目次
保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!
当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。
保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。
できる保育士さんは必需品をきちんと準備している!
保育活動での製作やイベントの準備、事務作業など様々な場面で色んな道具を使うと思います。
しかし、いざという時に使いたいものが使えないととても困ることだと思います。
そうならない為にも日頃きちんと準備しておくことが大切です。
今回は「これだけは揃えておきたい!」という必需品やその選び方についてまとめました!
製作や事務作業での時短に使える便利グッズもご紹介しています!
これから保育士さんになる方、新人保育士さんには特に役立つ情報になっています。
保育士さんへのプレゼント選びにも役立ちますよ!🎁
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!😌
必需品の選び方
動きやすいか
子どもと一緒に体を動かして遊ぶことの多い保育士さんは動きやすい服装が求められます。
硬くて伸縮性の無い生地は動きを制限される危険性があるためNG🙅🏻♀️
子供によっては敏感肌であったり、アレルギーもありますのでなるべく肌触りが良い自然素材がおすすめです。
安全面は問題がないか
必需品の選び方で安全面は1番大事にしたいことです。
子どもの安全を守ることは保育士の大切な役割です。そのため、保育士の服装や道具で子どもに危険を与えないようにしましょう。
ボタンやビーズなどが付いている服は、取れてしまったり、取れかけている場合、誤飲の恐れがあるので要注意です。
ビーズを使った物はなるべく選ばないようにしましょう。
フードなどの紐があるものも子供が引っ張る可能性があるので注意したいところ。
自分で洗うことができるか
自分で気軽に洗うことができる服装を用意しましょう。
クリーニングしなければならないお手入れがめんどくさい物は避けるように。
洗濯をして清潔感がある服装で子どもと接するようにしましょう。
清潔感がある服装をすることで保護者からの好感度も上がります✨
保育室の衛生環境を守ることに繋がり、感染症を防ぐことも出来ますよ。
作業効率が良くなるものを
仕事が少しでも捗る道具があれば嬉しいですよね。
保育士として快適に過ごす為、扱いが簡単にものを選ぶようにしましょう。
緊急時のことも考える
日々何が起こるかわかりませんので念のためきちんと緊急時に備えておく必要があります。
誤飲等を防ぐ為に自分が持つ道具の管理もきちんとして、緊急事態を起こさないように気をつけましょう。
キャラクター物が大丈夫か確認しておく
園の規則によってはキャラクター物がダメな園もあります。
園の規則を確認してから必要なものを用意するようにしましょうね。
持っておきたい必需品【服装編】
Tシャツ
Tシャツは季節に合わせて多めに持っておきましょう。
素材が薄かったり、また丈が短すぎるとインナーが透けてしまう可能性があるので注意です。
水に濡れてもインナーが透けないものをなるべく選ぶようにしましょう。
素材の良いものを選ぶと快適に過ごせると思います。
動きやすい靴👟
特に指定がなければ自分が履き心地が良く、動きやすいと思う靴を用意しておきましょう。
慣れていない靴を用意して靴擦れを起こしてしまっては大変です。
エプロン
エプロンは保育のお仕事をする上で欠かせないアイテムのひとつ。
保育士という仕事は汚れる機会が多いです。
子どもの食事のお手伝いをしたり、絵具やクレヨンで汚れたところを掃除したり、一緒に外で遊んだり、おむつを替えてあげたり。
時には子どもが吐いてしまった時の処理をすることもあります。
汚れた時に洋服を全部着替えるのは手間も時間もかかりますが、エプロンならサッと換えられます。
頭からかぶれるものや、ポケットがついているもの、ボタンなど誤飲防止に装飾が少ないものを選びましょう。
エプロンは予備を含めて用意することをオススメします。
ボタンなどのついたものはほつれていないかチェックし、自分に合ったお気に入りのエプロンを選べると良いですね。
服装についてもっと詳しい記事はこちらから!
持っておきたい必需品【文房具編】
メモ帳とペン📝
業務での連絡事項や思いついたことなどをその場ですぐにメモを取っておくためにもメモ帳とペンは必須になります。
子どもたちに聞いたことなどもメモとペンがあれば記録しておいてのちに確認することができます。
はさみ
はさみは園児たちが触れても良いように、先が丸くキャップが閉められるタイプを用意しましょう。
使い終わったらすぐしまい、出しっぱなしにして子供が触らないようにしましょう。
のり
のりは、強い粘着性もあり、伸びもよく定番のフエキのりがおすすめです!
ホルマリンなどの有害物質は一切不使用。
原料はとうもろこしでんぷんで作られているので万が一舐めても安心な素材でできていますので子供にも安心ですよ!
印鑑
印鑑は書類作成など事務作業の時に必要になります。
無理に実印を用意する必要はありません。
一般的な名字であれば100均でも買うことができるのでシャチハタでも大丈夫です。
(園の規則によって決まりがある場合もありますので、確認するようにしましょう!)
持っておきたい必需品【外遊び編】
ハンカチやティッシュ
ハンカチやティッシュは、子どもたちに万一怪我などのことがあったりした際の応急処置に使えます。
また、子どもがよだれや泥などで汚してしまった際にもサッとふき取ることだ出来るので、やはり常に携帯しておきたいアイテムです。
また関連して、衛生面からもウエットティッシュなどがあると便利です。
帽子
熱中症・防寒・日焼け対策で使う帽子。
保育士さんの顔が見えないことで子どもたちが不安になることから帽子を禁止してる園もありますので園の規則を守って用意しましょう。
おんぶひも
特に小さい子だと遊びに飽きた子におんぶひもでおんぶできるようにしておくと楽に保育活動ができます🎶
救急箱
怪我にいつでも対応できるように、救急箱を用意しましょう。携帯できるものだとなお便利です。
防犯ブザーや笛
不審者が現れた時に役立ちます。
子供を守れるのは大人である先生たちの仕事。
出来る限りの不審者対策は園児のために必須です。
保育活動で持ってると便利なグッズ
マスク
コロナの流行によりマスクの着用は当たり前になりました。
マスクはずっとつけっぱなしだと雑菌が発生するので替えを用意しておきましょう。
園でマスクを用意してるところも多いと思いますが、念のため自分で用意しておくのも大事です。
パソコン
なぜ、保育の現場でもパソコンが必要なのか。
それは、時間や手間がかかってしまう作業をパソコンを使うことで編集・修正・確認などの作業をスムーズに行うことができ作業時間を短くする事ができるのです。
近年はスマホで何でもできるためパソコンが使えない若者が多くなっています。
パソコンが使えなかったり、苦手意識がある方はパソコンを家で用意していざ仕事した時に使えるように自然に準備しておくことをオススメします。
パソコンを活用することで作業効率が上がり、情報共有もしやすくなるといったメリットがあります。
「ICT化」を進めている保育園・幼稚園も増えてきました。
これから保育士さんになる方は、就職先の保育園や幼稚園で苦労しないようこの機会にあらかじめパソコンを用意してパソコンスキルを身に付けておきましょう!
日焼け止め
保育士さんは、外遊びやお散歩、プールなど屋外での保育も多く、日焼けしやすい職業と言えます。
日焼け止めをもっておくことで紫外線をブロックし、日焼け対策ができます。
塗る時間がなかなかとれない保育士さんは夏場でなくても予めおうちでも塗っておくことをおすすめします。
ハンドクリーム
これからの季節特に気にしたい手荒れ対策。
最近ではコロナウイルス対策で手を消毒したり、洗う機会が増えて手荒れがしやすくなっているのではないでしょうか。
子供に手荒れしている手を見られたり手が触れた時に「ガサガサしてる」「先生の手が変…」などと言われたらショックですよね。
そんな時に便利なのがハンドクリームです!
ハンドクリームで早めに対策する事で悪化せずに済みます。
特に手荒れが気にならない方でも乾燥対策に役立ちますよ!
ハンドクリームを選ぶ際は、塗った後にベタベタがついてしまうと子供が触った際に不快感を与えてしまうのでサラサラでべたつきにくいタイプのものがおすすめです。
まとめ
万全な準備をして保育活動を!
今回は、できる保育士の必需品について解説しました!
保育活動では様々な必需品を用意しなければならないことがわかりましたね。
保育士として仕事をしていくうちに、これもあれも必要だなって物が出てくることもあると思います。
都度しっかり用意するようにしましょう。
道具を選ぶ時に特に大事にしたいことは安全性です。
誤って誤飲してしまったり、肌を傷つけるようなものは避けて服装は紐付きのものは引っ張って危険な可能性があるので選ばないように。
また、保護者の方や保育士さんで職場の方へのプレゼントをどうしようか?と悩んでいる方もぜひ
この記事を参考にしてプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか?
ぜひみなさんも普段持つ必需品に対してこだわりを持って選んでみてくださいね!
※本サイトは全国の保育園・幼稚園で働いてる人、これから保育士を目指す方への情報提供を目的としています。
掲載された情報をご利用いただいた結果、万一、ご利用者が何らかのトラブル、被害、損失、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。
よくある質問
保育士くらぶにはどんな記事がありますか?
保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。
保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?
最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。
保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?
保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。