保育に使える!4月の壁面アイデア【保育園・製作・壁面飾り・壁面製作】

目次

4月といえば、入園や進級の季節ですね。新しい生活を迎えるにあたって、わくわくしたり、少し緊張したりするものです。保育士さんたちにとっては、新しく迎える子供たちや、進級する子供たちの準備で、とても忙しくなる季節とも言えますね。そんな4月にぴったりの壁面アイデアを探している人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、4月や春にぴったりの壁面アイデアとそれに使える飾りの作り方を紹介していきます。

4月の壁面アイデア

入園や進級をお祝い

4月の壁面アイデアの一つ目として、入園や進級のお祝いをテーマとした壁面アイデアを紹介します。4月といえば、入園や進級といった新しい生活の始まりを感じる人も多いのではないでしょうか?桜やチューリップなどの花を飾って、春らしい雰囲気に仕上げましょう。画用紙や折り紙を切って、【にゅうえんおめでとう】や【しんきゅうおめでとう】という言葉を飾ってみるのも良いですね。4月といえば春ですから、壁面に使う全体の色を明るくしてみると、子供たちがその季節らしい色や花を感じることができます。

春のイメージにぴったりのお花を飾ろう

2つ目は、春のイメージにあったお花を使った壁面のアイデアです。春といえば、桜やタンポポ、菜の花など様々な種類のお花を連想する人も多いでしょう。様々なお花を作って飾ることで、春を感じられる壁面になりますよ。それだけじゃなく、お花の周りに蝶々や動物などをかざって、春の雰囲気いっぱいの壁面を作ってみましょう!ただ画用紙や折り紙で作るだけじゃなく、フラワーペーパーやモールなどの素材を使って作ってみると、とてもかわいい仕上がりになります。

4月といえばイースター!

4月のイベントといえばイースターですね。キリスト教に由来するイベントですが、最近では、日本でもイースターをお祝いしたり、イースターをモチーフにしたイベントが多くなりました。そんなイースターをテーマにした壁面を3つ目のアイデアとして紹介します。カラフルなイースターエッグや、かわいいうさぎの飾りは、春の陽気を感じさせてくれるでしょう。イースターエッグやうさぎの様々な作り方も紹介するので、気になる方はぜひ見てみてくださいね。

色んな材料を使ってお花や蝶々を作ってみよう

子供たちがよく目にする壁面。子供たちが見て楽しめるように、かわいく綺麗に作って飾りたいですよね。壁面を製作するときに、いろんな素材を使ってみたり、立体的な飾りで装飾することによって、素敵な壁面に仕上がりますよ。また、子供たちと一緒に作った飾りを使って飾るのもオススメ。4月や春というテーマに合わせて、フラワーペーパーや紙コップなどを使ってお花や蝶々を作ってみましょう。さて、それでは、簡単に楽しく作れる飾りから、工夫して作る飾りまでいくつか紹介していきます!

保育士くらぶ

4月の壁面アイデア【桜の作り方】

1:折り紙を使った桜の作り方

4月といえば、桜。桜は、新しい生活の始まりを感じさせてくれるお花ですよね。そんな季節にぴったりな桜をまずは折り紙を使って作ってみましょう。

用意するもの
・折り紙(ピンクや白など)
・はさみ

作り方
①裏面を上にして置く
②三角に折る
③もう一度三角に折る
④③で作った三角を開き、上の部分を②で作った三角の折り目まで折る
⑤④を開いて上の部分を④の折り目まで折る
⑥⑤を開いて、大きい三角の一番長い辺の真ん中の点(③の折り目をガイドラインにする)と⑤で折った一番小さい三角の右側の角をつなぐ線で折る
⑦⑥で折った部分を⑥で折った線に合わせて折り返す
⑧裏返して⑥と同じように折る
⑨⑦と同じように、⑧で折った部分を⑧の折り目に合わせて折り返す
⑩画像の形のように切る

2:ペーパークイリングを使った桜の作り方

ペーパークイリングとは、細長い紙を専用の道具に巻き付けて作るペーパークラフトのこと。ルネサンス期にフランスやイタリアの修道女たちが作った飾りが起源とされている、歴史の深い装飾の作り方です。ペーパークイリングで桜を作って、壁面に飾ってみましょう。

用意するもの
・クイリングペーパー ・クイリングスロット
・つまようじ・ニードルなど
・木工用ボンド

作り方
①長さ29mm、幅5mmのクイリングペーパーをクイリングスロットやつまようじなどに巻き付ける
②クイリングペーパーをまいて直径14mmの円を作る
③②の円の一部をつまんで折る (クイリングペーパーの巻き終わりをつまむと綺麗にできます)
④クイリングペーパーの端を木工用ボンドでとめる
⑤丸い部分にクイリングスロットなどをあてまっすぐ押し込む

これでペーパークイリングを使った桜の花びらの完成です。5つ作って組み合わせると、花びらの中に模様のあるかわいい桜ができますよ。

4月の壁面アイデア【タンポポの作り方】

1:折り紙を使ったタンポポの作り方

次は、タンポポの作り方を紹介します。黄色くてかわいいタンポポをまずは、折り紙で作ってみましょう。

作り方
・折り紙(黄色・オレンジ・緑・黄緑)
・のり

タンポポの花の作り方
①正方形の折り紙を半分に切り、横にながい長方形にして置く
②縦と横に半分に一回ずつおり、折り目をつける
③縦の辺を等間隔で5つ分け、両端の一番外側の横線に合わせて谷折り
④②でつけた縦の線を中心の線として、4等分した縦線の一番外側の2本に合わせて谷折り
⑤また同じように縦線の両端を谷折り
⑥折り目を付けたら、④と⑤で折った部分を開き、端から中心にかけて段おり
⑦両端の外側にのりをつけ、中心線に合わせて谷折り、のりしろの部分をくっつける

葉っぱの作り方
①正方形の折り紙を真ん中で切り、長方形にする
②長方形になった折り紙をもう一度真ん中で切り、2枚の長方形にする
③②で作った長方形を4等分ずつに切って、正方形を計8枚つくる
④小さい正方形の折り紙を半分におり、二等辺三角形を作る
⑤④で作った三角の同じ角度の角2つを、頂角に合わせるように折り、のりではる
⑥出来上がった小さい正方形を8つ繋げてのりではる

2:色画用紙を使ったタンポポの作り方

次は、色画用紙を使ったタンポポの作り方を紹介します。

用意するもの
・黄色やオレンジの色画用紙
・はさみ
・のり

作り方
①色画用紙を細長く切ったものを4枚用意する
②①で切った画用紙の端をのりでつけ、丸くする
③輪っかのつなぎ目の部分の内側をのりでつける
④③で作ったものを互い違いになるようにのりで真ん中をつける
⑤最後に丸く切った画用紙を中央につけて完成!

3:画用紙とモールで作る立体的なタンポポの作り方

最後に、画用紙とモールを組み合わせて作る立体的なタンポポの作り方を紹介します。

用意するもの
・色画用紙(黄色・オレンジ・緑など)
・モール
・はさみ
・両面テープ

作り方
①黄色い画用紙を横長に切る
②横長に切った画用紙を半分に折る
③上から3分の2までの位置にはさみで切り込みを入れる
④切り込みを入れていない3分の1の部分に両面テープをはり、両面テープの端にモールを貼る
⑤モールを貼った位置からできるだけ固く画用紙をまく
⑥緑の画用紙を葉っぱの方に切り、つける

4月の壁面アイデア【菜の花の作り方】

1:折り紙を使った菜の花の作り方

春になると、菜の花が咲き始めて綺麗な菜の花のお花畑を目にすることがありますよね。4月の壁面に、菜の花をたくさん作ってお花畑として飾ってみてはいかがでしょうか?それではまず、折り紙を使った菜の花の作り方を紹介します。

用意するもの
・折り紙
・はさみ

作り方
①色のついた方を上にして置く
②真ん中で半分におり、二等辺三角形にする
③②でできた三角をもう一度半分に折る
④③でできた三角を正方形になるようにつぶして折る
⑤裏側も④と同じように
⑥折り紙が開く方を上にして、左右の角を真ん中に向かって折る
⑦裏側も⑥と同じように
⑧上の部分を丸く切る
⑨花びらを広げてつぶすように折る

折り紙の大きさを変えて作ってみると、お花畑をより表現できますよ。

2:フラワーペーパーを使った菜の花の作り方

次に、フラワーペーパーを使った菜の花の作り方を紹介します。フラワーペーパーの素材が、菜の花畑のふんわりとした綺麗さを上手に表現してくれますよ。

用意するもの
・フラワーペーパー(黄色やオレンジなど)
・はさみ

作り方
①フラワーペーパーを半分におり、もう一度半分折って横長にする
②①で作ったものを正方形で一回ずつ折っていく (初めに正方形の半分の三角形の印をつけるとやりやすいです)
③②の正方形の折り目に合わせて切る
④③でできた正方形を半分に、二等辺三角形の形になるように折る
⑤もう一度三角形に折る
⑥できた2面の三角形を中心の線からそれぞれ外側に折り返す
⑦折り目になっている方を持ち、片方の辺を丸く切る
⑧開いて真ん中あたりを先の丸い棒で押し込み、少しねじる

これで少し立体的な菜の花の完成です。簡単にたくさん作れるので、たくさん貼り付けて菜の花畑にするのがオススメ。

4月の壁面アイデア【チューリップの作り方】

1:フラワーペーパーを使ったチューリップの作り方

つづいて紹介するのは、チューリップの作り方です。赤いチューリップだけでなく、白や黄色などカラフルな色で作ってみると、鮮やかできれいな壁面になりますよ。まず1つ目に紹介するのは、フラワーペーパーを使った作り方です。

用意するもの
・フラワーペーパー
・ハリガネもしくはモール
・両面テープ
・マスキングテープ
・はさみ

作り方
①フラワーペーパーを横長になるよう半分に折り、さらに半分に折る
②3等分に折り、最初の状態に開く
③フラワーペーパーの下半分に長方形の折り目の1つずつの部分にハリガネをおき、両面テープを貼る
④上半分を折って、両面テープ部分にくっつける
⑤縦の折り目に沿ってはさみで切る
⑥すべてを一つにまとめ、フラワーペーパーの部分をチューリップの花びらの形に切る
⑦花びらの根元の部分を少しねじって、チューリップの全体的な形を整える
⑧ハリガネをねじって一本にまとめ、ハリガネの部分を覆うようにマスキングテープをくるくると貼る

フラワーペーパーを使ってチューリップを作ると、立体的でふわふわとしたかわいいチューリップが出来上がります。いくつか作って、壁面の真ん中に花束のようにかざっても綺麗ですよ。

2:ちぎり絵でチューリップを表現

2つ目に紹介するのは、ちぎり絵でチューリップを表現する方法です。簡単にできる知育としても知られるちぎり絵。子供たちと作ったものを壁面に飾ると、個性いっぱいのかわいい壁面になりますよ。

用意するもの
・ちぎるための折り紙
・のり
・画用紙

作り方
①赤や緑などの折り紙をちぎる
②画用紙にチューリップの形になるように①でちぎった折り紙を貼る

子供たちと作る際は、のりや小さくちぎった折り紙の誤飲に十分注意してください。子供たちの年齢や発達に合わせて、折り紙をあらかじめちぎって置いたり、画用紙にチューリップのガイドラインを書いたりしておくと良いでしょう。

4月の壁面アイデア【蝶々の作り方】

1:折り紙を使った蝶々の作り方

次に、壁面に使える飾りとして、折り紙を使った蝶々の作り方を紹介します。お花やおいわいの言葉の周りに蝶々を飾ると、とても春らしい壁面になりますよ。簡単に作れるので、子供たちと作ってみるのもオススメです。

用意するもの
・おりがみ

作り方
①折り紙を半分に2回折って開き、+の折り目を付ける
②開いた折り紙を三角形になるように半分に2回折って開き、×の折り目を付ける
③真ん中の横の線で山折りし、上からみて三角形になるように折りたたむ
④二等辺三角形の頂角に向かって、左右の点を合わせるように折る
⑤裏返して、二等辺三角形の頂角を底辺に向かって折る
⑥真ん中の部分を指でつまみ、形を整える

2:フラワーペーパーを使った蝶々の作り方

2つ目に、フラワーペーパーを使った蝶々の作り方を紹介します。

用意するもの
・フラワーペーパー
・ワイヤータイ

作り方
①フラワーペーパーを5枚重ねて、半分に折る
②蝶々の羽の形に切る
③②で切ったフラワーペーパーを広げて、中心をクシャっとさせる
④中心の部分をワイヤータイでとめる
⑤フラワーペーパーを一枚ずつ広げる

フラワーペーパーを使うと、柔らかい雰囲気が出ますよ。この作り方もとても簡単なので、子供たちと一緒につくっても楽しいでしょう。一緒に製作するときは、誤飲や怪我に注意して行ってください。

4月の壁面アイデア【うさぎの作り方】

1:トイレットペーパーの芯でうさぎスタンプ

次に、イースターをテーマにした壁面に使えるうさぎの作り方をいくつか紹介します。まず1つ目は、トイレットペーパーの芯を使って、スタンプを作る方法です。

用意するもの
・トイレットペーパーの芯
・はさみ
・画用紙
・絵具
・マーカーや鉛筆など

作り方
①トイレットペーパーの芯を切り、断面がうさぎのシルエットになるように折る
②絵具につけて、画用紙にポンとスタンプを押す
③スタンプで作ったうさぎの顔の中に、マーカーや鉛筆を使って表情を描く

絵具の色をパステルカラーにすると、より春らしさが出るのでオススメです。子供たちと一緒に簡単にできるので、いろんな色のうさぎを壁面にスタンプしてみてはいかがでしょうか?

2:紙コップを使ったうさぎの作り方

2つ目に紹介するのは、紙コップを使ったうさぎの作り方。とても簡単な作り方で、かわいいうさぎが作れます。

用意するもの
・紙コップ
・マーカー
・画用紙

作り方
①画用紙をうさぎの耳の形に切る
②①を紙コップの底の部分に貼り付ける
③紙コップにうさぎの顔を描く

立体的なうさぎができあがるので、壁面のワンポイントに飾ってみてはいかがでしょうか?紙コップの色を白だけでなく、ピンクやカラフルな色で作ると、壁面がパッと明るくなりますよ。

4月の壁面アイデア【イースターエッグ】

1:シールやマスキングテープを使って作ろう

イースターといえば、イースターエッグですよね。イースターエッグは、イースターをテーマにした壁面を作るなら、欠かせないものといえるでしょう。まず1つ目にシールやマスキングテープを使ったイースターエッグの作り方を紹介します。

用意するもの
・台紙になる画用紙
・シール
・マスキングテープ
・はさみ

作り方
①台紙となる紙にシールやマスキングテープを貼る
②卵の形に台紙ごと切る

シールやマスキングテープを重ねたり、合わせたりすることで、コラージュ風のかわいいイースターエッグを作ることができます。白い画用紙に、シールを貼って水玉模様やストライプ模様のイースターエッグを作ってもかわいいですね。様々な柄を組み合わせて、カラフルで鮮やかなイースターエッグを作ってみましょう!

2:綿棒スタンプを使ったイースターエッグの作り方

2つ目は、綿棒スタンプを使ったイースターエッグの作り方です。綿棒でポンポンとスタンプするだけで作れるので、子供たちと一緒に作ってみましょう。

用意するもの
・綿棒
・絵具
・画用紙

作り方
①画用紙を卵の形に切る
②綿棒を絵具につけて、スタンプを押す

パステルカラーの絵の具や画用紙を使うと、より春らしい雰囲気に仕上がりますよ。子供たちと作ってみるときは、綿棒や絵具の誤飲に気を付けて行ってください。水玉模様やハート型など、いろんな色・柄を描いてみましょう!

まとめ

4月にぴったりなかわいい壁面を作りましょう!

ここまで、4月の壁面のアイデアとそれに使える飾りの作り方を紹介しました。子供たちがたくさん見ることになる壁面。入園、進級のおいわいやイースターなど、春らしいテーマを盛り込んだ壁面を作って、季節のイベントやお花を楽しめるような壁面を作ってみましょう!どれにするか迷ってしまったら、それぞれを少しずつ含んだ壁面を作ってみるのもオススメ。大きな桜の木やうさぎ、お祝いの言葉を組み合わせてつくってみると、素敵な壁面になりますよ。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/