夏のなぞなぞ40問!【夏祭り・幼児向け・暑い・プール・8月・問題】

梅雨が明けたらいよいよ夏本番。そしてこの時期の言葉遊びには、夏のなぞなぞがおすすめです。今回の記事では、夏に関連した幼児さん向けのなぞなぞをたっぷり40問ご紹介。お祭りや七夕に関連したものや、夏の生活に関連するものまで幅広く用意しています。どの問題もこれぞ夏!といったものばかりですよ。加えて夏のなぞなぞを楽しむ際のポイントやメリットについてもあわせて紹介しています。保育士の方はぜひ参考にしてくださいね。

夏のなぞなぞ【食べ物編】

幼児向けなぞなぞ①夏の果物

問題1.たくさんあってもないって言われちゃう果物ってなんだ?
ヒント:ないを言いかえてみよう!

問題2.カタカナの”ゴ”を1万個集めたら果物ができたよ!さてなーんだ?
ヒント:1万個から万を抜き出すよ!

問題3.イカに上に酢をかけた果物ってなーんだ?
ヒント:酢を、カタカナのスにして考えるよ!

問題4. 食べるとスカッとする果物はなあに?
ヒント:”スカッと”に、1文字足してみよう!
①夏の果物の答え 問題1.いくつあってもない、つまりなし(無し)と言われてしまう果物。正解は「なし」でした!
問題2.”マン(万)”の”ゴ”、合わせるとマンゴーが出てきましたね!
問題3.スをイカの上につけると、スイカになりますよ。
問題4.名前に”スカット(スカッと)”が入った果物、マスカットが正解!

幼児向けなぞなぞ➁夏の野菜

問題1.上から読んでも下から読んでも同じ野菜。これなあに?
ヒント:赤色の野菜だよ!

問題2.カタカナの”リ”が9個集まるとできる野菜は?
ヒント:数字の9をカタカナにしてみよう!

問題3.なくてもしょうがない…、と諦めざるおえない野菜ってなあに?
ヒント:問題の中に答えがあるよ!
➁夏の野菜の答え 問題1.正解は赤色が特徴的な夏の野菜、トマトでした!
問題2.キュウ(9)個の”リ”をを合わせると、キュウリになりますよ!
問題3.こちらはダジャレの問題。無くてもショウガ(しょうが)無い、ですね!

幼児向けなぞなぞ③夏の食事

問題1.今冷やしてるんだ!この料理なーんだ?
ヒント:”今冷やしてるを、”冷やし中”と言いかえてみよう。

問題2.そうっと食べたい料理ってなーんだ?
ヒント:白い麺(めん)でできた料理だよ!
③夏の食事の答え 問題1.冷やし中の料理、正解は冷やし中華(冷やし中か!)でした。
問題2.”そう”っと食べるめん(麺)、ということで正解はそうめん!冷やし中華やそうめんは暑い夏の食事にぴったりですね。
保育士くらぶ

夏のなぞなぞ【生き物編】

幼児向けなぞなぞ④海の生き物(パート1)

問題1.”か”が2つでできた生き物。さてなんだ?
ヒント:2つは、にこと言い換えられるよ!

問題2.”ウ”が2つでできた生き物もあるよ。これなんだ?
ヒント:1と同じように考えてみよう!

問題3.お正月には空を飛ぶ、海の生き物ってなあに?
ヒント:8本足の生き物だよ!

問題4.貝をひっくり返したら違う生き物が出てきた!これなんだ?
ヒント:かいの文字を入れ替えてみよう。
⑤海の生き物(パート1)の答え 問題1.”か”が”に(2)”個合わせると…、ということで正解はかにでした!
問題2.”う”がに個合わさるとウニになりますね!
問題3.正解はたこ!海の生き物にも、お正月の遊び道具にも変身しますね。
問題4.”かい”をひっくり返すと”いか(イカ)”が出てきますよ!

幼児向けなぞなぞ⑤海の生き物(パート2)

問題1.海の中でじっとしている人って何?
ヒント:人の手のような形をした生き物だよ。

問題2.カメラの中に隠れている海の生き物ってなんだ?
ヒント:カメラから2文字を抜き出してみよう!

問題3.どこにいるかな~?と探してしまう海の生き物ってなんだ?
ヒント:問題の中に答えがあるよ。

問題4.3と5を足すとでてくる海の生き物ってなあに?
ヒント:数字の読み方に注目しよう。
⑤海の生き物(パート2)の答え 問題1.人の手のような形をした海の生き物と言えば…正解はヒトデ!
問題2.カメラの中には”カメ”が隠れていますね!
問題3.こちらもダジャレの問題。”いるか”?と呼ばれる動物、正解はイルカでした!
問題4.”さん”と”ご”を足して、正解はサンゴ!植物と間違えられがちですが、実は動物の一種です。

幼児向けなぞなぞ⑥虫(パート1)

問題1.6と4を足すと出てくる生き物ってなんだ?
ヒント:数字の読み方に注目しよう!

問題2..「かきくけこ」の中に隠れている夏の虫は?
ヒント:この虫に刺されると痒くなるよ!

問題3..お店をひっくり返すと出てくる虫ってなんだ?
ヒント:おみせを逆から読んでみよう。
⑥虫(パート1)の答え 問題1.”む”と”し”を足して、正解は虫!夏になるとたくさんの虫が姿を現しますね。
問題2.かきくけこの中から一文字の虫を抜き出す問題。正解は”か(蚊)”でした!
問題3.おみせをひっくり返すと、”せみ(セミ)”が出てきましたね。

幼児向けなぞなぞ⑦虫(パート2)

問題1.頭に鈴(すず)を付けた虫ってなあに?
ヒント:むしの前にすずをつけてみよう。

問題2.頭にカメを付けた虫もいるよ。これなんだ?
ヒント:むしの前にカメをつけてみよう。

問題3.しっぽにたるを付けた虫ってなんだ?
ヒント:チカチカと光る珍しい虫だよ。
⑦虫(パート2)の答え 問題1.すずとむしを合わせて、正解は鈴虫(すずむし)!
問題2.1と同じようにカメとむしを合わせると、カメムシになりますね。
問題3.名前に”たる”が入った光る虫、正解は”ほたる(蛍)”でした!

夏のなぞなぞ【夏の行事編】

幼児向けなぞなぞ⑧夏祭り(パート1)

問題1.着ると幸せになるお祭り用の服ってなんだ?
ヒント:幸せは、英語で何ていう?

問題2.夏に咲く光ってすぐに消えちゃう花ってなーんだ?
ヒント:お祭りの夜、空に咲くよ。

問題3.タイはタイでも音が鳴るタイってなあに?
ヒント:夏祭りで使われるドンっ!と大きな音が鳴る楽器だよ。

問題4..こっちにもタイが!タイはタイでもお店をやってるタイってなんだ?
ヒント:タイの前に一文字つけるよ!
⑧夏祭り(パート1)の答え 問題1.着ると幸せ(”ハッピ”ー)になる服、正解はハッピ!
問題2.お祭りのラストを飾る花、正解は花火でした!
問題3.正解は太鼓(”タイ”コ)!お祭りを盛り上げるアイテムの一つです。
問題4.正解は屋台!たくさん出店する屋台もお祭りの楽しみですね。

幼児向けなぞなぞ⑨夏祭り(パート2)

問題1.綿が4つでできたふわふわの食べものってなーんだ?
ヒント:夏の屋台で売っている甘い食べものだよ!

問題2.柿を上にのせた氷、さてこれなあに?
ヒント:食べると頭がキーンとするよ!

問題3.飲み物なのに、サイだ!と言われてしまうよ。さてなんだ?
ヒント:水色でしゅわしゅわする飲み物だよ!

問題4.赤くても黒くても金って言われる魚ってなんだ?
ヒント:夏祭りではこの魚をすくって遊ぶよ。
⑨夏祭り(パート1)の答え 問題1.綿(”わた”)が4(”し”)、合わせてわたがしが正解でした!
問題2.”かき”(柿)をこおりの上にのせると…?正解はかき氷でした!
問題3.”サイだ!”に伸ばし棒を付けて、正解はサイダー。
問題4.正解は金魚!金魚すくいも夏祭りに欠かせない出店の一つですね。

幼児向けなぞなぞ⑩七夕

問題1.「タタタタタタタ」これなんだ?
ヒント:7月7日に行われる夏のイベント。名前に七(7)がつくよ!

問題2.1年に一度、空に流れる川ってなんだ?
ヒント:織姫と彦星がこの川をわたるよ。
⑩七夕の答え 問題1.”七”つの”タ”、合わせると七夕になりますね!
問題2.七夕の日には、空に”天の川”が流れますね!

幼児向けなぞなぞ⑪プール

問題1.いつもプーっと怒ってる夏の遊び場はどこ?
ヒント:水の中を泳いで遊ぶよ。

問題2.水の上にひらがなの「わ」が浮いているよ。これなんだ?
ヒント:空気を入れて使うよ。
⑪プールの答え 問題1.プーが名前に入った夏の遊び場、正解はプールでした!夏はビニールプールを使って保育園で水遊びを楽しむのもいいですね。
問題2.正解はうきわ!幼児さんもこれを使えばプールで遊ぶことが出来ますね。

幼児向けなぞなぞ⑫レジャー

問題1.岩から石を取り除くと残るのは?
ヒント:漢字の形に注目しよう!

問題2.お祭りの中に隠れているもう一つの遊びってなーんだ?
ヒント:おまつりの中から2文字を抜き出すよ。
⑫レジャーの答え 問題1.岩から部首の石を取り除くと”山”が残りますね!夏は涼しさを求めて山へキャンプに行く家族も多いのでは!?
問題2.おま”つり”から最後の2文字を抜き出す問題。夏の川遊びでは釣りが楽しめますね。

夏のなぞなぞ【生活編】

幼児向けなぞなぞ⑬夏の生活

問題1.風が吹くとリンっと音が鳴る夏の飾りは?
ヒント:透明なガラスでできた飾りだよ!

問題2.頭の上に牛が乗ってる…!?さてこれなあに?
ヒント:太陽の光をさえぎるためにかぶるものだよ。

問題3.”きくけこ”線香、これなーんだ?
ヒント:”かきくけこ”から文字を一つ取っているよ。
⑬夏の生活の答え 問題1.風が吹くとリン(鈴)となる飾り、正解は風鈴(ふうりん)でした!
問題2.うしの前に一文字足して、ぼうしが正解!暑さ対策に欠かせないアイテムですね。
問題3.”かきくけこ”から”か”をとった線香、正解は蚊取り線香でした!

子供向け夏のなぞなぞが豊富な本

あたまがよくなる!なぞなぞようちえん

著者:近野 十志夫 監修:篠原 菊紀 入学前の子供たちに向けて作られた、保育園導入にぴったりの一冊。内容はひらがなのみで書かれており、年長さんであれば子供たちだけで楽しむこともできますよ。中は1ページに2問ずつ、イラスト付きでなぞなぞが出題されるシンプルな構成。また徐々に難しくなるように問題が並べられています。どこまで解けるかチャレンジ!という気持ちで楽しむことが出来ますね。

なぞなぞチャレンジ500問!ーみんなであそぼう

著者:嵩瀬ひろし イラスト:なかさこかずひこ・久住卓也・森のくじら なぞなぞが500問載せられた満足感のある一冊。食べもののなぞなぞや行事のなぞなぞ、またお祭りなぞなぞのカテゴリーには、夏に関連したなぞなぞが多く用意されています。加えて剣士編、忍者編、探偵編の3章に分けられており、それぞれの章の世界観に入り込んで楽しむことができますよ。少し難しい問題もあるため、保育士さんが問題を選んで出題してあげてくださいね。

ひらめき力がぐんぐん育つ!なぞなぞチャレンジ

著者:嵩瀬ひろし 監修:茂木 健一郎 こちらの作品は食べものや動物のカテゴリーにおいて、夏に関連したなぞなぞが用意されていますよ。先程紹介したものとおなじ著者の作品ですが、中の構成はこちらの方が賑やかな印象になっていますよ。加えてこちらは脳科学の研究者である茂木健一郎先生監修の一冊。発想力と思考力が鍛えられる問題が厳選されています。問題は3つのレベルに分けられているので、保育士さんが出題する際の問題選びも簡単です。

夏のなぞなぞを保育に取り入れるメリット

夏の風物詩に触れられる

今回の記事で紹介したなぞなぞの中には、夏の風物詩を題材にした問題が多くあります。特にお祭りや七夕といった夏の風物詩は、コロナウイルスの流行のために長らく楽しめていなかった子供が多いですよね。そんな子供たちには、なぞなぞを使って夏の行事に親しみを持ってもらいましょう。また行事の他にも夏の風物詩はたくさん。風鈴や蚊取り線香といった身近な風物詩にも触れることが出来ますよ。

夏のなぞなぞを保育に取り入れる際のポイント

言葉と体験と合わせて楽しむ

保育に夏のなぞなぞを取り入れる際には、言葉と体験と合わせて楽しむのがポイント。体験と合わせて楽しむことで、言葉をよりイメージしやすくなりますよ。そしてそれだけに、言葉が記憶に残りやすくなります。保育園においては、以下の場面で夏のなぞなぞを取り入れるのがおすすめです。

  • 給食として出された夏の食材の説明に
  • 七夕やお祭り制作の導入に
  • 絵本や歌に夏の言葉が出てきたとき

まとめ

なぞなぞを使った保育で夏の言葉に親しみを持ってもらおう!

今回の記事では明日から保育に取り入れられる夏のなぞなぞを40問紹介しました。夏のなぞなぞを使うことで、楽しみながら夏の風物詩に親しむことができますよ。保育に取り入れる際のポイントも意識しながら、ぜひ保育園で出題してみてください。また難しい場合は、問題の下に添えられたヒントを活用するのがおすすめです。正解が出た後には題材に関連したエピソードトークに花を咲かせるのもいいですね。保育に夏のなぞなぞを取り入れて、楽しみながら夏の言葉に親しんでもらいましょう!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/