折り紙ペンギンの作り方を紹介!可愛く作るコツも!【立体・簡単・折り方】

動物園や水族館の人気者であるペンギン。そんなペンギンを折り紙で作ってみませんか?ここでは、子供も作れる簡単なペンギンの折り方から、可愛いペンギンやかっこいいペンギンの折り方など、様々なペンギンの折り方を紹介します。少し珍しい種類のペンギンの折り方も紹介しますよ。保育士さんが作って保育園の飾りにするのはもちろん、子供と一緒に作るのも楽しいですね。これから折り紙でペンギンを折ろうと思っている保育士さんは、ぜひ参考にしてみてください。

子供と一緒に作れる簡単な折り紙ペンギン

簡単!四角いペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚

・黒いサインペン

【折り方】

①折り紙の色が付いている面が表にくるように置き、対角線上に折る。
②一度開き、縦に入った折り目が合うように、上から2~3cm残して折る。
③白い三角形になっている部分を、上から1cmのところで折る。
④折り紙を裏返し、右側と左側の角を折りたたむようにして折る。
⑤折りたたんだ右側と左側の角が、表から見た時に少し出るように折り返す。
⑥一番上の角の部分を、上から1cmのところで折る。
⑦裏返して、サインペンでペンギンの目を書く。

ペンギンの顔だけ作る折り方

【材料】

・折り紙1枚

・カラーペン

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面が表になるように置き、三角形になるように半分に折る。
②三角形の頂点が下を向くように置き、三角形の頂点が底辺の真ん中にくるように、重な っている部分の1枚だけを折り返す。
③折り返した角を、上から3cmのところでさらに折り返す。
④折り返した角を、さらに折り返す。
(この時できる小さな三角形の底辺が重なる部分と揃うようにする。)
⑤折り紙を裏返し、下の角を下から3cmのところで折る。
⑥左側と右側それぞれの角を折りたたむ。
⑦右上、左上の角をそれぞれ少しずつ折り、角を丸める。
⑧折り紙を裏返し、カラーペンでペンギンの鼻と目を書く。

はさみも不要!シンプルなペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚

・サインペン

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面を表にして置き、三角形になるように半分に折る。
②一度開き、左上、右上のふちがそれぞれ真ん中の折り目に合うように折る。
③上の角が、下のふちにそろうように折り返す。
④折り紙を裏返し、両脇の角から、1cm下の部分で、下の角を折り返す。
⑤両側のふちを、真ん中にある逆三角形の側面の折り目に合うように折る。
⑥ ⑥で折った部分を、外側のふちから少し出るところまで折り返す。
⑦右上、左上の角をそれぞれ少しずつ内側に折り、角を丸める。
⑧折り紙を裏返し、真ん中にある白い五角形の一番上の角を少し折り、口ばしを作る。
⑨ペンギンの目をサインペンで書く。

紙を2枚使って作るペンギンの折り方

【材料】

・折り紙2枚
・セロハンテープ
・サインペン

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面を表にして置き、三角形になるように折る。
②三角形の右側の角を左側の角に合わせるようにして折り、もう一度三角形を作る。
③折ったものを全て開き、両側の角が真ん中の十字の折り目の交点に重なるように折る。
④下の角を、上の角から3cmのところまで折る。
⑤折り紙を裏返し、右下、左下の角を少しずつ折り、角を丸める。
⑥上の角を、上から2cmのところで折り返す。
⑦折り紙を裏返し、向きを変えたらペンギンの頭の完成。
⑧2枚目の折り紙を、色が付いていない面が上になるように置く。
⑨折り紙の角が上を向くように置き、三角形になるように折る。
⑩一度開き、左上、右上のふちがそれぞれ真ん中の折り目に合うように折る。
⑪両側共に、折った部分を開き、付いた折り目に合わせてふちを2回続けて折る。
⑫折り紙を裏返し、下の角を折り返して三角形を作る。
⑬出来た三角形の両側の角を少しずつ折り、角を丸める。
⑭折り紙を裏返し、⑧で完成したペンギンの頭をテープでくっつける。
⑮サインペンでペンギンの目を書く。

壁にも飾れる平面のペンギン

基本の平面ペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚

【作り方】

①折り紙の色の付いた面が表になるように置き、三角形になるように縦に折る。
②重なった上の部分のふちを、半分だけ折り返す。
③折り紙を裏返し、③に合うように同じようにふちを折り返す。
④折り紙を一度開き、下の角を折りこみながらペンギンのしっぽを作る。
⑤上の角を④とは反対の向きに折りこみ、ペンギンの頭を作る。
⑥ ⑤の部分を一度開き、上の角を上から2cmのところで内側に折り、続けて三角形の角が5m程出るように折り返す。
⑦ ⑤の折り目に沿って再びペンギンの頭を作る。
⑧下の角を、色が付いている面に合わせて折る。
⑧折り紙を裏返し、反対側も⑨と同じように折る。

まんまる可愛いペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面を表にして置く。
②折り紙の角が上を向くように置き、三角形になるように折る。
③一度開き、左上のふちが真ん中の横の折り目に合うようにして、折り目を軽くつける。
④一度開き、右上のふちも③と同じようにして折り目を軽くつける。
⑤もう一度開き、折り紙を裏返す。
⑥長方形になるように、折り紙を半分に折る。
⑦一度開き、⑥とは反対の向きで長方形になるように折る。
⑧もう一度開いたら、折り目に合わせて正方形に折りたたむ。
⑨折り紙の角が重なっている方を上に向け、2重に重なった部分の角が下の角に合うように折る。
⑩折った部分を一枚だけ開き、開いた角が真ん中の横の線に合う用に折る。
⑪左上と右上のふちをそれぞれ内側に折り返す。
⑫右の角が左の角に合うように折り、上の角が下の角に合うように折る。
⑬左側の重なった角を1枚のみ、真ん中の折り目に合うように2回続けて折る。
⑭左側の残った角を左側の角に合わせて折り、⑫⑬と同じように右側も折る。
⑮折り紙を裏返し、右上と左上のふちをそれぞれ真ん中の折り目に合わせて折る。
⑯両脇にできた三角形の袋を開く。
⑰上の角と下の角を合わせて折る。
⑱右下、左下のふちをそれぞれ内側に少しだけ折る。
⑲下の角を下から1cmのところで折る。
⑳サインペンでペンギンの目を書く。

お腹にメッセージが書けるペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面を表にし、対角線上に折る。
②折り紙を開き、上の角を、折り目の十字の交点に合わせて内側に折る。
③折り紙を裏返し、下の角が上のふちに合うように折る。
④両側の角がそれぞれ中心の折り目に合うように折る。
⑤折り紙を裏返し、両脇のふちが中心の折り目に合うように折る。
⑥右下、左下にできた袋をそれぞれ三角形になるように開く。
⑦折り紙を裏返し、角を少し折って口ばしを作る。

棚や机に飾れる立体的なペンギン

ぽってり座るペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚
・小さい丸シール
・サインペン

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面を上にして、対角線上に折る。
②上と下の角を折り目の交点に合うように折る。
③折り紙を裏返し、半分に折る。
④一度全て開き、下の角を真ん中から少し下の部分に合わせて折る。
⑤左下と右下のふちを、1cmの幅になるように折る。
⑥折り目に合わせて左右の角を折る。
⑦折った分の角が少し外側に出るように折り返す。
⑧折り紙の向きを変え、真ん中の折り目から少し下の部分で外側に折る。
⑨折った部分のふちをつまみながら折り、そこでついた折り目に合わせてもう一度折る。
⑩上側も、⑨で折ったふちに合わせてつまみながら折る。
⑪折り紙を裏返し、下の角が真ん中のふちに合うように折る。
⑫真ん中の両脇に出ている角をななめに折り、ペンギンの手を作る。
⑬上側の残りの角を少しずつ折り、丸みをつける。
⑭折り紙を裏返し、鼻先と足にシールを貼る。
⑮サインペン、またはシールでペンギンの目を作る。

しっかり立つ自立型ペンギンの折り方

【材料】

・折り紙1枚

【作り方】

①折り紙の色が付いている面を表にし、対角線上に折る。
②折り紙の向きを変え、四角形を作るように半分に2回折る。
③折った部分を開き、右下と左下の角を中心に合わせて折る。
④折った角をふちに合わせて斜めに折る。
⑤折った部分を開き、折り目に合わせて折りたたむ。
※④⑤は左右同じように行う。
⑥下の角を中心に合わせて折る。
⑦折り紙を裏返し、右下の角を折り目に合わせて斜めに折る。
⑧左側も同じように折る。
⑨真ん中の縦の折り目に合わせて外側に半分に折る。
⑩裏側にある角を手前に引っ張り出す。
⑪引っ張り出した部分を上に折り、一度開いて角を折り目に合わせて内側に折る。
⑫表と裏の角をそれぞれ少しずらしながら折る。
⑬反対側の角を斜めに折る。
⑭折った角をふちに合わせて斜めに折る。
⑮重なった角を折り目に合わせて左側に折る。
⑯折った部分を開き、角をふちに合わせて斜めに折る。
⑰折った部分をもう一度開き、折り目にそって角を折りたたむ。
※⑬~⑰は裏も同じように折る。
⑱上の角を斜めに折り込み、ペンギンの頭を作る。
⑲先端をつまみ、口ばしを作る。
⑳下の角をつまみ、足を作る。
㉑足とは反対側の角を折り込み、しっぽを作る。
㉒お腹の部分を膨らませて形を整える。

ちょっと変わった折り紙ペンギンのアイデア

ペンギンボックスの作り方

【材料】

・折り紙1枚
・のり

【作り方】

①折り紙の色が付いていない面を表にし、対角線上に折る。
②四つの角を、それぞれ折り目の中心に合わせて折る。
③折った部分を開き、折り紙を裏返す。四つの角をそれぞれ折り目に合わせて折る。
④折り紙の向きを変え、長方形になるように半分に2回折る。
⑤折った部分を開き、上の角を折り目に合わせて折り、その角が少し外側に出るように折り返す。
⑥左右の角を折り目に合わせて折り、角が外側のふちにそろうように折る。
⑦下の角を折り目に合わせて折ったら、折り目に合わせて箱を作る。
⑧角の袋を開き、ペンギンの目を作る。
⑨三角形の角を折り返し、ペンギンの鼻を作る。
⑩箱の側面をのり付けする。

ペンギンのポチ袋の作り方

【材料】

・折り紙1枚
・カラーペン

【作り方】

①折り紙の色が付いた面を表にし、三角形を作るように折る。
②三角形の左右の角が合わさるように折り目をつける。
③上の角を2枚合わせて下のふちに合わせ、折り目をつける。
④上の角を1枚だけ、下のふちから少し出るように折る。
⑤折った部分を開き、上の角を1枚だけ折り目に合わせて2回続けて折る。
⑥下の角を上の折り目に合わせて折り、角が上のふちから少し出るように折り返す。
⑦ ⑥で上からでた角を折り返し、折り紙を裏返す。
⑧左右の角を、上の角より少し内側で折る。
⑨真ん中で重なった部分を、片方の隙間に入れ込む。
⑩折り紙を裏返し、カラーペンでペンギンの目と鼻を書く。

折り紙ペンギンを可愛くするコツ

違うサイズや色で複数作る

異なるサイズや色の折り紙で複数のペンギンを作るととても可愛く作ることができます。親子ペンギンのような形で飾るのはもちろん、子供のごっこ遊びにも使うことができますね。小さい折り紙で作るのは難しいものもあるので、初めは折り方が簡単なものから試してみることをおすすめします。ペンギンは青か黒、などと決めつけないで、子供の好きな色で作ってみるのも楽しいですよ。様々な色を扱うことで子供が色を学ぶ機会を提供することもできます。

シールやペンで顔を書く

シールやペンを使ってペンギンの顔を書くのもおすすめです。サインペンの他にも、カラーペンを使って口ばしや頬の色を付けてあげることで、簡単にペンギンを可愛くすることができますよ。また、丸いシールを使ってペンギンの目を作ったり、リボンのシールでペンギンにネクタイを付けてあげたりするのも良いですね。色や形を工夫することで、オリジナルのペンギンを作ることができますよ。

柄や素材が違う折り紙で作る

普通の折り紙が飽きてきたら、柄や素材が違う折り紙で作ってみるのもおすすめです。それだけで同じ折り方でも新鮮な見た目のペンギンを作ることができます。水玉模様やストライプ柄のペンギンも可愛いですし、夏らしく半透明の折り紙で作ってみるのも良いですね。一気に涼しげなペンギンが作れますよ。特別な紙を用意しなくても、使用済みの包装紙なども、柄が可愛いだけでなくリサイクルの勉強にもなるのでおすすめです。

まとめ

様々なペンギンの折り方と、折り紙ペンギンを可愛くする方法を紹介しました。一言にペンギンと言っても折り紙ペンギンには様々な種類があるので、シチュエーションに合わせてどのペンギンを折るか選んでみて下さい。子供と一緒に折る時は、まずは簡単な折り方のものから試してみるのがおすすめです。折り紙ペンギンで、子供と一緒に遊んだり可愛い装飾を作ったりできると良いですね。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/