目次
【広告】
こんにちは!保育士くらぶ編集部です。
保育士くらぶでは、保育現場で明日から使える最新トピックや保育士さんの転職、キャリアをサポートするコンテンツをおとどけしています。 保育士の資格を取得する方法は大きく分けて、保育士養成校に通うか、年2回行われる保育士試験に合格する2つの方法があります。保育士試験の合格率は約20%程度。保育士試験に確実に合格するために通信講座や通学講座に通う方も多いようです。今回は保育士資格取得のための通信講座を開講している8社を比較してみました。保育士試験をパスして保育士を目指す方、参考にしてください。
求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。
保育士試験の通信講座の8社を比較しました
気になる保育士講座はぜひ、資料を取り寄せてみましょう。どの会社も資料は無料で取り寄せることが出来ます。保育士通信講座は各社特徴があります。苦手な講座のみ受講出来る講座もありますよ。保育士講座に申し込む前に自分の目で教材を確かめて一番わかりやすそうなものを選べると、やる気が続くので合格率もぐっと上がります。
保育士資格取得おすすめ通信講座第1位!ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーの保育士通信講座の特徴・料金
- 質問が何度でも可能かつ受講サポート期間の延長が無料。
- 業界のプロによるオンラインセミナーに無料で参加可能。
- 動画(DVD)×音声(CD)×テキストのトリプル効果。講義DVD、DVDと連動した音声CDでeラーニングでの学習を進めることが可能。eラーニングはスマホでも視聴可能。
- 費用
DVD+Eラーニングコース 59,000円
(教育ローンご利用の場合 月々:初回3,547円、2回目以降3,500円 税込)
Eラーニングコース 46,000円
(教育ローンご利用の場合 月々:初回3,849円、2回目以降3,200円 税込) - 標準学習期間:6ヵ月
- 保育士試験合格率:なんと68.9%(平成30年度実績)!
合格までのサポートがとても厚い通信教育です。
保育士試験の合格率の全国平均は21.5%ですが、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」を受講した方の保育士試験合格率はなんと、68.9%!!全国平均の約3倍です。自宅での通信講座の学習は続かないのでは?ではと心配される方が多いのではないでしょうか?ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」では通信講座+セミナー受講により保育士試験を受ける皆さんを徹底サポートしてくれます。もちろん、実技試験対策もあるのでヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」は保育士試験で合格を目指す保育士の卵の皆さんにピッタリな通信講座です。
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」について詳しくはこちらの動画をご覧ください!!
▼詳しくはこちら
資格のキャリカレの保育士通信講座
- 試験に「出るトコ」に的を絞ったテキストで効率よく勉強できる
- 実技試験対策は採点内容から逆算し、練習方法や本試験で気を付けるべきポイントを映像講義で詳しく指導
- 最長3年間の学習サポートがある
- 料金:4. 料金:一括支払い:41,900円 分割支払い:2,020円×24回
キャリカレの保育士通信講座は資格取得後、キャリア支援サポートがあるのも特徴ですね。
フォーサイトの保育士通信講座
- eラーニングシステム「ManaBun(マナブン)」でスマホやタブレットでいつでも勉強出来る
- 経験豊かな講師が徹底サポート
- 講義のクオリティが高い。テレビ局レベルのスタジオで講義を撮影しています。
- 料金:筆記試験+実技試験対策 29,800円(バリューセット2)筆記試験対策のみの場合 26,800円(バリューセット1)
フォーサイトは通信講座であってもライブ形式の講義もあるので受講生が質問したり参加できるのが特徴です。
ユーキャンの保育士通信講座
ユーキャンの保育士通信講座の特徴・料金
- 2015年の合格者25,549名のうち、過去10年間で14.333名が合格
- 過去の問題を徹底的に研究し、ポイントを絞ったオリジナルの教材。
- 受講生の88.7%が初学者なので、初めての学習でも安心。
- 費用:59,700円(送料込み・税込み・一括払い)/ 3,980円×15回(税込み)
通信教育大手のユーキャンの保育士講座その研究力と信頼が大きな評価につながっています。合格までのサポートがとても厚い通信教育です。
ユーキャンの保育士通信講座はメインテキスト9冊と過去問や保育所保育指針・幼稚園教育要領、実技試験対策CDなどの副教材がセットとなっていて、充実した内容になっています。添削は添削課題9回と総合課題の1回の計10回あります。また実技試験対策は動画が用意されており、過去の出題傾向から分かりやすく解説されています。ユーキャンの保育士講座ではなんと過去10年間で14,334名の保育士を輩出しています。
東京リーガルマインドの保育士通信講座
東京リーガルマインドの保育士講座の特徴・料金
- インターネットによるWeb通信講座、音声ダウンロード講座、スマートフォン講座など学習スタイルが多彩
- 受講形態が全科目一括か、科目別に分かれているので用途に応じて学習できる。
- プロの講師が基礎から効率的な覚え方まで詳しく解説
- 費用:①全科目一括 46,200円(Web+スマホ+DL)、55,000円(DVD)
②科目別の場合 6,600円(Web+スマホ+DL)、7,700円(DVD) - 時間:【全科目一括】計48時間、【科目別】各科目90分×4回
ライフスタイルに合わせて最適な学習形態を選べるのが強みですね。
四谷学院の保育士通信講座
- 合格率の全国平均はおおむね2割の保育士試験で、令和3年度四谷学院受講生の保育士試験合格率は約7割(69.5%)を達成。
- 四谷学院独自の勉強法「55段階学習システム」で無理なく楽しく学習できる
- 1科目から科目別で申し込める
- 料金:全科目セット(8科目+実技試験対策)79,800円 科目別申し込み 1科目15,800円~
四谷学院の保育士通信講座はWebから申し込むと「どこでもチェックBOOk」が各科目1冊ずつもらえます。
京進の保育士通信講座「これから保育士」
- 学習したい教科を1科目から選んで受講できる
- 塾のプロである京進が持つ学習塾の勉強法を活かしている
- eラーニングでどこからでも受講できる
- 料金:2023年4月試験対策 39,600円 2023年10月試験対策 29,700円 1科目990円~(月額)
これから保育士は学習塾大手の京進が運営しているので学習塾のノウハウが活かされています。脳科学に基づいた勉強法で得点UPが狙えます。
保育士通信講座の費用を比較しました
保育士試験の通信講座の費用の平均は約48,000円
保育士試験の通信講座8社の費用を比較しました。ここでは筆記試験+実技試験のセット料金の比較です。保育士試験の通信講座の費用の平均は約48,000円でした。最も安い講座はフォーサイトの29,800円。最も高い講座は四谷学院の79,800円。総額費用のみを比較すると大きく開きがありますが、保育士試験講座の中身をよく検討しましょう。講座によってはオプションや1科目のみの受講など、各社の特徴があります。詳しくは【口コミ比較】保育士資格を取得できる通信講座8選の項目をご覧ください。
講座名 | 費用 | |
ヒューマンアカデミーたのまな | 46,000円~ | |
資格のキャリカレ | 31,900円~ | |
フォーサイト | 29,800円~ | |
ユーキャン | 59,000円~ | |
東京リーガルマインド | 46,200円~ | |
四谷学院 | 79,800円~ | |
京進これから保育士 | 39,600円~ |
保育士通信講座の最安値はフォーサイト
筆記試験全科目と実務経験対策を含めた保育士通信講座の最安値はフォーサイトでした。しかし、四谷学院や京進の保育士通信講座のように1科目から受講できる通信講座もあります。また、ヒューマンアカデミーのたのまなでは11回まで添削指導が付いていたり、一概に総額だけでは判断できませんね。ほとんどの保育士通信講座は無料で資料請求が出来ますので、資料を取り寄せて自分に合った保育士通信講座を選びましょう。そして、一般教育訓練給付制度の利用も良いでしょう。一般教育訓練給付金制度の対象講座なら諸条件を満たせば講座終了までに支払った学費の最大20%がハローワークより支払われます。
保育士の通信講座はどう選ぶ?
自分の勉強スタイルに合った通信講座を選びましょう
保育士の通信講座は様々な企業が開講しています。筆記試験と合わせて実技試験の対策があるもの。1科目から選べる講座もあります。過去に保育士試験を受験したことがある方は苦手な科目や合格していない科目のみを受講するのも良いでしょう。また、教育訓練給付金対象の保育士講座もあります。ヒューマンアカデミーのたのまなやユーキャンは教育訓練給付金の対象講座となっています。教育訓練給付金の保育士講座を選ぶと学費の20%がハローワークより支払われるので金銭的なメリットが大きいですね。学習スタイルもeラーニング対応の保育士講座もあります。働きながら保育士試験の勉強する方は通勤途中に学習できるのでeラーニングの保育士講座は便利でしょう。
そもそも保育士資格とは
保育士とは以下のように定義されています。
専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。
児童福祉法第18条4項
簡単にいうと、保育に関する専門知識・技術をもって、保育園などで働いている人のことです。
保育士資格は、この保育に関する専門知識・技術を体系的に身につけていることを証明するための国家資格です。
保育士資格の取得方法
保育士の資格を取得するには、以下の2つの方法があります。
- 厚生労働大臣の指定する保育士を養成する学校その他の施設(以下「指定保育士養成施設」という。)を卒業する。
- 保育士試験に合格する。
大学、短大、養成学校に通学し、所定の単位を取得し、卒業することです。
(保育士試験受験資格は、児童福祉法施行規則第6条の9、または全国保育士養成協議会ホームページにあります)
保育士養成校を卒業する
保育士資格の取得方法として保育士養成施設を卒業することが挙げられるでしょう。保育士養成施設とは厚生労働大臣が指定する大学、短大、専門学校の事です。保育士養成施設に指定された大学、短大、専門学校で所定の単位を取得し、卒業すると保育士資格が取得出来ます。保育士養成施設施設で保育士資格を学ぶと試験を受けずに保育士資格を取得することが出来ます。多くの保育士資格を持っている人の多くが指定保育士養成施設を卒業しているでしょう。厚生労働省の平成31年のデータでは指定保育士養成施設を卒業した保育士は約181万人です。全保育士資格所持者約230万人のうち、約79%が指定保育士養成施設を卒業しています。
保育士国家試験に合格する
保育士資格を取得するには国家試験に合格する方法もあるでしょう。保育士試験には筆記と実技の試験があります。そして保育士試験は年2回行われます。1回目を前期試験、2回目を後期試験と呼んでいます。保育士試験の受験資格は一般の大学、短大、専門学校卒業している事。もしくは中学校、高校卒業のみでも一定の実務経験を積むと保育士試験の受験資格が与えられます。保育士試験の合格率は例年20%程度ですが、保育士試験合格のための通信講座を利用することで合格率を上げることが出来るでしょう。令和6年(2024年)の保育士試験の日程は以下の通りです。
-
前期
筆記試験:4月20日(土)、21日(日)
実技試験:6月30日(日)
-
後期
筆記試験:10月19日(土)、20日(日)
実技試験:12月8日(日)
さらに詳しい資格取得の方法については、以下の記事もご覧ください。
保育士通信講座のメリットは
自分のペースで勉強できる
現在お仕事をされている方で、保育士になりたいという場合、短大や大学に改めて入学し、保育士になるのは費用や時間の面で難しいこともあります。
そういった場合には保育士試験合格を目指すわけですが、やはり難しい試験なので市販のテキストでは無理がある…と思うかもしれません。
その場合は、通信教育講座の受講が合格の近道です。通信教育は、自分の空いた時間で勉強を進められます。また、添削などのサポートはモチベーションの維持にもつながります。
また通信講座では、課目別の基礎内容から試験対策までの知識を身に付けることができます。
内容は保育士試験に合格するために研究されて作られているので、要点がわかりやすくまとめられています。解いた問題は、答案を送り、講師の方に採点をしてもらえます。
さらに詳しい資格取得の方法については、以下の記事もご覧ください。
通学と比べて費用が安い
保育士通信講座のメリットは費用が安いことが挙げられるでしょう。大学、短大、専門学校に通学するとなると年間で約100万円、4年生大学に通学となると約400万円程度かかります。しかし、保育士通信講座の費用は安い講座では学習期間が6か月で約30,000円程度から。指定養成施設に通うより大幅に費用が安く抑えられます。通信講座の運営会社によっては苦手な科目のみを1科目から受講することも出来ます。コスパ良く保育士試験を勉強するには保育士通信講座はおすすめでしょう。
独学と比べてモチベーションの維持がしやすい
保育士通信講座を受講するメリットにモチベーションの維持のしやすさが挙げられます。ほとんどの保育士通信講座ではDVDやeラーニングで段階的に保育士試験の勉強を進めることが出来ます。また、運営元による添削などのサポートが充実。独学での保育士試験の勉強をするにはテキストを購入し、自分で勉強を進めるのが一般的です。保育士試験の通信講座ではカリキュラムに沿って勉強することにより、独学と比べて習熟の段階が見える化出来て、モチベーションの維持が図りやすいでしょう。
保育士通信講座のデメリットは
講座の修了のみでは資格取得が出来ない
保育士試験の通信講座は講座の修了では保育士資格が得られません。保育士試験の通信講座は必要な単位を取得し、卒業と同時に保育士資格を取得出来る指定養成施設への通学と比べて確実性の低さがデメリットと言えるでしょう。保育士国家試験の合格率は約20%程度。しかし、保育士通信講座を受講することにより、保育士国家試験の合格率が60%程度に上る通信講座もあります。保育士通信講座選びでは合格率で選ぶことがおすすめでしょう。
通学と比較してモチベーションの維持が必要
保育士通信講座は自分のペースで進めることが出来る反面、途中でやめてしまうこともできるので、強い意思を持って続けることが大切です。保育士通信講座を受講する際は運営元のサポートを上手に活用し、モチベーションを維持しましょう。オプションで実技試験の個別レッスンが受けられる通信講座もあります。自宅学習だけでなく、このような通学と組み合わせたオプションを活用することでモチベーションアップが図れますね。
通信講座と一緒に!対策本で合格率UP!
通信講座に加えて、書籍や対策本で知識定着の強化をするのもおすすめです。
新出題範囲にも対応している最新版となっており、網羅性が高いだけでなく解説もしっかりしています。
ぜひ参考にしてみてください。
通信講座のFAQ①保育士試験の合格率は?通信教育で突破できる?
保育士試験は難易度が高くなっています。
令和4年度の合格率は約30%、合格率は少しずつ上がっていますが、それでも3人のうち2人が不合格となる狭き門です。
筆記試験も8科目行われますし、その出題範囲はかなり広いです。
保育士試験出題範囲
そこで、通信講座を利用する方が多いのですが、テキストや過去問などの問題集を中心に勉強できる上、添削指導なども受けられるので効率よく試験対策が進められるとのことです。
通信講座のFAQ②実技試験の対策
筆記試験以外にも実技試験があります。
音楽表現(弾き歌い)・造形表現(絵)・言語表現(お話)3つの中から2つを選択しなければなりません。
この実技に関しては得手不得手もありますから、不安な方も多いのでは無いでしょうか?この実技に関しても、CDやDVDを使っての指導を行う講座もありますから安心です。
通信講座のFAQ③実習は資格取得に必要?
そういえば、短大や専門学校に通っていた人は保育園で「実習」をしていた気がする…。これは資格取得に必要なものなの?
自宅で勉強する通信教育では、「実習」は出来ませんよね。それは、資格取得のためには実習は必要ではないからです。現場での経験がなくても、資格は試験を受けることで取得できます。
通信講座のFAQ④無事合格!職場探しの方法は?
試験勉強の成果で無事保育士試験に合格!
とはいえ、保育士としてスタートラインに立っただけでこれがゴールではありません。
実際に保育士として働く現場は保育園が主ですが、他にも託児所やキッズルーム、学童保育や児童福祉施設などがあります。変わったところでは子ども英語教室などもあります。
保育士専門転職サイトの活用法
お仕事を探す手段として最近よく利用されているのが、就職・転職サイトです。
求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。
このサイトの運営元の保育求人ガイドでは、条件を限定して保育士の求人を数多く検索することができます。
そういったサイトで検索するのもいいですし、転職アドバイザーやコンサルタントに希望の条件を伝えて探してもらうという便利なサービスもあります。
このページからも保育士さん向けに完全無料・プロのアドバイザーのサポート付きの転職相談を受け付けておりますので、困ったときには、ぜひお気軽にこちらをご利用ください!
保育士資格の通信講座のまとめ
保育士の資格をとるための方法、特に通信教育講座についてをご紹介しました。
保育士の資格は、働きながらでも取得することが可能です。実際、筆者の私も働きながら3年かけて保育士の資格を取得しました。
そして、何を隠そう私も通信教育経験者です。
働きながら勉強するのは強い意思を持たなければ続かないので大変ですが、保育士証を手にしたときのあの喜びは何にも代えられないものです。
ぜひ、子どもたちの笑顔のために、一緒に頑張りましょう!!
よくある質問
保育士くらぶにはどんな記事がありますか?
保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。
保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?
最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。
保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?
保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。