的あての手作りアイデア15選!【ダンボール・くっつく・牛乳パック・保育・簡単・フェルト】

みなさん、的あてゲームを手作りして遊んだことはありますか。的あてにはいろいろな作り方があり身近にある材料を使って作ることができます。また、簡単に作れるものが多いため、子供たちと一緒に作ることができますよ。夏の季節には園内で夏祭りとして的あてゲームをやってみても面白いかもしれません。今回の記事では様々な材料を使った的あての制作アイデアをご紹介しています。ぜひ参考にして作ってみてください!

的あての手作りアイデア

紙コップで的あてを作ろう

材料

・紙コップ 3つ
・綿棒

作り方

①紙コップの底を切り抜いたものを2個用意し、補強のため重ねる
②別の紙コップを底から2センチほどのところで切り落とす
③底の中央に×印の切り込みを入れる
④綿棒の軸の部分だけ切り取り輪ゴムをくくる
⑤輪ゴムを巻いた綿棒の軸を③につけ、×印の真ん中に輪ゴムを通す
⑥軸をセロハンテープで紙コップの底に留めておく
⑦①の上に⑤をセットする
⑧内側から輪ゴムを引き離すと紙コップが発射する

子供と作る際は紙コップの底を切り抜くところでけがをしないよう気をつけてください。

段ボールで的あてを作ろう

材料

・洗濯ばさみ
・輪ゴム
・割りばし
・段ボール
・つまようじ
・画用紙

作り方

まず、射的銃を作ります。
①割りばしの上部に輪ゴムをセロハンテープでとめる
②洗濯ばさみを割りばしの先の部分ではさみ、セロハンテープでとめる
次に的を作ります。
③段ボールを長方形に切る
④③を縦に置き、4×9の長方形に切り抜く
⑤④の切り抜いた段ボールの横を1センチ幅に切る
⑥④の切り抜かれた段ボールを折っていく
⑦④の切り抜かれた部分の横を上に立てて折る
⑧⑦の上のふちを下に折り、折り目をつけ裏に折る
⑨はみ出た部分を内側に折る(的の土台の完成)
⑩④の切り抜いた部分と同じぐらいの大きさに段ボールを切る
⑪⑩の横からつまようじを通す
⑫土台の切り抜いた部分に⑪のつまようじを通す
⑬的を画用紙で作り⑫に貼る

段ボールで簡単に作れていいですね!

フェルトとマジックテープで的あてを作ろう

材料

・ピンポン玉
・マジックテープ
・はさみ
・画用紙
・フェルト

作り方

①マジックテープを細長くカットする
②ピンポン玉にマジックテープを放射状に貼り付ける
③画用紙に大小異なるフェルトを貼り付ける
④画用紙にマジックペンで点数を書き込む
⑤画用紙の真ん中に100点の的を貼る
⑥画用紙を壁に貼り、ピンポン玉を的に向かって投げる

画用紙に紙やペンで飾りをつけたり模様を書いたりしてもいいですね。

風船でゆらゆらおばけを作ろう

材料

・画用紙
・風船
・たこ糸
・スズランテープ
・はさみ
・のり
・ペン
・セロハンテープ
・ボール

作り方

①画用紙をおばけの形に切る
②画用紙やペンで好きな顔を描く
③次に傘のおばけを画用紙で作る
④最後にふくらませた風船に画用紙で作った顔のパーツを貼りスズランテープをつける
⑤おばけたちにたこ糸を貼り付けてつるしたら的あての完成

ゆらゆら揺れるおばけにボールをあてて楽しみましょう!

倒しても起き上がる的あてを作ろう

材料

・ガシャポンのカプセル
・油粘土 約80g
・竹ひご
・絵を描いた画用紙
・トイレットペーパーの芯
・ボンド
・ビニールテープ

作り方

①透明のカプセルに油粘土をつめる
②色付きのカプセルの中心にある穴を目打ちを使って竹ひごが通るぐらいまで広げる
③竹ひごを穴に通す
④2枚の画用紙に好きな絵を描き中心以外にボンドを塗り貼り合わせる
⑤ボンドが乾いたら④の中心に竹ひごを通す(的の完成)
⑥トイレットペーパーの芯をつぶし1センチ幅に切る
⑦丸く形を整えて組み合わせビニールテープで固定する(ボールの完成)

画用紙の絵は子供に描いてもらうといいですね。

ラップの芯で的あてを作ろう

材料

・トイレットペーパーの芯
・トイレットペーパーの芯より長く細いラップの芯
・輪ゴム
・ストローか割りばし
・テープ類

作り方

①ストローをトイレットペーパーの芯の直径より長く切る
②中央に輪ゴムをつけ輪ゴムが外れないようテープで固定する
③長い芯の片方に2センチ程度の切り込みを入れる
④切り込みに②の輪ゴムをかけ外れないよう、切り込みをテープで巻きつける
⑤トイレットペーパーの芯を半分に切る
⑥⑤を④の芯に通しトイレットペーパーの芯を奥に引っ張って離すと飛ぶ
⑦トイレットペーパーの芯に折り紙や紙で作った顔を貼り、的を作る

ラップの芯にテープなどで飾りつけをしてみてもいいですね。

発砲トレーで的あてを作ろう

材料

・発砲トレー
・カッター
・油性ペン
・はさみ
・セロハンテープ
・輪ゴム

作り方

①発砲トレーに油性ペンで銃の形を描き、カッターで切り取る
②銃の先に輪ゴムのための切り込みをはさみで三角に入れる
③銃の後ろの部分にセロハンテープを貼る
④②の切り込みにもセロハンテープを貼る
⑤①の切り取った発砲トレーにはさみで切り込みを入れ宇宙人を作る
⑥⑤にシールやペンで目を描く
⑦銃に輪ゴムをひっかけ、親指で輪ゴムを上にもっていき輪ゴムを飛ばし宇宙人にあてる

セロハンテープを発砲トレーに貼るのは輪ゴムの滑りをよくするためです。

洗濯ネットで的あてを作ろう

材料

・洗濯ネット(2段セーター干しネット)
・マジッククロス
・フェルト
・ボール
・面ファスナー配線ベルト(マジックテープ)
・グルーガン
・裁縫道具

作り方

①洗濯ネットの上段を使用するため、上段と下段のつなぎ目をカットする
②バナナやリンゴなどの果物の型紙を作りマジッククロスを型紙に沿ってカットする
③②を洗濯ネットの上に配置し果物の周りを縫っていく
④③で果物の中も縫うと強度がアップする
⑤ボールに面ファスナー配線ベルトを貼り付けていく
⑥⑤でオス(チクチクして硬い方)を表側にして使う
⑦面ファスナーを一周して重なる部分をカットしておく。これを3本用意する
⑧一本目をグルーガンでボールに貼り付ける
⑨2本目は1本目と直角に貼る。貼り始めは中央からにする
⑩3本目は1、2本目のつなぎ目の上を通るようにする

洗濯ネットは畳んですぐ片付けることができるため便利ですね。

紙で的あてを作ろう

材料

・紙 B5サイズ
・はさみ
・輪ゴム

作り方

①紙を縦に半分に折りさらに半分に折る
②紙を横に置き、下のふちを上のふちに合わせて折る
③反対側も同じように折る
④両側を開き、真ん中の片側だけをホチキスでとめる
⑤④に輪ゴムをひっかけ両側を外側に開いていくと輪ゴムが飛ぶ
⑥紙を好きな大きさに切り半分に折ると的の完成

的に絵を描いたり的が倒れた時に見える裏側に模様を描いても楽しいですね。

牛乳パックで的あてを作ろう

材料

・牛乳パック
・はさみ
・ホチキス
・輪ゴム

作り方

①牛乳パックの底の角に切り込みを入れ底の部分だけを切り取る
②上部の注ぎ口を開けてつぶす
③上部の横の折れ線に沿って切り取る
④どこか1か所の縦の折れ線に沿って切り、パックを開く
⑤パックの真ん中を縦に切る
⑥2枚のうち1枚を白い面を半分に山折りし、山折りにした方に向けてさらに半分に折る
⑦反対側も同じように折る
⑧折った部分の両側を開き、真ん中の折った部分の片側だけをホチキスでとめる
⑨もう一つの牛乳パックを好きな幅に切る(これが的になる)
⑩⑨にシールや紙で的の絵を作り貼る
⑪⑧の真ん中に輪ゴムをかけ、後ろの両側を外側に広げていくと輪ゴムが飛ぶ

輪ゴムを飛ばす際は周りにあたらないよう注意しましょう。

保育士くらぶ

的あてを倒す鉄砲の手作りアイデア

牛乳パックで水鉄砲を作ろう

材料

・牛乳パック
・はさみ
・ストロー
・鉛筆
・プッシュピン

作り方

①牛乳パックの口をセロハンテープで片方だけとめる
②角を指でつまんででっぱりを作る
③上から押しながらでっぱりをつまむ
④もう一段でっぱりを作り、上から押しながらでっぱりをつぶす
⑤パックの下の部分にプッシュピンを刺し、穴をあける
⑥ストローがぴったり入るサイズになるまで鉛筆で穴を少しずつ広げる
⑦ストローの短い方を穴に差し込む
⑧もう一つの牛乳パックをつぶし折れ線の部分をはさみで切る
⑨さらに2.5センチ幅で切る
⑩ストローが内側になるようにして⑨の端をパックの両側にあてセロハンテープでとめる
⑪上の口を開き水を入れ上の部分を押すと水が出てくる

ペットボトルで空気砲を作ろう

材料

・ペットボトル
・ゴム風船
・ビニールテープ
・はさみ
・マジックペン

作り方

①ペットボトルは洗ってラベルとキャップを外す
②マジックペンを一定の高さで固定してペットボトルの方を押し付けるように回し、線を引く
③線の上にカッターで切れ目を入れ、切れ目にはさみの刃を入れて回しながら切っていく
④切った縁を保護するためにビニールテープの幅の半分だけを貼り一周する
⑤はみ出した部分を内側に折り曲げる
⑥ゴム風船の細い部分を切り取る
⑦ゴム風船のふくらむ方をペットボトルにかぶせる
⑧ゴム風船が外れないようビニールテープで固定する
⑨ゴムの部分を引っ張り放すと空気が出る

はさみでペットボトルを切ったあとにペットボトルの縁でけがをしないよう気をつけてください。

ボールをとばす発射台を作ろう

材料

・割りばし 2個
・洗濯ばさみ 1個
・テープ
・ペットボトルのキャップ
・カッター
・輪ゴム
・セロハンテープ
・ピンポン玉
・牛乳パック

作り方

①洗濯ばさみの金具に割りばしを挟む
②テープで洗濯ばさみを固定する
③ペットボトルのキャップにカッターで切り込みを2か所入れる
④キャップの切り込みに輪ゴムをひっかけ割りばしに固定する(発射台の完成)
⑤牛乳パックを半分にカットする
⑥下から3センチ幅でカットしていき長方形を4つ作る
⑦残った部分は好きな形にカットする
⑧切った長方形を半分に折り曲げて下のふちを上のふちに合わせて折る
⑨反対側も同じように折る
⑩⑨に⑦をセロハンテープで貼る
⑪⑩に的の点数を描く(的の完成)

ペットボトルのキャップにピンポン玉を置き割りばしを下に引っ張って遊びましょう!

折り紙で輪ゴム鉄砲を作ろう

材料

・黒の折り紙 2枚           15センチ×15センチ
・黄土色の折り紙 4枚         15センチ×15センチ
・オレンジ・黄色・青の折り紙 各1枚  15センチ×15センチ
・輪ゴム
・両面テープ

作り方

①黒い折り紙を1センチ幅くらいで最後まで折っていく
②縦に半分に折る
③もう一つの黒い折り紙を裏返し上のふちに両面テープを貼る
④5ミリ幅くらいで折っていく
⑤②の折り目に④の横のふちを合わせセロハンテープで固定する
⑥⑤の段差から2センチくらいのところを切る
⑦黄土色の折り紙を裏返して長方形に半分に折る
⑧折り目に沿ってはさみで切る
⑨1センチ幅に折りはさみで切る
⑩⑧で切った折り紙を横に置き、横のふちを合わせる
⑪⑩をセロハンテープでとめる
⑫折り紙を縦にして上のふちに両面テープを貼る
⑬⑫の横のふちと⑥の半分ぐらいの位置を合わせる
⑭セロハンテープでとめる
⑮⑬を上に折っていく
⑯もう一つの黄土色の折り紙を長方形に半分に折りさらに半分に折る
⑰もう一度折る
⑱両側の角を三角に折る
⑲縦に半分に折る
⑳⑮を⑲で挟む
㉑⑳の斜めの部分に印をつける
㉒印と印の間に上下に両面テープを貼る
㉓両面テープをはがして⑲を貼る
㉔黄土色の折り紙を3等分に折る
㉕縦に半分に折る
㉖さらに半分に折る
㉗上のふちを1センチくらいで折る
㉘折った部分を広げて内側に折り込む
㉙斜めに折った部分に両面テープを貼る
㉚㉓の持つ部分に㉙を貼る
㉛⑨で切った折り紙に両面テープを貼り縦に2センチ幅くらいで切る
㉜㉙に貼る
㉝細く折った黒い折り紙を㉙の穴に差し込む
㉞黄土色の折り紙の上のふちに両面テープを貼る
㉟5ミリ幅くらいで折っていく
㊱3等分に折りセロハンテープでとめる
㊲㉝の下の隙間に差し込む
㊳黒のレバーを下げてから輪ゴムをセットしレバーをあげると輪ゴムが飛ぶ

見た目が本物の銃のようでかっこいいですね。

新聞紙で鉄砲を作ろう

材料

・新聞紙
・セロハンテープ
・割りばし
・輪ゴム
・ティッシュペーパー

作り方

①新聞紙のばらばらの端の方を折り、さらに短く折り、それを芯にして固く巻く
②巻き終わったらセロハンテープでとめる
③真ん中あたりで曲げる
④割りばしを2つに割る
⑤④に4センチくらいのところではさみで切り込みを入れ折る
⑥割りばしを重ねて輪ゴムをかける
⑦人差し指で輪ゴムをおさえて巻く
⑧割りばしで③を挟む
⑨輪ゴムを1つかけてぐるぐるとめる
⑩切った割りばしを先端にセロハンテープでとめる
⑪ティッシュペーパーをくるくる丸め、セロハンテープでとめる
⑫⑪に輪ゴムをのせてとめる
⑬⑫の輪ゴムを⑩の割りばしにひっかけ後方の割りばしにはさむ
⑭割りばしの引き金をひくとボールが飛ぶ

引き金を引くとボールが飛ぶところが面白いですね!

まとめ

的あてを手作りして楽しく遊ぼう

いかがでしたか。的あては身近にある材料で作ることができます。また、材料や作り方によって様々な遊び方をすることができます。子供と一緒に作る場合はカッターやはさみを使うときにけがをしないよう、十分注意して行いましょう。今回紹介した以外にもいろいろな的あての制作アイデアがあります。自分で考えたアイデアを制作に取り入れてみてもいいかもしれませんね。また、的に点数をつけるとより楽しめるかもしれません。ぜひ的あてを手作りして遊んでみてください!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/