認知症ケア専門士とは?合格率や勉強方法を紹介!【意味ない・受験資格・施設・なるには・過去問】

皆さんは認知症ケア専門士というものを知っていますか?言葉の通り、認知症ケアにおける資格の1つです。 言葉を聞いたことがある人はいても、内容を詳しく知っている人は少ないかもしれませんね。ここでは、認知症ケア専門士について、どんなことを行うのか、なるメリットなどを含めて紹介していきます。認知症ケアに携わりたいと考えている人はもちろん、保育や療育に関わりのある人もぜひ参考にしてみてください。

認知症ケア専門士とは

認知症介護の専門資格

認知症ケア専門士とは、認知症介護の専門資格です。認知症ケア学会が認定している民間資格で、認知症ケア技術の向上を目的としていますよ。認知症は、患者自身に加えて家族や周囲の人に対するサポートも必要です。従って、認知症ケアにおいては高い介護技術のみならず、認知症の人や家族に寄り添える道徳観や倫理観が必要だと言えるでしょう。それらの技術や知識を兼ね備えた人を育成することで、日本における認知症ケアを良くしていこうというのがねらいだと言えます。

保育士くらぶ

認知症ケア専門士になるメリット

適切な知識と技術をもってケアを行える

それでは、認知症ケア専門士の資格を取るとどのようなメリットがあるのでしょうか。初めに挙げられるのが、適切な知識と技術を持ってケアを行えるということです。認知症は、一般的な病気とは異なり、異常行動や心理症状が表れることがあります。そのため、認知症のケアを行うにあたっては専門的な知識と技術は欠かせません。認知症ケア専門士の資格を取ることで、認知症に関する正しい知識とケアの技術を身につけることができますよ。

給与アップにつながる可能性がある

認知症ケア専門士になると、給与アップにつながるかもしれないというメリットがあります。認知症ケア専門士は、しっかりとした技術と知識を身に着けた人だけがなれるものだと説明しました。そのため、資格を持っていない人と比べて優遇される可能性があります。同じ職場にいても、認知症ケア専門士の資格を持っていることで給与がアップするのは嬉しいですよね。自分のスキルアップを考えている人にもおすすめだと言えるでしょう。

転職時にアピールできる

認知症ケア専門士の資格を持っていると、転職時にアピールすることができます。転職活動では、前職での仕事や今の自分が持っているスキルなどをアピールすることが大切ですよね。そのため、認知症ケアの仕事に転職したいと考えている人にはぴったりの資格です。自分の知識や技術をしっかりとアピールすることができますよ。また、認知症ケア専門士の資格は、保育や医療に関わる仕事でも重宝されるスキルです。様々な仕事への転職時にメリットとなりますね。

認知症ケア専門士になるには

受験資格を満たす

認知症ケア専門士になるには、受験資格を満たす必要があります。認知症ケア専門士を認定している一般社団法人日本認知症ケア学会のホームページには、次のように定められています。

【2023年度の受験資格】
認知症ケアに関する施設,団体,期間等において,2013年4月1日~2023年3月31日の間に3年以上の認知症ケアの実務経験を有する者

参考:認知症ケア専門士認定試験 試験概要:受験資格

つまり、試験を受ける年からさかのぼって10年以内に、認知症ケアの施設において3年以上の実務経験が必要だということですね。今まで一度も認知症ケアの仕事に携わったことがない人は受けられないということです。

受験申し込みを行う

受験資格を満たしていることを確認したら、次は受験申込を行いましょう。認知症ケア専門士の資格試験では、受験申込は受験の手引きを通して行います。まずは一般社団法人日本認知症ケア学会から受験の手引きを購入しましょう。受験の手引きに載っている申請書に、指定の方法で記入を行う必要があります。また、申請書の他に、受験資格を満たしていることを証明する書類が必要です。実務経験が証明できる書類をあらかじめ準備しておくようにしましょう。

1次試験を受ける

受験申請を行い、受験表が送付されたら第一試験を受験します。第一試験は、パソコンやタブレットを使ってオンライン上で受験します。必ず事前に受験可能なデバイスを用意しておきましょう。また、試験を確実に行えるようにするために、事前に動作確認を行う必要があります。普段からインターネットを使う機会があまりない人は、試験までに操作に慣れておくことをおすすめします。得点は公表されませんが、郵送によって結果が通知されますよ。

2次試験を受ける

無事一次試験に合格したら、次は二次試験を受験します。二次試験は論述問題なので、認知症ケアに対するより深い理解が求められます。介護の知識のみならず、倫理的問題などに対する理解も必要であると言えるでしょう。合格通知に同封された書類を提出して自分で問題用紙を取り寄せる必要があるため、注意してください。直近の第一次試験合格者以外にも、過去に一次試験に受かったことがある人であれば二次試験を受けることができますよ。

認知症ケア専門士の資格の合格率

合格率は5割前後

認知症ケア専門士の資格の合格率は5割前後だとされています。認知症ケア専門士は、認知症ケアに関わる実務経験を持っている人しか受験することができません。それにも関わらず、合格率が5割前後だということは、誰でも受かるような資格ではないということですね。実務経験のみならず、しっかりとした技術と知識が必要だということがわかります。とは言っても、しっかりと勉強をして対策を取れば合格することは可能です。次の項目で試験対策の方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

認知症ケア専門士になるための勉強方法

テキストを読み込む

認知症ケア専門士になるためには、まずはテキストを読み込むことが必要です。試験では、認知症および認知症ケアに対する正しい知識を持っていることが求められます。そのため、まずはテキストを利用して正しい知識をインプットしましょう。一般社団法人日本認知症ケア学会のホームページでは、認知症ケア専門士の試験の公式テキストが紹介されています。試験問題をしっかりカバーできる内容となっているので、購入してみるのも良いでしょう。

受験対策講座を受講する

認知症ケア専門士になるために、受験対策講座を受講するのもおすすめです。認知症ケア学会のホームページでは、認知症ケア専門士の試験に向けた受験対策講座が配信されています。公式テキストに沿った内容になっており、認知症ケアに対する理解を効率的に深めることができますよ。オンライン上で受講できるため、忙しい人にもおすすめの勉強方法です。受験申込をした人に視聴のためIDとパスワードが届くようになっているので、ぜひ受講してみてください。

過去問を利用する

試験対策としては、過去問の利用も効果的です。過去問を使って勉強することで、実際の問題形式を知ることができます。テキストを使ってインプットした知識をアウトプットする機会としてぴったりだと言えるでしょう。出題傾向を知って、知識や理解が不足している部分を再度勉強し直すのもおすすめです。本番までに試験に慣れておきたい人や、認知症ケア専門士の試験を初めて受ける人はぜひ過去問を活用してみましょう。

認知症ケア専門士についての注意点

国家資格ではなく民間資格

認知症ケア専門士の資格は、国家資格ではなく民間資格です。法律によって定められた基準に従っているわけではないので注意してください。あくまでも、一般社団法人日本認知症ケア学会という民間の学会が主催している資格だということですね。とは言っても、日症ケア専門士の資格は知名度も有用性もある資格です。持っていることで介護や医療、保育の現場では優遇されることも多いでしょう。そのため、資格取得を目指すことは大きなメリットになると言えますよ。

資格保持には更新が必要

認知症ケア専門士の資格を保持するためには、更新が必要です。認知症ケア専門士とは、認知症ケアに対する正しい知識と技術を持っている人の資格ですよね。しかし、認知症ケアに関する知識や技術は時に変化します。最新の技術や知識を持った専門士でいるために、認知症ケア専門士の資格は5年に1回の更新が定められています。更新の際には、認知症ケア学会が主催する研修に参加して単位取得をする必要がありますよ。

認知症ケア専門士の資格を生かせる職場

医療機関

認知症ケア専門士の資格を生かせる職場としては、医療機関が挙げられます。医療機関には、認知症の患者さんも沢山いますよね。認知症ケア専門士の資格を持っていることで、効果的に認知症患者の治療を行うことができます。また、認知症ケアに関する知識や技術の中には、認知症以外の患者さんに応用できるものもあるでしょう。認知症ケア専門士の資格を持っていることで、医療機関での活躍も期待できますよ。

ホームヘルパー

認知症ケア専門士の資格を生かせる職場としては、ホームヘルパーの仕事も挙げられるでしょう。認知症の患者さんの中には、病院などの医療機関での治療を受けてない人もいますよね。個々の事情で、自宅で過ごしている人も多くいるでしょう。そのような人達にとって、ホームヘルパーの仕事はとても重宝されます。自宅でのケアを必要としている人達に、正しい知識と技術を持って接することができるのは、とても大切なことですよね。ホームヘルパーの仕事現在行っている人、これからホームヘルパーの仕事を始めようとしている人にもおすすめの資格です。

介護施設

認知症ケア専門士の資格は、介護施設でも生かすことができます。介護施設には、高齢者の方を始めとして多くの認知症患者がいますよね。認知症ケア専門士の資格を持っていることで、多くの方のケアを正しく行うことができるでしょう。現在、介護施設で働いている人の中には資格を持っていない人もいます。一方で、認知症ケア専門士の資格を持っていることで、より正しく適切なケアを行えるようになりますよ

まとめ

認知症ケア専門士の資格を取得して仕事で活かそう

ここまで、認知症ケア専門士がどのようなものなのか、メリットや試験概要、注意点について説明してきました。認知症ケア専門士は、決して簡単な資格ではありません。実務経験と共に、正しい認知症ケアの知識と技術を身に着けた人だけが取れる資格です。一方で、持っていることで様々なメリットを得ることができる資格でもありますよ。医療機関はもちろん、認知症に携わることがある職場では重宝されること間違いなしです。認知症に関わる仕事をしている人は、ぜひ取得を検討してみてください。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/