12月製作は何を作る?【保育・1歳・2歳・雪だるま・クリスマス以外】

12月はクリスマスや大晦日など楽しいイベントが盛り沢山です。今回は年齢別の12月制作アイディアを集めました。0歳から2歳児には目や音、手の感覚で楽しむ作品を、3歳児以上には工程が複雑な作品を作りましょう。また文字が書けるようになる4歳から5歳児は、新年に向けて年賀状を一緒に作成すると楽しいですよ。製作を通してよりイベントが楽しめるように、保育園で製作を行い教室に飾りましょう。12月製作のアイディアに尽きてしまった保育士さん必見です!

【0~2歳向け】12月の製作アイディア

クリスマスツリー

    主な材料
    色画用紙(緑・好きな色)・はさみ・大きいお皿・鉛筆・糸・ラップ

    作り方
    ①緑の画用紙の上にお皿を置いて、お皿に沿って円をかく。
    ②印に沿って円を切る。
    ③円を半分に折り、折り目に合わせて切る。
    ④半円を半分に折り、画用紙の端を中央の折山に合わせて折る。
    ⑤反対も同じように半分に折る(三角形が4枚)
    ⑥さらに紙の端を折山に向かって折る(細長い三角形を作る)
    ⑦他の面も6のように蛇腹に折り、8面の細長い三角形を作る。
    ⑧蛇腹を畳み、中央に3箇所切り目を入れる。
    ⑨切り目を入れたところから一枚ずつ斜めに折る。
    ⑩全ての切れ目を折るとツリーの完成。
    ⑪好きな画用紙でオーナメントを作り、裏に糸を貼る。
    ⑫ツリーに小さな切り目を入れて、オーナメントを吊るす。

スティックキャンディー

    主な材料
    折り紙・のり

    作り方
    ①折り紙を斜めに置き、右上と左上の端を7~8mmの幅で折る。
    ②裏返して、下の角を上の角に合わせて半分に折る。
    ③下の端から約1cmの幅で折る。
    ④3で折った端を巻くようにして最後まで折る(最後は糊付けする)
    ⑤折り紙の先端を斜めに折って、隙間に埋め込む(両側)
    ⑥上から折り紙全体の1/3の位置で、右に直角に折る。
    ⑦さらに下に直角に折り、折り目を糊付けする。

トナカイ

    主な材料
    折り紙(赤・肌色)・パーツ(帽子・髭・トナカイのツノ・赤い丸シール・のり・はさみ・ペン

    作り方
    ①赤い折り紙を4/1の大きさに折って切る(長方形を4本作る)
    ②同じように肌色の折り紙で長方形を作り、1本を使用する。
    ③2の裏の端にのりしろをつけて、丸く丸めて両端を止める。
    ④3でできた輪っかに赤い折り紙を繋げる(好きな数)
    ⑤折り紙でサンタの帽子や髭、トナカイのツノを作り、貼り付ける。
    ⑥顔をペンで描くと完成。
    事前にパーツを作っておくとスムーズに製作が行えますね。

リース

    主な材料
    カードリング・モール(緑・赤)・装飾品(リボンやビーズなど)・丸カン

    作り方
    ①カードリングにモールをぐるぐると巻く(銀色部分が隠れるように)
    ②同じようにもう一周モールを巻く。
    ③別の緑のモールに、丸カンを中央まで通して折る。
    ④③のモールにリングを通して、2回モールをねじって固定する。
    ⑤モールに装飾品を通して、余ったモールはリングに巻きつける。
    ⑥赤いモールをリングに巻いて完成

溶けない雪

    主な材料
    リンス・重曹・容器

    作り方
    ①容器に重曹を入れる。
    ②量を調節しながらリンスも入れる(手で握れるくらい入れる)
    ③リンスは着色が薄い商品を使用すると、雪を表現しやすい。
    ④冷蔵庫で少し冷やして遊んでての感覚を楽しむ。
    肌が弱い子や長時間遊ぶ場合はビニールの手袋を使用します。また溶けない雪を口に入れてしまわないように、よく注意をして遊びましょう。形を作りやすい素材を活かして雪だるまや動物など様々な物を作ると楽しいですよ。

ベル

    主な材料
    紙コップ・色画用紙・手芸用の鈴(2~3個)・テグス・モール(約30cm)・リボン・カラー丸シール・目打ち・カッター・ハサミ

    作り方
    ①紙コップの外に巻く色画用紙を切り抜く。
    ②両面テープで紙コップの外側に貼り合わせる。
    ③カラーの丸シールで装飾を施す。
    ④紙コップの底に目打ちで穴を開ける。
    ⑤手芸用の鈴を2~3個準備して、テグスでまとめる。
    ⑥まとめた鈴をモールに固定する。
    ⑦紙コップの内側から穴にモールを通す。
    ⑧モールを輪の形にして留める。
    ⑨リボンをちょうちょ結びで飾り付けして完成。
保育士くらぶ

【3~5歳向け】12月の製作アイディア

クリスマスツリー

    主な材料
    紙コップ2個・色画用紙(緑・茶色・金色)・工作用厚紙・リボン・マスキングテープ・ボンド・セロハンテープ・両面テープ(10mm幅)

    作り方
    ①厚紙を14cm×14cmに切る。
    ②厚紙に丸みをつけて、直径4cmの筒を作る(紙コップより小さくなるように)
    ③茶色画用紙に14cm×14cmの長方形と、筒と同じ大きさの円を2つ描いて切る(円は1cmほど大きく切る)
    ④円を大きくした部分に切り込みを入れて折る。
    ⑤円を筒に被せてテープで止める(両側)
    ⑥茶色の長方形を筒の側面に貼り付ける。
    ⑦緑の画用紙で1.5cm×10cmを50~60枚分かく。(17本×3列)
    ⑧また緑の画用紙で、紙コップの底の大きさの円を作る。
    ⑨紙コップの底に緑の円を貼る。
    ⑩7で作った17本×3列のそれぞれの列の1番上に、両面テープを貼って切る。
    ⑪両面テープを剥がして、両端を貼り合わせる。
    ⑫紙コップの1番上と下に両面テープを巻く。
    ⑬紙コップの間を3分割にする位置に印をつけて、線の上に両面テープを貼る(両面テープは4段階)
    ⑭緑の画用紙を下から順に、均等に貼り付ける。
    ⑮新しい紙コップの下から3.5cmに印をつけて切る。
    ⑯紙コップの切り口にマスキングテープを貼り付ける。
    ⑰16の紙コップに6と14のツリーをボンドで合体させる。
    ⑱金色と赤色の画用紙を10cm×10cmに切り、リボンを作る。
    ⑲ツリーにリボンやデコレーションボールを飾って完成。

リース

    主な材料
    紙皿・色画用紙(緑・黄緑色)・折り紙(金色・好きな色)・型抜き・はさみ

    作り方
    ①紙皿の真ん中をはさみでくり抜く。
    ②緑色と黄緑色の色画用紙で、縦15cm×横2.5cmの短冊型を複数枚作る。
    ③画用紙を半分に折って、紙皿の外側に巻きつけるように貼る。
    ④画用紙の端をギザギザになるように切る。
    ⑤型抜きを使って金色の折り紙で星を作る。
    ⑥緑の折り紙で葉っぱを、黄色の折り紙でベルを、赤い折り紙で靴下などパーツを作る。
    ⑦紙皿に全てのパーツを貼り付けて完成
    色画用紙以外にも毛糸やちぎり絵などで製作しても可愛いですよ。

雪だるま

    主な材料
    ヤクルトの容器・キルト芯(ドミッドタイプ)・両面テープ(10mm幅)・太さの違う毛糸2種類・トイレットペーパーの芯・わた・キラキラシール・黒の刺繍糸・チーク・ビーズ・色ペン・ボンド・綿棒・定規・ボールペン・はさみ

    作り方
    ①キルト芯を縦3×横26cmに切り、両面テープを貼る。
    ②1をヤクルト容器の下に貼り付ける(2周巻いて余った部分を切る)
    ③キルト芯を縦1.2×横26cmに切り、両面テープを貼る。
    ④3をヤクルト容器の上部に貼り付ける(2周巻いて余った部分を切る)
    ⑤キルト芯を縦65×横11.5cmに切る。
    ⑥容器の飲み口部分に両面テープを貼り付けて、5のキルト芯を貼る。余った生地は容器の中に入れる。
    ⑦キルト芯を縦11×横14cmに切る。
    ⑧容器の1番下と、真ん中、上部の3箇所に両面テープを貼る。7のキルト芯を貼り合わせる。
    ⑨細い毛糸を22cm×4周分を切る。容器のへこんでいる部分に毛糸を巻きつける。
    ⑩トイレットペーパーの芯を端から1cmの所で切る。
    ⑪太い毛糸で20cmの長さを複数本作る。
    ⑫トイレットペーパーの芯に一本ずつ毛糸を結びつける。
    ⑬最後に毛糸を芯の中に潜らせて、毛束を整える。
    ⑭毛束を毛糸で縛って、芯の中にわたを詰める。
    ⑮毛束をポンポンのように切ると帽子の完成。
    ⑯キラキラシールに色ペンで色をつけて、雪だるまの目鼻をつける。
    ⑰黒の刺繍糸で雪だるまの口を貼る。
    ⑱綿棒でチークを取って頬につける。また、ビーズを雪だるまの胴体につけて完成。

クリスマスソックス

    主な材料
    赤い画用紙・白画用紙・毛糸リボンなど・パンチ・はさみ

    作り方
    ①赤い画用紙を半分に折り、靴下を描いて切り抜く(折り目を利用する)
    ②白画用紙で、靴下の横の幅に合わせて切り抜く。
    ③白画用紙を靴下の口の部分に貼る。
    ④赤い画用紙に全体的にパンチで穴を開ける(靴下の口の部分のみ残す)
    ⑤毛糸を長めに取って穴に通していく。
    ⑥穴から出た毛糸を上で結んで取っ手を作る。
    ⑦余った画用紙などで装飾品を作り、飾ると完成

サンタクロース

    主な材料
    トイレットペーパーの芯・カラーフェルト(ベージュ・赤・黒)・ポンポンボール・5mmのさし目(ボタンや他のパーツでも代用可能)・キルト芯・わた・ドリームキャット・装飾パーツ・チーク・千枚通し・ボンド・爪楊枝・綿棒・両面テープ・はさみ・ペン

    作り方
    ①トイレットペーパーの芯を右端から9.5cmの所で切る。
    ②ベージュのフェルトを縦4×横14.5cmに切る。
    ③フェルトの両端に1.5cm幅の両面テープ、真ん中に1cm幅の両面テープを貼る。
    ④芯にフェルトを貼り、余分なフェルトを切る。
    ⑤赤いフェルトを縦5.5×横14.5cmに切る。
    ⑥フェルトに1.5cm幅の両面テープ×3と1cm幅のテープを一枚貼る。
    ⑦同じように芯に貼り付け、余分なフェルトを切る。
    ⑧ポンポンボールにボンドをつけ、ベージュのフェルトの上に貼る。
    ⑨千枚通しで芯に穴を開けて、さし目を入れる(内側をボンドで固定する)
    ⑩赤いフェルトで幅22cm高さ8.5cmの三角形を作る。
    ⑪1辺に両面テープを貼り、両端を少し重ねて三角錐を作る。
    ⑪サンタの帽子になるように赤いフェルトを切って、形を整える。
    ⑫キルト芯を縦3×横25cmに切り、両面テープを貼る。
    ⑬両端が真ん中に来るようにキルト芯を折り、その上に1cm幅の両面テープを貼る。
    ⑭キルト芯を帽子に貼り、帽子の中にわたを入れる。
    ⑮9のトイレットペーパーの芯の後ろに、ボンドを塗り帽子を被せる。
    ⑯ドリームキャットを芯に貼り付け、その上にわたを貼ってサンタの髭を再現する。
    ⑰黒いフェルトを縦1×横14.5cmに切り、1cm幅の両面テープを貼る。
    ⑱黒いフェルトを芯に貼り、ボタンも貼る。
    ⑲赤い帽子の先を切り、白色のボンボンを取り付ける。
    ⑳綿棒でチークを取って頬につけてサンタクロースの完成!

クリスマスブーツ

    主な材料
    紙コップ・クレヨン・ペン・絵の具・装飾品・リボン・わた・穴あけパンチ・はさみ・ボンド

    作り方
    ①紙コップに切り込みの線をかいた後に好きな絵を描く。
    ②切り込み線に沿って切り、絵の具を塗る。
    ③シールなどの装飾品を使って紙コップをデザインする。
    ④穴あけパンチで紙コップに紐を通す穴を開ける(4~5穴開ける)
    ⑤紙コップを潰して靴の形にして、穴から紐を通す。(紐は両側の穴に交互に通す)
    ⑥紐の先はリボン結びをして固定する。
    ⑦紙コップの飲み口にボンドをつけて、綿を貼って完成

スノードーム

    主な材料
    液体のり・空き瓶・中に入れたいもの(グリッター・ラメ・置物など)・接着剤・割り箸

    作り方
    ①空き瓶の中に置物など用意したパーツを入れて、接着剤で固定する。
    ②接着剤が固まった後に、容器の半分くらい水を入れる。
    ③液体のりを容器いっぱいに入れる。
    ④その上からグリッターやラメを入れて、割り箸で軽く混ぜる(空気を入れないように注意する)
    ⑤蓋をきつく閉めて完成!

【その他】12月の製作アイディア

12月はクリスマス以外に雪をモチーフにした作品を作りましょう。イベント問わず製作することができるので、長い期間楽しむことができますね。モールや折り紙、ビーズなどを使用して雪の結晶を作ったり、フェルトや綿で雪だるまを作っても可愛いですよ。他にも0歳〜2歳児も楽しく遊ぶことができる雪の結晶スタンプの作り方を紹介します。

    主な材料
    乳酸菌飲料の容器・ペットボトルのキャップ・ぶつかり防止のクッションシート・ビニールテープ・マスキングテープ・はさみ・ペン・絵の具・筆・画用紙

    作り方
    ①乳酸菌飲料の容器にビニールテープで、ペットボトルのキャップを固定する。
    ②ぶつかり防止のクッションシートを雪の結晶の形に切って、キャップに貼る。
    ③スタンプをマスキングテープでデコレーションする。
    絵の具をスタンプにつけて、紙に押すと雪の結晶が出来上がります。

年賀状を作成する

新年に向けて保育園で年賀状を作成してみましょう。まずは家族や親戚、お友達など年賀状を送りたい相手を決めて、どのようなデザインにするか子どもたちと一緒に考えます。0~2歳児は足や手形を取りはがきにスタンプをしましょう。他にも綿棒やガーゼ、消しゴムではんこを作ってはがきに押すことも楽しいですよ。絵が描ける子どもはクレヨンやクーピー、絵の具など様々な道具を用いて絵を描きましょう。文字が書けるようになった4〜5歳児は「あけましておめでとう」や「ことしもよろしくねな」ど、ハガキに添える言葉を練習すると良いですね。

まとめ

12月はクリスマスにちなんだ製作がおすすめです

12月はサンタクロースやトナカイ、リースなどクリスマスをモチーフにした製作を行いましょう。今回紹介したアイディアの中では、実際にお菓子などを入れることができるクリスマスソックスがお勧めです。完成した製作物は教室に飾って、子どもたちと一緒にクリスマスを楽しみましょう。他にも12月は大掃除に向けて、チラシやA4の用紙を使って簡易ゴミ箱を作るなど他の行事でも制作は大活躍しますよ。今回ご紹介したアイディアを用いてぜひ12月を楽しく過ごしてくださいね!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/