目次
いよいよ夏本番。コロナウイルスの流行が落ち着き、夏祭りなどのイベントが各地で行われていますね。そして保育園においても夏祭りや運動会などのイベントで盛り上がるこの時期。一方イベントでの出し物に悩む保育士の方も多いのではないでしょうか。そんなときは、子供たちが踊って楽しめる盆踊りがおすすめです。今回の記事では保育園におすすめの盆踊り曲をたっぷり20曲ご紹介。人気のキャラクター音頭、定番音頭を中心に紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね!
保育園の盆踊り曲【子供が喜ぶ!キャラクター音頭編】
2・3歳児向けキャラクター音頭
キャラクター音頭のオススメを年齢別に紹介。まずは2・3歳児さんにおすすめのキャラクター音頭から紹介していきます。キャラクター音頭は子供向けに振付が考えられているものが多く、2・3歳児さんにも挑戦しやすい楽曲が多くなっています。中でも以下の4曲は難易度が低くおすすめですよ。またしまじろう音頭は、Youtubeに公式動画がアップされていますのでそちらをを参考に練習することができます。
2・3歳児さん向けキャラクター音頭
ハム太郎音頭
にんにん忍たま音頭
アンパンマン音頭
しまじろう音頭
4・5歳児向けキャラクター音頭
次に4・5歳児さんにおすすめのキャラクター音頭を5曲紹介!バランスをとる動きや、手先の複雑な振付が多めに取り入れられていますよ。もったいないばあさん音頭は公式動画を参考に練習することが出来ます。
4・5歳児さん向けキャラクター音頭
踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭
ちびまる子音頭
ポケモン音頭
ウルトラマン音頭
もったいないばあさん音頭
※ドラえもん音頭はさらに楽しく踊れるよう一度リニューアルされており、そちらがよりおすすめ。『踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭2017』が新しいバージョンです。
保育園の盆踊り曲【親子で盛り上がる!定番音頭編】
2・3歳児向け定番音頭
次におすすめの2・3歳児さんにおすすめの定番音頭を紹介していきますよ。昔から楽しまれている定番音頭は子供向けに作られておらず、2・3歳児さんには難易度が高い曲がほとんどです。しかしながら以下の3曲は比較的簡単な振付になっていますので2・3歳児さんにおすすめですよ。特に、エビカニクス音頭は多くの保育園で使われる人気曲。Youtubeの公式動画を参考に練習することもできますよ。また難しい振りは、保育士の方が振りをアレンジしてあげてくださいね。
2・3歳児さん向け定番音頭
炭坑節
マツケンサンバⅡ音頭
エビカニクス音頭
4・5歳児向け定番音頭
4・5歳児さんは、難しい振付が多い定番音頭も踊りこなすことが出来ます。そのため少し難易度の高い定番音頭を選曲するのがおすすめですよ。振付も特にアレンジする必要はありません。本来の振付をどれだけ再現できるかチャレンジしてもらいましょう!またソーラン節や花笠音頭は衣装などもこだわることができるため、イベント時におすすめです。また東京五輪のために作られた東京五輪音頭は、踊り方の公式動画がアップされていますよ。
4・5歳児さん向け定番音頭
東京音頭
大東京音頭
ソーラン節
花笠音頭
東京五輪音頭
保育園の盆踊り曲【1歳児から楽しめる!おかあさんといっしょ編】
1歳児向け音頭
もちろん1人で踊ることは難しい1歳児の子供たちですが、保育士の方や保護者の方が補助して一緒に踊ってあげることで盆踊り曲を楽しむことが出来ますよ。また1歳児さんにおすすめなのは、子供向けテレビ番組「おかあさんといっしょ」で紹介された盆踊り曲。座りながら手遊びのように楽しむことが出来ます。特に以下の3曲が人気ですよ。
1歳児さん向け音頭
・ヒヨコ音頭
・げんき音頭
・月夜のポンチャラリン
盆踊りのおすすめ楽曲集
日本全国 夏祭り!~音頭 盆踊り 総踊り~
キャラクター音頭、定番音頭、1歳児向け音頭がバランスよく収録されています。また今回紹介した楽曲のうち、以下の7曲が収録されていますよ。全曲振り付きのため、踊りも安心です。
日本の盆踊り集<総振付>
こちらは定番音頭を中心に取り扱った楽曲集です。今回紹介した楽曲のうち、以下の6曲が収録されています。こちらも全曲振り付きの一枚で、振りの分からない盆踊り曲も安心して挑戦することができますよ。
ドンヒャラパッカン あそびうた
大人気のキャラクター音頭、エビカニクス音頭が収録されています。盆踊り曲の収録はエビカニクス音頭一曲のみですが、そのほかにも運動会やお遊戯会で使える夏にぴったりの楽曲が8曲収録されていますよ。どれも歌って踊れる振り付きの楽曲ですので、普段の保育にもおすすめの一枚です。隙間時間に流すだけでも子供たちが盛り上がります!
日本全国 夏祭り!~音頭 盆踊り 総踊り~<令和>ロック民謡ベスト ~粋だぜ! ニッポン~日本の元気見せてやれ!
日本の有名民謡から近年の流行曲まで、ロックテイストにアレンジされた盆踊り曲がたっぷり18曲収録されています。定番音頭に挑戦した後は、こちらのロックテイストの少し変わった音頭に挑戦するのがおすすめですよ。今回紹介したおすすめ曲は収録されていませんが、入退場専用の和太鼓サウンドが複数収録されているなど、イベントで重宝する1枚になっています。
盆踊りの保育園への取り入れ方
夏祭り・運動会の出し物として
今回紹介した盆踊りは、夏祭りや運動会の出し物にもってこい。子供たちが盆踊りを踊る姿はとても可愛らしく、保護者の方も喜ばれるはずです。加えて保育園の夏祭りや運動会で盆踊りを取り入れる際は、保護者の方も知っている定番音頭と、子供が喜ぶキャラクター音頭をバランスよく取り入れるのがおすすめですよ。イベントの際には保育士の方が見本となって、全体の踊りをアシストするのがいいでしょう。
朝の体操として
夏祭りや運動会で発表したあとは、マスターした盆踊りを朝の体操に取り入れるのがおすすめ。楽しく体を動かしながら、イベントを振り返りましょう。また目覚めて間もない朝は、元気の出ない子供も多いですよね。一方お祭りのために作られる盆踊り曲は、気持ちが明るくなるものばかり。元気に一日をスタートするのにぴったりてすよ。一曲だと長い場合は、今日は1番だけ、明日は2番だけというように日毎に分けて行うのがいいでしょう。
保育園行う盆踊りのねらい
日本のお祭り文化に親しむ
日本は世界でも有数のお祭り大国。毎年各地で行われるお祭りは、少しずつ形を変えながら今なお続く日本文化です。そして子供たちがこのお祭りに親しむ第一歩には、今回紹介した盆踊りがぴったり。これは子供たち自身が主役となって踊りながら、お祭りの雰囲気や楽しみを味わうことができるためです。定番の盆踊りに挑戦すれば、日本各地のお祭りの色を感じることもできますよ。くわえて盆踊りの振り付けからは、日本文化に共通する丁寧な所作も学ぶことができます。
ユニークな動きで身体機能を養う
盆踊りには、他の体操やダンスにはないユニークな動きが多く取り入れられています。そのため盆踊りを行うことで、子供たちが普段使っていない筋肉を鍛えたり、ストレッチしたりする効果が期待できますよ。さらに多くの盆踊りに含まれている片足立ちや、くるっと回る動きは、バランス感覚を養う効果が期待できます。保育園での体操がマンネリ化してしまっているときは、アクセントとして盆踊りを取り入れるといいでしょう。
保育園で盆踊りを楽しむ際のポイント
子供が好むキャラクター音頭で導入する
盆踊りを楽しむ際のポイントの1つ目は、キャラクター音頭で導入することです。もちろん定番音頭にも子供が楽しめるものは多くありますが、演歌や和楽器に馴染みのない子供たちは少し親しみにくい可能性があります。まずはキャラクター音頭で子供たちに興味をもってもらい、徐々に定番音頭を取り入れるのがおすすめですよ。また今回紹介したようにキャラクター音頭にも様々な種類がありますので、園での流行に合わせた曲選びをするといいでしょう。
年齢に合わせて振付をアレンジする
盆踊りを楽しむ際のポイントの2つ目は、子供たちにの年齢に合わせて振り付けをアレンジして楽しむことです。今回は年齢別におすすめの盆踊り曲を紹介しましたが、特に1~3歳児の子供たちには少し難しい振り付けが含まれている可能性があります。そういった際には保育士さんが振り付けを大胆にアレンジしてしまうのがおすすめ。もちろん少し難しい振り付けを残して、子供たちに挑戦してもらうのもいいでしょう。
化粧や衣装にも力を入れる
盆踊りを楽しむ際のポイントの3つ目は、化粧や衣装にも力をいれることです。夏祭りや運動会、その他のイベントで披露する際、化粧や衣装に力をいれるとぐっと本格的な出し物になりますよ。また非日常的な体験は、子供たちにとってもとっておきの思い出になるはずです。さらに踊りのクオリティが高くなってくること、卒園アルバムに写真が使われることなどから、特に年長さんの盆踊りにおいて化粧や衣装に力をいれるのがおすすめですよ。
まとめ
子供たち盆踊りを踊ってお祭り文化を満喫しよう!
今回の記事では盆踊り曲のおすすめ20選、そして保育園に取り入れる際のポイントやねらいを詳しく紹介しました。今回紹介した定番音頭、キャラクター音頭は夏らしさを感じられる楽しい楽曲ばかり。子供たちも保護者の方も、そして保育士の方も一緒に盛り上がれること間違いなしですよ。ぜひこの夏のお祭りや運動会、そして普段の保育に盆踊りを取り入れてみてくださいね。また保育園で楽曲選びをする際には、ぜひ年齢別のおすすめを参考にしてください。子供たちと一緒に盆踊りを踊って、日本のお祭り文化を満喫しましょう!