焼き芋製作を保育園でしよう【にじみ絵・1歳児・5歳児・立体・さつまいも】

焼き芋はさつま芋の旬である8月から11月ごろによく見られますね。焼き芋は電子レンジやトースターなど調理器具を用いてさつまいも加熱して作ることができ、子供たちにとっても身近な食べ物です。また焼き芋は秋の風物詩でもあるので、焼き芋製作を行うことで季節を楽しむことができますよ。今回は年齢別に焼き芋製作のアイデアを紹介します。折り紙で作る焼き芋は、様々な折り方があるので年齢に合わせて作り方を選びましょう。製作をする前の導入方法も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

焼き芋製作のねらい

秋の季節を身近に感じる

焼き芋製作を通して、秋の季節を身近に感じることができます。旬な食材や行事を知ることで、日本の四季とのつながりを感じることは重要ですよ。また焼き芋はさつまいもを加熱して作られるため、制作をする前にさつまいもについて知ると好奇心を持って制作を行えます。さつまいもに関する絵本やクイズ、図鑑を見たりしてさつまいもはどのようなものか想像してみましょう。

保育士くらぶ

【0~2歳児向け】焼き芋の製作アイデア

ちぎり絵で作る焼き芋

ちぎり絵は折り紙や画用紙を用いてちぎり、台紙に貼って絵を作ります。紙を破る音を聞くことや、紙の感触を感じながら破ることは、指先の発達や脳への良い刺激を与えますよ。

    主な材料
    折り紙(紫や茶色、黄色など焼き芋の色)・のり・白画用紙・はさみ
    作り方
    ①白画用紙をさつまいもの形に切る
    ②折り紙をくしゃっとシワをつける(この工程をして、焼き芋の凸凹とした形を表現する)
    ③自由にちぎっていく(この時に色ごとに分けておく)
    ④さつまいもの土台に折り紙を貼っていき、完成

簡単に作れる焼き芋

    主な材料
    紫色の折り紙・マジックペン
    作り方
    ①折り紙にマジックペンで点をまばらにかく。
    ②折り紙を三角に半分に折る。
    ③さらに三角に半分に折る。
    ④三角の内側を開いて潰すように折る。
    ⑤裏返して同じように内側を開いて潰すように折る。
    ⑥左右の角を真ん中に合わせて折る。
    ⑦折り紙の上部を真ん中の線に向かって折る。
    ⑧折り紙を裏返して、6,7の工程を行う。
    ⑨それぞれの角を広げて、対角線の上角を持って広げる。
    ⑩さつまいもの形を整えて完成

壁絵にも最適な焚き火と焼き芋

https://www.youtube.com/watch?v=GrwTIW1mrXo

    主な材料
    赤紫の折り紙・コピー用紙(A5サイズ)・爪楊枝・セロハンテープ・茶色と灰色、白色、オレンジの画用紙・ピンキングはさみ・はさみ
    作り方
    ①コピー用紙を丸めて、焼き芋の形を作る。
    ②赤紫色の折り紙もくしゃくしゃに丸めてひらく。
    ③折り紙を適度な大きさに切ってのりを塗り、コピー用紙を包む。
    ④全体的にさつまいもの形を整える。
    ⑤1~4の過程で焼き芋を3つ作る。
    ⑥焼き芋の真ん中に爪楊枝を貼り付ける。
    ⑦茶色の色画用紙をくしゃくしゃにし、はさみで葉っぱを切り抜く。
    ⑧ピンキングはさみで葉先をギザギザにする。
    ⑨葉っぱを折って葉脈を作り、葉っぱを複数枚作る。
    ⑩灰色と白色の画用紙で煙を切り抜く。
    ⑪オレンジ色の画用紙の上に焼き芋と葉っぱ、煙を乗せて完成
    ⑩さつまいもの形を整えて完成

【3~5歳児向け】焼き芋の製作アイデア

折り紙で作る焼き芋

    主な材料
    折り紙15cm×15cm(茶色と黄色)・アルミホイル
    作り方
    ①地色の折り紙を裏返し、四角になるよう半分折る。
    ②折り紙を開き、中心の折り線に向かって折る。
    ③反対側も同じように、中心の折り線に向かって折る。
    ④4つ角を三角形に折り、お芋の皮が完成。
    ⑤同じように1~4の工程で黄色の折り紙を折る(お芋の中身)
    ⑥4で作ったお芋の皮を1/3ほど破る。
    ⑦破った茶色の折り紙の中に、お芋の中身を差し込む。
    ⑧アルミホイルを破り、お芋の皮に巻きつけて完成。

折り紙だけで作る焼き芋

    主な材料
    紫色と薄茶色の折り紙
    焼き芋作り方
    ①紫色の折り紙を三角形に2回折り、対角線に折り目をつける。
    ②折り紙を裏返して、下の角を中心に向かって折り目をつける。
    ③上部の角を、2でつけた線に向かって折り目をつける。
    ④次は上部の角を、中心に向けて折り目をつける。
    ⑤同じように上部の角を、4でつけた線に向かって折り目をつける。
    ⑥上から3番目の折り目で上部を折る。
    ⑦折り紙を裏返して、真ん中の線に沿って両端を折る。
    ⑧下部の角を、7で作ったへこんだ角に向かって折る。
    ⑨上部の角を8でつけた折り目に向かって、折り目をつける。
    ⑩上部の角を9でつけた折り目に向かって、折り目をつける。
    ⑪さらに上部の角を10でつけた折り目に向かって、折り目をつける。
    ⑫折端を色の境界線に向かって折る。

    焼き芋袋の作り方
    ①薄茶色の折り紙を四角く2回折って、十字の折り目をつける。
    ②真ん中の線に向かって両端を2回折って、折り目をつける。
    ③もう一つの真ん中の線に沿って上部を折って戻し、その折り目に沿って上部を折って戻す。
    ④上部の両角を外側から3番目の点に向かって折る。
    ⑤真ん中の線に向かって下部両端を折る。
    ⑥下部の角を下から、2番目の折り目に向けて折る。
    ⑦5で作った三角形の辺に沿って折る。
    ⑧折り紙を裏返し、上部の角を基準に両端折る。
    ⑨真ん中の線に沿って下部両端を折って、裏返せば完成

膨らんだ焼き芋

    主な材料
    ワイン色と黄色の両面色付き折り紙×2(10cm×10cm)
    作り方
    ①両面色付き折り紙がない場合、折り紙を貼り合わせて作る。
    ②ワイン色の折り紙を半分に折り広げ、さらにもう一度半分折り目をつける。
    ③対角線に向かってバッテンに折り目をつける。
    ④2,3でつけた折り目に沿って折り畳む。
    ⑤中央の線に向かって両折り端を折る。
    ⑥折り紙を反対に裏返して、同じように折る。
    ⑦斜めになっている辺を真ん中の線に向かって、折り目をつける。
    ⑧折り紙を反対に裏返して、同じように折り目をつける。
    ⑨斜めになっている辺を7.8でつけた折り目に向かって折る。
    ⑩折り紙を反対に裏返して、同じように折る。
    ⑪折り紙全体を膨らます。
    ⑫2~11の過程でもう一つのパーツを作る。
    ⑬黄色の折り紙で2~8の過程で折る。
    ⑭下の三角になっている部分を真ん中に向かって折る。
    ⑮反対側も同じように折り、正方形を作る。
    ⑯折り紙を広げて、4端を三角に折る。
    ⑰三角に折った部分をさらに折り込み、折り目をつける。
    ⑱折り線に沿って折り畳み、箱を作る。
    ⑲紫の折り紙の中に、黄色の折り紙を入れ形を整える。

テッシュで作る焼き芋

    主な材料
    紫色と黄色の折り紙・ティッシュ・セロハンテープ
    作り方
    ①紫色の折り紙を斜めに向かって手でちぎる。
    ②ちぎった折り紙を手で丸める。
    ③黄色の折り紙を手で丸める。
    ④黄色の折り紙を裏返し、丸めたティッシュを包む。
    ⑤ちぎった紫色の折り紙を、黄色の折り紙に巻く。
    ⑥セロハンテープで紫色の折り紙をとめる。
    1~6の工程で焼き芋を2つ作ると、よりリアルな焼き芋になりますよ。

絵の具を使う立体的な焼き芋

https://www.youtube.com/watch?v=h6qXyEqnJ_4

    主な材料
    封筒・折り紙(黄色・クリーム色)・紙切れ・絵の具(赤・青)・クレヨン・アルミホイル・セロハンテープ・はさみ
    作り方
    ①クレヨンや絵の具で封筒を着色する。
    ②赤と青の絵の具を混ぜて、焼き芋の紫色を作る。
    ③封筒を膨らませて乾燥させ、乾いたら半分に切る。
    ④封筒を円柱形に膨らませながら、端をひねってセロハンテープでとめる×2
    ⑤チラシや不要な紙をちぎって集め、封筒の中に詰める。
    ⑥黄色折り紙で紙切れを包み、丸く形を整えてテープでとめる。
    ⑦5の紙切れの上に、6のパーツを乗せてテープで固定する。
    ⑧最後にアルミホイルで焼き芋を包んで完成

コーヒーフィルターで作る焼き芋

    主な材料
    コーヒーフィルター(2枚)・黄色と青色のフラワーペーパー・白色の丸シール・黒色の油性ペン・絵の具・両面テープ・セロハンテープ・毛糸
    作り方
    ①赤と青、黄色の絵の具を水で溶いて薄紫色を作る。
    ②薄紫色の水にコーヒーフィルターを浸して着色する×2
    ③1枚のコーヒーフィルターの両端に両面テープを貼り、もう一枚のコーヒーフィルターを内側に貼り付ける。
    ④黄色の花紙を丸めて、コーヒーフィルターの中に詰める。
    ⑤コーヒーフィルターの外に赤ペンで口をかく。
    ⑥丸シールで目を作りフィルターに貼り付ける。
    ⑦青色の花紙をねじり腕に見立て、フィルターに固定する×2

牛乳パックで作る焼き芋を食べる動物

    主な材料
    牛乳パック・色画用紙(ピンク・赤・紫)・モール・はさみ・布製ガムテープ・マジックペン・のり・鉛筆
    作り方
    ①牛乳パックを長さ6cmほどでに切る(胴体になる)
    ②牛乳パックの真ん中に割り箸を貼り付ける(割り箸の先端が牛乳パックから出ないようにする)
    ③牛乳パックの反対側に、もう一本の割り箸を先端約3cm出して貼り付ける。
    ④2の面にピンク色の色画用紙を上から貼る。
    ⑤赤色の色画用紙で口を作り、4の面の上に貼り付ける。
    ⑥ピンク色の色画用紙を6cm幅に切り、中心にうさぎの目と鼻をかく。
    ⑦色画用紙を輪にしてのりで貼り合わせる。
    ⑧余ったピンク色の色画用紙で、うさぎの耳を作り顔に貼り付ける。
    ⑨またピンク色の色画用紙でうさぎの手を2本、紫色の色画用紙でさつまいもを作る。
    ⑩うさぎの顔を、3の割り箸の先端に取り付ける。
    ⑪モールを1/3に切り、2本のモールを作る。
    ⑫長いモールの先端にさつまいもを貼る。
    ⑬うさぎの手をさつまいもの下に貼る。
    ⑭短いモールにもうさぎの手を先端に貼り付ける。
    ⑮長いモールを牛乳パックの下に貼り付け、モールの角度を調節する。
    ⑯短いモールは牛乳パックの内側にとめ、角度を調節する。
    割り箸を動かすと口が動き、さつまいもを食べるうさぎを見ることができますよ。

焼き芋製作をする時のポイント

秋にまつわる絵本の読みき聞かせをする

焼き芋製作をする前に、秋にまつわる絵本の読み聞かせを行い秋の風物詩を知りましょう。絵本を選ぶときは対象年齢を確認し、内容や絵を見て選ぶと良いですよ。また秋は焼き芋以外にも、秋刀魚や栗、どんぐり、赤とんぼなど様々な食材や生物、樹木がありますよ。秋に何をしたいか、どのようなことをしたことがあるのか子供たちと一緒に話し合うと楽しいですね。お外遊びやお散歩時に秋の風物詩を発見したり、身近な秋を見つけてみましょう。

焼き芋の歌を歌を歌ったりクイズをする

焼き芋の歌を歌ったり、焼き芋に関するクイズを行いましょう。

    やきいもグーチーパー
    やきいも やきいも
    おなかが グー

    ほかほか ほかほか
    あちちの チー

    たべたら なくなる
    なんにも パー

    それ やきいも まとめて
    グーチーパー

    焼き芋クイズ

    Q:さつまいもはどこの国で初めて作られたでしょうか?
    A:メキシコ
    Q:さつまいもは、ある夏の花の仲間だよ。その花はなんでしょうか?
    A:アサガオ
    Q:みんなはいつも焼き芋のどこの部分を食べているでしょうか?
    A:根

焼き芋のゲームをする

お芋掘りを行う予定がない保育園でも、室内で簡単に行える焼き芋探しゲームです。紹介した焼き芋のアイデアを元に焼き芋探しゲームをして楽しみましょう。

    主な材料
    色画用紙(赤・茶色・紫・黄色)・のり・新聞紙・アルミホイル・深さがある入れ物
    作り方
    ①新聞紙を丸めて楕円状に形を整える。
    ②色画用紙を好きな幅で切り、新聞紙で作った土台に貼り付ける。
    ③焼き芋の上からアルミホイルで包む。
    ④深さがある入れ物(収納ボックスなど)にちぎった新聞紙と焼き芋を入れる(焼き芋が隠れるように)
    どのくらい早く焼き芋を見つけられるか、競いながらゲームを行いましょう。

どのくらい早く焼き芋を見つけられるか、競いながらゲームを行いましょう。

まとめ

焼き芋製作をして秋を楽しもう

保育園によってはお芋掘りの行事があり、自分たちで収穫したお芋を焼き芋にしたり、焼き芋をおやつに出す園があります。このような行事を行う前に、焼き芋制作を行うとより行事を楽しむことができますね。行事がない保育園でも、秋の風物詩として有名で身近な焼き芋製作を行うことで秋を感じることができますよ。製作を行う際は、子供の年齢や発達に合わせて、工程の多さや使用する道具の種類などを選びましょう。今回の記事ではアイデアと向いている年齢を記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

全国の保育園・幼稚園で働いてる人、これから保育士を目指す方への情報提供を目的としています。
掲載された情報をご利用いただいた結果、万一、ご利用者が何らかのトラブル、被害、損失、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/