インターナショナルスクールとは?学費や制度について解説します!【東京・大阪・小学校・後悔・幼稚園・メリット・英会話】

目次

国際化が進む現代社会で、語学力や異文化理解の能力が求められる場面が増えました。日本国内では、特に英語を習得しているということを、自分自身の強みとしてアピールすることができますよね。また、国際社会においては、語学力だけでなく、異文化理解や異文化交流の能力も必要不可欠です。自分とは異なる基本理念を持つ人々と交流を図るのは、実際にはとても大変なこと。将来のために、なるべく早いうちから身に着けておきたいですよね。【インターナショナルスクール】では、これらの素養を身に着けることができるとされています。さて、今回は、そんな【インターナショナルスクール】について解説していきます!

インターナショナルスクールとは?

日本国内で英語による教育を行う学校のこと

元来インターナショナルスクールとは、日本に住む母国語が日本語ではない子供たちに向けて、教育の機会を設ける場所でした。そのため、校内はすべて英語、授業もすべて英語で行われます。入学には、入学する児童に英語力があることが求められますが、それだけでなく、両親のどちらかにも英語力が求められます。なぜなら、学校についての説明や面談などもすべて英語で進行されていくからです。

独自の学校認可と卒業資格を持つ

インターナショナルスクールは、日本国内の公立学校などとは異なり、独自の学校認可と卒業資格を持ちます。そのため、日本国内の義務教育を終了したとはみなされないこともあります。また、インターナショナルスクールの高校を卒業しても、大学検定試験を受験しなければ大学受験ができない場合も。しかし、インターナショナルスクールの中には、通常の学校を卒業したとみなされる場合や、国際的な卒業資格を取得できる場合があります。インターナショナルスクールを受験する場合は、どのような制度で開校されているのかを、入学前に確認しておくことも大切ですね。

保育士くらぶ

プリスクールとは?

インターナショナルスクールに通うために英語力を育てる場所

インターナショナルスクールに通うには、あらかじめ英語が話せる必要があると説明しました。そのため、インターナショナルスクールに通う準備をするために【プリスクール】というものがあります。プリスクールは、幼稚園や保育園と同じように全日制のところもあれば、週1日のところもあったりと様々です。プリスクールでは、インターナショナルスクールに通えるようになるために、英語を使って園生活を送る場所です。

インターナショナルスクールの入学条件は?

両親と子供本人が英語を話せること

インターナショナルスクールに入学するための条件として、両親と子供本人が英語を話せること。入学したその日から英語を使って学校生活がスタートするため、入学にはある程度の英語力が求められます。それだけでなく、先生をはじめとする学校関係者との意思の疎通が取れるように、保護者にも英語力が求められます。それだけでなく、例えば、授業もすべて英語で進行されるため、宿題も英語。宿題のサポートをすること等も考えると、保護者の方にもある程度の英語力があったほうが良いでしょう。

国籍や海外在住歴を条件にしている学校も

インターナショナルスクールの入学において、国籍や海外在住歴を条件にしている学校もあるようです。日本に住む外国人だけを対象としている学校もあります。本来であれば、インターナショナルスクールは、母国語が日本語ではない子供たちのために作られた教育施設。そのため、国籍や海外在住歴を入学の条件に含むことで、より多くの英語での教育を必要としている子供を受け入れられるようにしているのです。国内でインターナショナルスクールに入学する際には、入学の条件についてしっかりと調べておく必要があるでしょう。

インターナショナルスクールの学費は?

平均で150万~250万円ほど

インターナショナルスクールと聞くと、学費がとても高いイメージがありますよね。実際の学費は、平均すると150万~200万円ほどとされています。施設が充実していたり、立地が良かったりするとやはり少々高い学費の設定になっています。また、インターナショナルスクールは、駅から離れた場所にあったりするため、スクールバスを利用することも。通常の学校とは、異なる場面において費用がかかるようです。

東京・神奈川など地域によって相場が変わる

全国の平均では、150~200万円ですが、立地によって大きく変わるのも特徴。関東・関西といった違いで金額が異なってきます。東京におけるインターナショナルスクールの学費の相場は、全国の平均より高めの200~250万円。インターナショナルスクールの小学校に6年間通うことを考えると、小学校卒業に1200万円ほどになります。神奈川県・横浜も、平均の相場は東京都と同じくらいです。ただし、横浜にはインド系のインターナショナルスクールがいくつかあり、インド系の学校は学費が安い傾向に。インド系のインターナショナルスクールの学費は、年間で60万円ほど。6年間に換算しても、他のインターナショナルスクールよりもお手頃な金額です。

インターナショナルスクールに通うことのメリットは?

【メリット】国内にいながら高い英語力を身に着けることができる

インターナショナルスクールに通うメリットとして、まずは国内にいながら高い英語力を身に着けられる点を挙げます。日本では、生活のほぼ全部を日本語で済ませることが可能です。そのため、英語を含む多様な言語を使う海外諸国とは異なり、英語の習得に時間がかかる傾向にあります。国内では、文法をたくさん勉強しても、英会話の経験が乏しく、英語力向上に躓いたりすることも多いですよね。インターナショナルスクールでは、英語を使って学習するという特徴から、日々の日常が英語をアウトプットすることにつながります。そのため、インターナショナルスクールに通うことで高い英語力を身に着けることができますよ。

【メリット】異文化交流を幼いうちからすることができる

インターナショナルスクールは、本来外国籍の子供や母国語が日本語ではない子供を受け入れる場所だったと紹介しました。そのため、現在でも多くの外国籍の子供たちがインターナショナルスクールに在籍しています。多様なバックグラウンドを持つ同級生に囲まれて学校生活を送るため、幼いうちから異文化交流の経験をすることが可能。基本理念の違う人々と交流し、コミュニケーションをすることで、国際社会においても通用する能力を身に着けられるでしょう。

【メリット】自主性や交渉力など他とは違う能力が身に着く

多くのインターナショナルスクールでは、自ら考えて答えを出す探求型の教育をしています。日本国内では、知識暗記型の教育がほとんど。そのため、他の学校では身に着かない自主性や交渉力といった能力を身に着けることができるでしょう。幼いうちから、ディベートやディスカッションを行ったり、プレゼンテーションを行う授業もあります。インターナショナルスクールに通うことによって、国際社会で役に立つ能力が身に着くことは、最大のメリットといえますね。

インターナショナルスクールに通うことのデメリットは?

【デメリット】費用面において負担が大きい

インターナショナルスクールに通うことで得られるメリットについて紹介しました。しかし、インターナショナルスクールに通うことによってデメリットがあることも事実。まず1つ目は、費用面において負担が大きいことです。年間の授業料の他に、給食費や教材費、施設費がかかります。小学校入学から高校卒業までインターナショナルスクールに通うことで、経済的な負担はかなり大きくなると考えて良いでしょう。

【デメリット】保護者にも英語力が求められる

インターナショナルスクールの入学条件には、保護者の英語力があることも含まれています。そのため、子供に英語力をつけさせたいと入学を検討する場合は、自分たち保護者も英語の勉強をしなくてはいけません。もちろん、英語学習を進めることによって、インターナショナルスクールに通うメリットを得ることが出来ます。しかし、働きながら、家事・育児をこなしながらの英語学習になるため、かなり大変になるでしょう。

【デメリット】ダブル・リミテッドのリスクがある

インターナショナルスクールに通い続けることによって、ダブル・リミテッドになってしまうリスクがあることも考えなければいけません。ダブル・リミテッドとは、日本語も英語も十分に習得できていない状況のことを指します。学校では英語を使いますが、家庭では日本語を使い、友達とは英語と日本語を混ぜて話す。このような状態になってしまうと、どの言語についてもネイティブとは言えず、すべてにおいて限られた範囲でしか使用できなくなってしまうことも。

【デメリット】子供の英語力不足で身に着けられる能力が中途半端になることも

インターナショナルスクールに通う子供の英語力が不足していると、身に着けられる能力を十分に習得できない可能性も。子供の英語力が十分でないと、授業の理解度が完全でなかったり、同級生との交流も図れなかったりします。インターナショナルスクールに入学したからといって、英語力が勝手に上がるわけではありません。そのため、英語力不足を補うため、家庭での英語の学習を続けながら通うことになります。

インターナショナルスクールはどんな子供・家庭に向いている?

保護者の英語力が高い家庭

インターナショナルスクールに向いているのは、まず保護者の英語力が高い家庭です。両親ともでなくても、どちらかが英語が堪能な場合は、子供を通わせながら、先生たちをはじめとする学校関係者とも十分にコミュニケーションが取れるでしょう。それだけでなく、子供の学習サポートにおいても英語力が求められます。そのため、保護者の英語力が高い家庭は、インターナショナルスクールに向いてると言えます。

新しい文化や価値観を受け入れることができる家庭

子供がインターナショナルスクールに通うようになると、多国籍・多文化のコミュニティの中で成長していくことになります。保護者同士の交流があったり、家族ぐるみで遊んだりすることもありますよね。子供同士の交流や家族ぐるみの交流の中で、新しい文化や初めて知る価値観に触れることも。そういった場合、新しい文化や価値観を受け入れることが出来る家庭は、インターナショナルスクールに向いているといえるでしょう。

自分で考えて行動できる主体性の強い子

インターナショナルスクールに向いている子供の特徴として、自分で考えて行動できる主体性の強い子であることが挙げられます。英語力が求められるのはもちろんのこと、インターナショナルスクールでは、自主性や自立心があることが求められます。先ほど紹介した通り、インターナショナルスクールの教育は探求型であることがほとんど。自分で考えて発言し、自分で答えを見つけていく姿勢が重要です。そのため、主体性の強い子はインターナショナルスクールに向いていると考えられます。

まとめ

インターナショナルスクールの仕組みを理解しよう!

ここまで、インターナショナルスクールについて解説しました。入学の条件や学校の制度、メリット・デメリットなど、インターナショナルスクールについて、新しく知ることができたのではないでしょうか?国際化が進む社会で、インターナショナルスクールは、今後増加するのではないかと考えられています。これから増えていくインターナショナルスクールの仕組みについて、よく理解しておきましょう!

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/