目次
保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!
当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。
保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。
触れて楽しい!「感触遊び」
皆さんは、「感触遊び」について知っていますか?
「感触遊び」とは、触れる・つかむ・ちぎる・丸めるといった触り心地を楽しむ遊びです。
感触遊びは、寒天や小麦粉など身近なもので簡単に遊ぶ事ができます。
今回は、子供に人気の「感触遊び」についてご紹介します!
「感触遊び」のねらい
「感触遊び」のねらいとは、一体どのようなものがあるのでしょうか?
感触遊びのねらいは主に4つです。
- 触る素材の感触を理解し、面白さに気が付く
- 大脳を刺激して五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)を養う事ができる
- 感触遊びに無我夢中になることで集中力が身につく
- 感触の変化を楽しむ事ができる
といったねらいがあります。
このように「感触遊び」には幼少期にとって大事なねらいがあるのです。
動画付き!「感触遊び」のアイディア☆5選
では、「感触遊び」には一体どのようなものがあるのでしょうか?
「感触遊び」の中から、厳選してアイディアを5選ご紹介します!💡
☆「寒天」を使った感触遊び
■必要なもの
・タッパーや型など
・混ぜる用のヘラ
・ゼラチン(アレルギーには要注意!)
・食紅
(場合によっては粘土も)
こちらは、「寒天」を使った感触遊びです!
赤・青・黄色・緑の4色寒天で遊んでみたり、粘土も用いて金魚やタピオカの寒天を作ってみたり…と
ゼリーを作るところから子供たちと楽しむ事ができます!
寒天遊びのねらいについても解説してますよ!
☆「水」を使った感触遊び
■必要なもの
・ファスナー付きビニール袋 2枚
・フードカラー
・水
・水ふうせん
子どもって透明なものや、ぷにぷにしたものが好きだったりしますよね。
こちらの動画は現役保育士さんが監修している水感触遊びの動画です!
簡単にできて、すぐに遊ぶ事ができます!
☆「ポリ袋」を使った感触遊び
■必要なもの
・小麦粉(アレルギーには要注意!)
・ベビーオイル
・ポリ袋
大きいポリ袋を風船代わりに利用して、遊びます!
小麦粉のアレルギーに気をつければ、0歳から遊ぶ事ができます!!
☆「片栗粉」で作ったスライム
■必要なもの
・片栗粉(アレルギーには要注意!)
・食紅
・水
・タッパーや型など
・混ぜる用のヘラ
4:19〜頃から片栗粉スライムの説明が入ります。
遊び方によっては0歳から遊べます!
片栗粉スライムをビニール袋にいれるのではなく
水風船の中に入れるとスクイーズみたいにモミモミして感触を楽しめるのでオススメです♪
☆0歳児からできる!「フィンガーペイント」
■必要なもの
・フリーザーバック
・絵の具
・画用紙
「フィンガーペイント」とは、指で絵を描く事!
こちらは汚れない、尚且つ0歳から出来る「フィンガーペイント」の動画です!
フリーザーバックを用いることで、指に直せず触れずに「感触遊び」ができて汚れる心配がなく絵の具を舐めてしまうことも防ぐ事ができますよ!
感触遊びは実は「粘土」も感触遊びの一つなんです!
「粘土」に関しての詳しい記事はこちらから!
「感触遊び」が苦手な子の対応
子供達の中には「感触遊び」が苦手な子もいます。
「感触遊び」を初めて行う子は特に未知の世界です。
では、「感触遊び」が苦手な子が克服するにはどうしたらいいのでしょうか?
「感触遊び」は、遊ぶことを強要するのではなく、自然と子供達が少しずつ自分から遊ぶように保育士さん達が仕向ける事が重要です。
「感触遊び」が苦手な子にはどんな対応をしたらいいか、具体的に見ていきましょう。
・子供達が一番安心できる親に協力してもらう事
「感触遊び」にまだ触れたがない子は特に不安…
一番安心できる親御さんに協力してもらうとスムーズに「感触遊び」を取り入れる事ができると思います。
・保育士さん達がが楽しく遊んでいる姿を見せてあげる
保育士さん達が楽しく「感触遊び」で遊んでる姿を子供達に見せてあげましょう。
子供達は大人達が遊ぶ姿に興味を示し、抵抗感が薄くなり自分から遊ぶようになります。
・感触遊びで使う素材の種類を増やす
特に触らなくても気軽に遊べる素材を用意すると、「感触遊び」が苦手な子供達の恐怖感を軽減できます。
スプーンやカップなどの道具は触れなくても気軽に遊べる事ができますよ。
ただし、素材が増えるほど誤飲の危険性が増します。
くれぐれも誤飲には気をつけて遊びましょう!
色付けは食紅で行なうといった工夫を行うと尚いいですね。
一部引用: ~・~・感触あそびの大切さ・夏の楽しみ~・~・ | アベニール保育園
障害を持つ子も遊ぶ事ができます
「感触遊び」は、障害を持った子でも楽しく遊ぶ事ができ、インクルーシブ教育でも実際に用いられています。
先ほども書きましたが五感を使って遊ぶ事ができるので、手を使用するのが難しい場合は足を使い。
足が使用するのが難しい場合なら手を使う…など自分ができる範囲内で楽しめる遊びなので障害を持つ子でも気軽に遊べるのは魅力的ですね。
まとめ
今回は、「感触遊び」のねらいやアイディアについてまとめました。
物によっては衣類が汚れる物もあります。
着替えなどの準備は事前に行っておきましょう。
「感覚遊び」は、手先のちからや五感を伸ばす為にも是非園のカリキュラムとして取り入れたい遊びです。
子供達のペースで楽しい「感触遊び」ができるといいですね!
よくある質問
保育士くらぶにはどんな記事がありますか?
保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。
保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?
最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。
保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?
保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。