保育園の水遊びのねらいやおもちゃは?【アイデア・注意点・配慮はどうする?】

こんにちは!保育士くらぶ編集部です。
保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方のための転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。
転職・キャリアについてのご相談や求人情報については同グループが運営する「保育情報どっとこむ」をご覧ください。

保育園の夏といえば『水遊び&プール遊び』!

保育園での夏の遊びといえば、「水遊び&プール遊び」ですね。

水遊びやプール遊びは、夏の暑さを水の冷たさ涼しさで和らげるだけでなく、園児を水に慣れさせる、足元に水がある環境への安全な対処を覚えるなど教育上のねらいがあります。

また保育士さんも、園児の体調管理や水遊びのレパートリーや万全な安全対策など、準備することが多い行事です。

今回は、そんな「水遊び&プール遊び」の安全対策や遊びのアイデアなどについて解説します。

保育士くらぶ

水遊びの安全対策のポイント

はじめに、水遊び&プール遊びの安全対策について確認しておきましょう。

2017年のさいたま市の保育園や、2014年の京都市の保育園のプールでの死亡事故など、近年でも保育園の水遊び・プール遊びのなかでの事故はあとをたちません。

参考:水深7センチでも溺死 狭い用水路、進まぬ対策 | 朝日新聞デジタル
(https://www.asahi.com/articles/ASLBZ5WNVLBZUUPI009.html:公開終了)

よって、保育園で水遊びやプール遊びをする場合には、万全な安全対策を行う必要があります。

①水遊び時に一番注意する点

園児用のプールは水深が浅いものが多いですが、深さ数センチの水でも成人男性が溺死した例もあります。

溺死の原因の多くは、水面に顔をつけてしまい気管や肺に水が入り込むことによる窒息状態だと言われています。

そのため、水遊び&プール遊びの最中の監視だけでなく、事前の体調管理や園児の水慣れの程度にも注意を払い、「顔を水面に着水してしまうこと」自体を防止する必要があります。
園児たちに少しでもおかしな動きはないか常に見ていましょう。

②園児たちの体調管理

はじめに、水遊び・プール遊びの計画をする際に園児の体調について基準を決めておきます。
すでに園内で基準が決まっている場合も、水遊び・プール遊びの計画をする度に確認し同じ認識をもっておきましょう。

例えば
  • 事前の検温、体調の基準を設ける
  • 健康チェックリストをつくり、登園前の園児の健康状態を保護者と共有する
  • 登園後も園児の体調をチェックする

水遊び時の安全点検

次に、水遊び・プール遊びで使用するプールや水場の安全点検を行います。

安全点検に関しても共通の基準を設け、誰が点検しても一定の安全性を保つ仕組みづくりを行いましょう。

例えば
  • プールサイド等に救命具を準備しているか
  • 排水口の吸い込み防止の金網・蓋は固定されているか
  • 気温・水温・水質は適切か
など・・・

プール施設の安全点検については
厚生労働省より
保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について
という資料で詳細に説明されています。

安全点検の基準を設ける際や、見直し、共有する際に必ず目を通しておきましょう。

水遊び時は常に監視する

これで、いよいよ水遊び・プール遊びがはじめることができます。
とはいえ、水遊び・プール遊びの最中でも園児の安全を監視する必要があります。


監視をする先生は、プールで動かなかったり沈んでいる園児や普通と違う動きをしている園児をみつけなければなりません。

そもそも水中や底で動かない園児をみつけるのは、非常に困難です。

監視についても事前に役割分担、基準を設け、担当者は「園児の監視」のみに集中できるようにしておきましょう。

  • 監視担当者は、指導者とは別に担当する
  • 監視担当者が園児の監視を行っているときは、他の業務を頼まない
  • 十分な監視体制が確保できない場合は、プール活動の中止も選択肢とする

水遊び&プール遊びのアイデア

水遊び・プール遊びの安全対策が完了したら、当日の遊びについても計画しましょう。

自由時間にして、自由に遊ぶのも園児たちは楽しいですが、安全面の観点からはみんなで同じ遊びをした方が、違う動きをしている園児を見つけやすいのでおすすめです。

楽しく安全に遊べる、水遊び&プール遊びのアイデアをご紹介します!

水遊び&プール遊び【おもちゃ編】

まずは、おもちゃ編です。

水遊び・プール遊びのおもちゃといえば、水鉄砲!
的当てや水鉄砲合戦でアクティブに遊べます。

①水鉄砲

②手作りおもちゃ

ペットボトルや紙パックなど耐水性の高い廃材を使えば、手作りで水遊びに使えるおもちゃがつくれます。
作る過程から園児と楽しめるので、水遊び・プール遊びがもっと楽しくなるかも!

  • 水鉄砲

ペットボトルとストローだけでできるシンプルな水鉄砲です。

上手に作るコツは、キャップの穴をストローの大きさぴったりにすることです!(ストローの穴から空気が抜けないようにするためです)

材料
・ペットボトル 1本
・ストロー 1本
・きり(工具)
・デコレーション用のシール、ビニールテープ

作り方
①ペットボトル、蓋をよく洗う
②キャップにきりで穴をあける
③シールやビニールテープで装飾して完成!

参考:ペットボトルの水鉄砲の作り方 | ミックスじゅーちゅ 子どもの遊びポータルサイト

  • 水遊びおもちゃ
材料
①スポンジボール
・スポンジ ・輪ゴム
②タコさんスポンジ
・スポンジ(大) ・タコ糸 ・目玉 ・接着剤
③タコさんシャワー
・ペットボトル ・ビニールテープ(赤・白) ・キリ
④あわあわペットボトル
・ペットボトル ・布巾 ・テープ ・輪ゴム ・石鹸

用意するもの
・ハサミ ・油性ペン
  • 水中メガネ
材料
・紙パック 2枚
・ビニールテープ
・輪ゴム 1本
・ラップフィルム

作り方
①上下の注ぎ口部分を切り落とし、長方形にする
②表同士をあわせて4辺を張り合わせる
③両辺を貼り合わせて直方体にする
④底にラップフィルムをかけ、輪ゴムとビニールテープで固定する
⑤装飾して完成!

 

水遊び&プール遊び【遊び編】

①宝探し

水中宝探しは、プールの底におもりを沈めて園児に見つけてもらう遊びです。
手作りおもちゃでつくった水中メガネを使えば、顔を水につけられない子どもでも遊べます。
おもりは、飲み込みにくいサイズと素材で素足で踏んでしまっても痛くないものを選ぶようにしましょう。

②的当て

水鉄砲と的を使っての、的当て遊びも楽しいですね。
的は、紙パックやラミネート加工した紙を使えば手作りできますね!

安全対策をしっかりして、水遊びを楽しみましょう!

保育園の夏の風物詩、水遊び・プール遊びについて解説しました!

いつもの遊びより安全対策や監視など、人手や時間が必要なイベントではありますが、水遊び・プール遊びは水とのふれあいの大切な機会です。

事前の対策や準備を万全にして、安全に水遊び・プール遊びを楽しみましょう!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/