。

体を動かす遊び

保育士さんのお手本や流れる曲に合わせて、子どもたちが体操・ダンスをしたり歌を歌ったりをしていきます。コロナ禍では感染症対策を行うため室内で過ごすことが多く、園児が運動不足になることも。そのため、大きく思いのままに動いてもらうことで子どもたちの運動不足を防ぐ効果があります。

絵本の読み聞かせ

ライブ画面に絵本を大きく映して、保育士さんが読み聞かせをしていきます。イラストをしっかりと見ることができるため、子どもたちも集中して聞いてくれます。絵本は子どもたちの想像力や集中力を育む効果があり、オンライン保育でも同様の効果を期待できるでしょう。

絵本の内容に合わせて「〇〇は何だと思う?」「○○と同じ動きをしてみよう」など子どもたちと双方向のコミュニケーションをとりながら行うことで集中して楽しんでくれます。

英会話レッスン

歌や手遊び、保育士が英語を話しながら劇を行うなど、さまざまな英語ネタを用意し、子どもたちが楽しめるようなレッスンを行うことで自然と英語に触れていきます。

日本では2020年度より、小・中・高等学校でさらなる英語教育の充実や強化を目指し、外国語活動に積極的に取り組んでおり、英語は非常に注目度の高い科目となっています。ご家庭で保護者とともに英語を学ぶことができるため、親子のコミュニケーションの場としても活用できそうですね。

オンライン保育にかかる料金

オンライン保育に料金がかかるかどうかは、利用するサービスによって異なります。

自治体や保育園のオンライン保育の場合

自治体や現在利用している保育園が、新たな取り組みとしてオンライン保育を開催するケースの場合、無料の動画共有アプリを使用することが多く、利用者から利用料金を徴収しないこともあります。

オンライン保育を事業とするサービスの場合

オンライン保育を事業とするサービスは、自社開発の動画共有アプリを利用することが多く、一般的に利用料金がかかります。基本的に時間単位で値段が決められていて、一時間1000円~が相場となっています。

オンライン保育のメリット

オンライン保育の利用を検討するにあたり、具体的なオンライン保育のメリットが気になる人も多いでしょう。以下では、オンライン保育のメリットを紹介します。

子どもたちの一日の生活リズムを整えることができる

オンライン保育を利用すると、子どもたちの一日の生活リズムを整えることができます。

保育園に登園できない状況が続くと、朝早くに起きなくなったり、自由時間が増えて生活リズムが崩れることもあるのではないでしょうか。そんな時、1日の中にオンライン保育の時間があることで、子どもはオンライン保育の時間を楽しみにして自宅で過ごしてくれます。朝の食事や歯磨きも、オンライン保育の時間に間に合うように済ませてくれるでしょう。

保護者も「保育園の先生に挨拶するために早く起きようね!」「○時にはパソコンの前に行けるようにご飯を食べようね」のように声をかけやすくなり、子どもに生活リズムを意識させるきっかけが作れます。

オンライン保育ではタイムスケジュールを作成し、挨拶や体操、遊びの時間を細かく設定して配信している園もあります。オンライン保育を活用することで、一日のリズムの流れを作ることにつながり、規則正しい生活を送ることに役立つでしょう。

自宅にいながら先生や友だちとコミュニケーションが取れる

保育園に登園できない状況では、保育園の先生や友だちと会う機会も減り、子どものコミュニケーション能力育成に不安を感じる人も多いでしょう。オンライン保育を取り入れることで、自宅にいながら先生や友だちとコミュニケーションが取ることができます。

保育園は子どもを預けるだけでなく、集団生活を通して子どもに人間関係の作り方や協調性を育ませる大切な場です。オンライン保育では、ライブ画面を通して先生や友だちと会うことで、保育園と同様にコミュニケーション能力を育成できます。

画面越しに大好きな先生や友だちの顔を見て、子どもが喜んでくれることもオンライン保育のメリットです。

慣らし保育として活用できる

オンライン保育は慣らし保育として活用することもできます。

慣らし保育とは、入園予定の保育園に子どもを通わせて、保育園の雰囲気に慣れさせるシステムです。幼い子どもは長時間の集中力を保つことができないため、1コマあたりの時間が短いオンライン保育は慣らし保育に適していると言えるでしょう。

また、自宅で受けられるオンライン保育は、保護者の方もご家庭で子どもの様子を見守ることができ安心です。オンライン保育でも、双方向のコミュニケーションツールを通じて先生や友だちと楽しく会話することができるため、人とつながる楽しさを感じるきっかけにもなりそうですね。

保護者は在宅勤務に集中できる

新型コロナウイルスの影響により、テレワークなどの在宅勤務で働いている人も多いでしょう。オンライン保育を利用すると、子どもの相手をする時間を減らせるため、保護者は在宅勤務に集中できます。

子どもが自宅で過ごしているときは、在宅勤務で働いている保護者が子どもの食事を作り、遊びの相手もしなければなりません。しかし、子どもの相手をしていると在宅勤務に集中できなくなり、仕事の効率は落ちてしまいます。

オンライン保育は、家庭内でも子どもを保育士に任せることができる時間です。子どもがオンライン保育に集中している間に、保護者は在宅勤務に集中できて、仕事の効率をアップすることができます。

オンライン保育のデメリット

オンライン保育を利用することはメリットばかりではありません。インターネットを通じて行うオンライン保育ならではのデメリットも存在します。オンライン保育の利用を検討するときは、デメリットも知っておくことが大切です。

オンライン保育に必要な環境を整える手間がかかる

オンライン保育を利用するときは、動画共有ツールをインストールするなど環境を整える必要があります。そのため、使用したことがない人にはツールの導入や設定が難しく、時間がかかる場合があるかもしれません。

そういったツールの導入・設定についての詳しいマニュアルが付いていたり、サポートが充実していたりしているところが安心でしょう。

子どもの表情や反応が分かりづらい

オンライン保育では、双方向コミュニケーションをとるため、子どもと保育士はお互いの表情を見ながら交流することができます。しかし、画面を通してなので子どもの表情・反応が伝わりにくい場合もでてくることがあります。

画面上に子どもたちのライブ画面がいくつも並んでいると一人ひとりの表示サイズは小さくなるため、細かな表情の変化や反応はなかなか伝わらなかったり、タイムラグが発生して上手く意思伝達ができなかったりなど・・・問題が起きる場合も考えられます。

デメリットを解消する方法としては、普段は子どもの顔をアップで映して、手遊びや工作のときは手を、ダンス・体操のときは全身を映すと良いでしょう。画面に映る部分を工夫するだけでも、子どもの表情・反応が分かりやすくなります。また、動画制作を行う際は、カメラ周りで子どもたちの反応をイメージして他の保育士さんが盛り上げると、楽しい動画作成になりそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オンライン保育は、保育士さんにとっても保護者にとっても子どもたちにとってもメリットが盛りだくさんです。しかしデメリットもあるため、そこを解消するべく保育士さんは工夫していくと、子どもたちとも保護者の方々とも良いコミュニケーションがとれるでしょう。

気になった方はぜひオンライン保育を取り入れてみて下さい!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/