砂場遊びを楽しもう!1歳から~OK!【効果・アイディア・大切さ・工夫・指導案】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

◎保育園・幼稚園での遊びに取り入れたい「砂場遊び」

多くの保育園や幼稚園に設置されている砂場。
また、最近は新型コロナウイルスの影響で室内への砂場の設置も増えてきています。
ですが、砂場は病原菌や寄生虫の温床だと安全性が疑問視されています。
しかし、「砂場遊び」とは「究極に自由なあそび道具」であり、幼児期に経験したい大切な体験がたくさんつまっています。(PLAYSCAPEより引用)
「砂場遊び」を菌が気になる…とないがしろにしていたらとてももったいないのです!
今回は、そんな「砂場遊び」の魅力についてお伝えします!

保育士くらぶ

◎「砂場遊び」は何歳から?

まず、「砂場遊び」はいくつから行うべきなのか、詳しく見ていきましょう。

・乳児(1歳~2歳頃)

砂に触れたことがない子たちが多いと思います。
まだ、手指や腕を自由に動かせないため、砂山などを作る高度な遊びは難しいです。
まずは砂に慣れさせることが大事です。
保育士さん達で、砂で遊ぶ姿を積極的に子供たちに見せていきましょう。
砂で遊ぶ保育士さんを見て、子供たちも砂に対して抵抗感が薄くなり自分から砂で遊ぶようになるかもしれません。

・年少~年長さん(3歳~5歳頃)

自分から砂の形を変えたり、変化させたりして遊ぶようになります。
ごっこ遊びなど自分から提案して、進んで砂で遊びます。
年中以上になるとコミュニケーションもある程度取れるようになっているので、自分たちで作りたいものを作りその達成感を友達と味わうこともできるようになっていきます。
最後のお片付けまできちんと指導して、自ら進んで片付けるようになってくれるといいですね。

◎「砂場遊び」の魅力的な7つのメリット

砂場遊びは一歳からできる事が分かりましたね。
次は、砂場遊びの主なメリットについての解説です。

砂場遊びの魅力的なメリットは以下の7つです♪

  1. 感覚を育てる。
  2. 運動の能力の向上↑↑
  3. 社会性や協調力が身につく。
  4. 適応能力を養う。
  5. 物をつかいこなせるようになる。
  6. 達成感を味わい自己肯定感が上がる。
  7. 何を作りたいかを一から考え創造力が育つ

では、この7つのメリットについて詳しく見ていきましょう!

感覚を育てる。

形を自由自在に変えられる砂。
まず、砂の見た目に対して興味を持たせ、砂のサラサラ感や砂が水に濡れたドロドロ感など色んな砂の違いを実際に触りながら楽しんでいくうちに感覚が覚えられ手先が器用になっていきます。

・運動の能力の向上に↑↑

砂の上を歩いたり座ったりする動きを繰り返すので、砂で遊ぶことで運動量が上がります。
また砂の上で深い穴を掘ったり、バケツの水を運んだりしてバランス感覚が身に付き運動能力の向上につながります。

・社会性や協調力が身につく。

小さい子たちは、遊びの中でもお友達とのトラブルがつきもの。
中には道具を貸してあげられなかったり、お友達が作ったものをわざと壊してしまう子もいるでしょう。
そんなトラブルを自分たちで解決できるようになるとコミュニケーション能力が育ち社会性や協調力が身に付きます。

・適応能力を養う。

慎重に砂を持ち上げたり、崩れないように山を作ったり…と砂場遊びで集中する場面は多いです。
時には失敗する事もありますが、そんな失敗を経て自分で考え適応力を養っていくのです。

・物をつかいこなせるようになる。

バケツやスコップや型抜きなどを上手く使いこなすのも工夫が必要です。
子供たちが自分で考え、それらの物を使うことで自然と物を上手く使いこなせるようになります。

・達成感を味わい自己肯定感が上がる。

思い通りにできたときは笑顔に、失敗したときは悔しい気持ちから何度も子供たちはチャレンジして達成感を味わい自己肯定が上がります。

・何を作りたいかを一から考え創造力が育つ。

子供たちのアイディアは無限大です。
その辺の小石や木の枝を砂の上に載せてケーキを作ってみたり…葉っぱをデコレーションしてみたり…と自由に想像力を膨らませます。
子供たちは遊びながら、創造力を豊かに働かせています♪

◎「砂場遊び」で準備すべき6つの物

「砂場遊び」で準備すべきものを下にまとめました。
子供たちがおもちゃを取り合いになってしまうと大変です。
おもちゃは、数も余裕をもって準備するようにしましょうね。

準備するもの

  • 汚れてもいい服
    砂はもちろん汚れますなので、砂遊びをする日は汚れてもいい服替えを用意するよう保護者の方に頼みましょう。
  • シャベル
    砂を掘ったり、砂を集めたりするために使います。
  • ふるい
    サラ砂を集めたりするために使います。
  • バケツ
    砂を集めて持ち運んだり、お水を運んだり…
    砂やお水を入れてかき混ぜて料理に見立ててごっこ遊びをしてみるのも楽しいですね。
  • ジョウロ
    水遊びに使うジョウロ。
    お友達に水をかけてしまわないように注意して扱うよう指示しましょう。
  • 型抜き
    プリンを作ったり、ドーナツを作ったり…型抜きがあることによりいろんな形を作る事ができて砂遊びがとても便利になります🍩

また砂遊びの道具はこちらから買うことができます!
是非チェックしてみてくださいね!
教育・保育関係者のための情報サイト・オンラインショップ – PLAYSCAPE

~保育園・幼稚園で使える砂場遊びアイディア集~

・泥団子

砂場遊びの定番といえば「泥団子」ですよね。
どちらが綺麗に作れたか競っても楽しいですね。

・ままごと遊び

砂で遊びながらお店やさんなどの「ままごと遊び」
女の子は特に「ままごと遊び」が大好きです。
ケーキ型のカップで砂のケーキを作ってみたり、コップを持って乾杯してパーティーごっこをしてみたり…楽しみ方は無限にあります🎵

・山、お城作り

砂を集めてどんどん積み上げて砂の山お城を作りましょう。
水を加えて、砂を上手く湿らせながら作ってみると崩れにくいですよ。

・宝探しゲーム

砂の中に、ビーズやボールなどを埋めて宝探しゲームをしてみるのはいかがですか?子供たちはキラキラしたものなどお宝を探すのが大好き!✨
はずれや当たりなどを決めておくと更にゲームが盛り上がると思います!

◎子供たちと楽しい砂場遊びを!

いかがでしたか?「砂場遊び」は様々なメリットがあることが分かりましたね。
口に砂を入れたり、お友達に投げるようなことが無いようにに注意しましょう△
また、砂場遊びは定期的にメンテナンスすることが大事です。
子供たちが怪我無く安心して遊べるようにしましょうね。
砂遊びをした後は、爪の中までしっかりハンドソープで洗うようにしましょう!
子供たちと安心安全な砂遊びライフを🍀

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/