保育士の園見学とは?流れやマナー、探し方などを紹介!【流れ・マナー・探し方・電話・質問・持ち物・お礼状】

園見学は、自分がその園で働く姿をイメージするために必要な活動です。ですが中には、園見学当日にどのようなことをするのか把握出来ていない方もいるのではないでしょうか。今回は、そんな方に向けて当日の流れやマナー、必要な持ち物などを紹介します。本記事の内容を参考に、スムーズに園見学を出来るようにしましょう。また、当日の流れやマナーなどの他にも、見学する園の探し方や、園見学で質問したほうがよいことなども紹介しているのでぜひご覧ください!

保育士が園見学をする目的は?

自分がその園で働く姿をイメージするため

保育士が園見学をする主な目的は、働く環境を直接見て、自分がその場所でどのように働くかを具体的にイメージするためです。園見学は、園の雰囲気や職員間のコミュニケーションなどを実際に体感し、自分がその環境に合っているかを確認する貴重な機会です。この機会を活用し、自分がそこで働く姿を具体的にイメージしましょう。イメージをしながら園見学をすることで、疑問点が浮かびやすくなります。そして、浮かんだ疑問点を見学後に質問することで、園への理解を深めることが出来ますよ。

保育士くらぶ

見学する園はどうやって探す?

自分で探す

見学する園を自分で探すときは、求人サイトを活用しましょう。求人サイトでは、勤務地や労働条件などを細かく設定することで、自分のニーズに合う保育園を探すことが出来ますよ。どの求人サイトを見れば良いかわからない方は、まずはインターネットで検索してみることをおすすめします。また、web上で園見学を募集している園もあるため、自分の地域にそのような園があるかも調べてみるとよいですね。

保育士向けの就職フェアに参加する

また、見学する園を探す方法として、保育業界に特化した就職フェアに参加することもおすすめします。このようなイベントは参加費無料かつ入退場自由なものが多くあるため、気軽に参加出来ます。フェアのメリットは、一度に多くの園の情報を知れるほか、求人サイトに載っていない情報を得ることが出来る点でしょう。中には、その場で園見学の予約が出来るところもあるようなので、ぜひ参加してみてください。

保育系の人材紹介会社を利用する

ほかにも、保育系の人材紹介会社を利用するのもおすすめです。保育系の人材紹介会社を利用するメリットとしては、業界に関する専門的な知識を保有しており、サポートが手厚い点が挙げられるでしょう。株式会社アスカが運営している保育求人ガイドというサイトでは、全国の保育求人を掲載しています。会員登録すると、コンサルタントによる就職・転職への具体的なアドバイスや求人紹介を受けられるので、ぜひ登録してみてくださいね。

園見学を申し込むときの電話マナー

はきはきと話す

電話で園見学を申し込む際は、相手に聞こえやすいようにはきはきと話しましょう。第一印象はとても大切です。はきはき話すことで、電話相手に元気の良さが伝わり、良い印象を与えることが出来ますよ。また、聞き間違いが起きにくく、スムーズに予約をすることが出来ます。緊張して早口になってしまうこともあるかもしれませんが、電話前に深呼吸し、水分で口の中を潤すと話しやすくなりますよ。当日伺った際に認識の違いが無いように、電話の際は相手に聞こえやすいように話しましょう。

園が対応しやすい時間帯にかける

朝や夕方は、登園や降園によって園が多忙なことが多いです。そのため、忙しい時間帯は避け、園が対応しやすい時間帯に電話をかけるようにしましょう。しかし、電話をかけるおすすめの時間帯は、保育園と幼稚園で異なるので注意してください。保育園に電話する場合は、お昼寝で落ち着いている平日13時〜15時の間がおすすめです。幼稚園の場合は、子どもたちが降園した15時以降がおすすめですよ。

電話の受け答え例文

それでは、電話の受け答え例文をみていきましょう。

「はじめまして、忙しいところ失礼いたします。〇〇と申します。御園の見学を希望しておりまして、見学可能な日程をお伺いしたくお電話いたしました。」

→ 電話をかけたらまずは完結に自己紹介をし、丁寧に要件を伝えましょう。

「◯月◯日の◯時にお伺いしたいのですが、お時間空いておりますでしょうか」

→ 希望の日時を提示し、確認を取りましょう。

「ありがとうございます。それでは◯月◯日の◯時にお伺いいたします。何か必要なものはございますでしょうか?」

→ 予定を合わせてくれたことへのお礼と、必要なものはないか事前に確認をとっておきましょう。

「お時間を頂きありがとうございました。当日はよろしくお願いいたします。失礼いたします。」

→ 一連の対応に対して感謝の気持を述べ、丁寧に電話を切りましょう。

あくまで例文ですが、以上のような受け答えができればスムーズに予約出来るでしょう。言葉遣いに注意してぜひ実践してみてください。

園見学の服装は?

スーツやオフィスカジュアル

園見学の服装は、スーツやオフィスカジュアルといったフォーマルな服装が望ましいです。オフィスカジュアルとは、カジュアルでありながらもシンプルでビジネスシーンに合う服装を指します。この服装は、スーツよりも自由度が高いため快適に着る事ができますが、ラフになりすぎないように注意しましょう。しっかりした服装を心がけ、ポケットにはハンカチやティッシュなどのエチケット用品を入れておきましょう。

園見学の持ち物は?

筆記用具や大きめのカバン

園見学では、メモを取ったり書類を受け取ったりする機会が多いです。そのため、筆記用具や大きめのカバンを持参しましょう。普段使い慣れているペンを持っていき、得た情報を忘れないように素早くメモをとれるとよいです。またメモを熱心に取る姿は、園に良い印象を与えますよ。園から受け取った書類は、クリアファイルに入れて丁寧にカバンに入れましょう。カバンのサイズは、A4の書類が入るくらいの大きさがおすすめです。

園見学当日の流れ

到着後挨拶をして説明を受ける

園見学当日は、園に到着後挨拶をしたのち園から説明を受けます。ここでは、園の概要や一日の流れ、業務の種類などを説明されます。どの説明も重要な情報ですのでよく聞いておきましょう。また、あいさつは元気よく行いましょう。初対面で元気よく挨拶することで、さらに園側に好印象を残すことが出来ます。加えて丁寧な言葉遣いを心がけることで、園からの印象はさらに良くなりますよ。

園の見学をする

園について説明を受けたあとは、実際に園の見学をします。見学する内容としては、子どもたちや保育の様子がメインです。見学の時間は園ごとに異なりますが、おおよそ30分〜1時間程でしょう。見学中に気になったことはその場でメモをしておき、後で質問できるようにしておきましょう。簡単な質問であればその場で質問してもよいです。なるべく多くの情報を得られるよう、主体的な姿勢で見学をしましょう。

見学後気になった箇所や疑問点を質問する

見学後は、見学中に気になった箇所や疑問点などを質問する時間を設けられるので、この機会に遠慮なく質問しましょう。しかし、給料や福利厚生などについて必要以上に質問すると、保育や仕事への姿勢に疑問を持たれてしまうかもしれません。そのようなことが無いように、できるだけ業務や子どもたちについてのことをメインに質問するようにしましょう。質問する際は、疑問点を解消出来るように、できるだけ詳細に聞けるとよいです。

園見学で質問したほうがよいこと

日常の保育業務について

園見学で質問する際は、日常の保育業務に関わることを質問しましょう。一日のスケジュールや保育方針、子どもの安全管理などを具体的に教えてもらうことで、園がどのような姿勢で保育をしているのか理解することが出来ますよ。また、複数の園を見学する場合は、園ごとの保育業務の違いを比較することも出来ます。日常の保育業務についての情報は、最適な職場を見つけるための重要な判断材料です。多くの情報を得られるように詳細に質問しましょう。

子どもの過ごし方や活動の様子

日常の保育業務以外にも、園の子どもの過ごし方や活動の様子についても質問しておきましょう。子どもたちが普段どのような遊びをしているのか、クラスごとの雰囲気はどうかなど、気になる部分があれば都度質問するとよいです。また、散歩や遠足といった屋外活動の様子や、運動会のような行事の様子なども聞けると、その園の子どもたちのイメージをつかみやすくなるでしょう。業務内容だけでなく子どもの様子も聞くことで、その園で働く自分の姿を想像しやすくなりますよ。

職場の雰囲気や連携の仕方について

日常業務や子どもたちについてのほかに、職場の雰囲気や連携の仕方についても質問することをおすすめします。職員が楽しく仕事をするために工夫している点や、普段のコミュニケーションの方法や頻度などは詳しく聞いておきましょう。そうすることで、その園全体の雰囲気や働きやすさをイメージしやすくなります。職場の雰囲気は、自分が気持ちよく仕事をするためにとても重要な要素です。できるだけ詳細に質問し、園の雰囲気をつかめるようにしましょう。

キャリアパスについて

また、園見学時にキャリアパスについて質問することは、自身のキャリアの可能性を探る上でとても重要です。研修から昇進の流れを具体的に説明してもらうことで、自分が何年後にどういうキャリアを歩んでいるのかを想像しやすくなります。そのため、もし将来の目標が具体的に決まっていれば、その園のキャリアパスを考慮し、逆算して自己研鑽に励むことが出来ますよ。具体的な目標が決まっていなくても、自分の未来像を具体的にイメージしやすくなります。園見学での質問時間は限られていることが多いですが、自分のためにもしっかりと質問しておきましょう。

園見学が終わったらすること

お礼状を送ろう

園見学が終了したら、後日できるだけ早くお礼状を送りましょう。お礼状を送ることは義務ではありませんが、貴重な時間を割いて園見学させてもらったお礼はしっかりと伝えるのがマナーです。お礼状には、園見学のお礼や魅力的に感じた点などを丁寧に書きましょう。

お礼状 例文

令和◯年◯月◯日

◯◯園 園長 ◯◯ ◯◯様

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。先日は、貴園の見学をさせていただき、誠にありがとうございました。 貴園の温かくて開放的な雰囲気に、深い感銘を受けました。子どもたちが自由に遊んでいる様子や、職員の方々が一人ひとりに丁寧に関わっている姿からは、園の教育方針と子どもたちへの深い愛情が伝わってきました。特に、◯◯(印象に残った点)は、私が保育に対して大切にしている考えとも一致しており、大変興味深く思いました。 このような貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。貴園の益々のご発展をお祈りしております。

敬具 ◯◯ ◯◯ (自分のフルネーム)

まとめ

園見学の流れやマナーを理解して就活につなげよう

いかがでしたでしょうか?今回は、園見学について詳しく紹介しました。園見学は、園全体の様子を知り、実際に自分がその園で働くときのイメージをするために設けられています。不明な点は質問し、園の情報をできるだけ多く得られるようにしましょう。また、電話や見学中のマナーには十分注意し、失礼のないように落ち着いて対応してください。ぜひ今回の内容を活かして、自分にとって最適な職場を見つけてくださいね。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/