保育園の誕生表にキャラクターを用いるには?【人気キャラクター・壁面・ダウンロード・顔写真入り】

皆さんの保育園に誕生表はありますか?誕生表は作らずに、保育士から園児へ直接お祝いの言葉を掛けたり、誕生会を行ったりするだけの保育園もあるかもしれません。しかし誕生表を飾ることで、子供同士が誕生日を把握しやすくなり、よりお祝いムードを強めることができます。また、子供たちの好きなキャラクターを組み合わせて飾ることで、誕生日の特別感が増し、クラス内はより明るい雰囲気になるでしょう。今回の記事では、園児が喜ぶキャラクターを用いた誕生表のアイデアや、作り方などをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

保育園誕生表におすすめ!園児に人気のキャラクター集

【0~2歳児】好きなキャラクター

0~2歳児に人気のキャラクターは以下のようになっています。

・アンパンマン    ・パウ・パトロール
・トーマス      ・ディズニー
・お母さんといっしょ ・しまじろう etc…

アンパンマンやパウ・パトロール、トーマス、ディズニーキャラクターなどは、男女ともにとても人気があり、誕生日プレゼントなどに多く選ばれます。また、いないいないばあっ!のわんわんのような教育番組のキャラクターも人気です。ディズニーキャラクターは、男の子にはトイストーリーやカーズ、女の子にはラプンツェルやアリエル、ミニーちゃんのようなキャラクターが特に人気ですよ!

【3~6歳児】好きなキャラクター

3~6歳児に人気のキャラクターは以下のようになっています。

〈男の子〉
・トーマス  ・王様戦隊キングオージャー
・仮面ライダーギーツ etc…

〈女の子〉
・すみっコぐらし ・ひろがるスカイ!プリキュア etc…

〈男女共通〉
・ドラえもん   ・パウパトロール etc…

幼児期の子供では、男女ともにヒーローへの憧れが強くあり、仮面ライダーやプリキュアなどの人気が高いですね。一方で、2歳児までに人気の高かったワンワンやアンパンマンは卒業する子供も増えだす年代のようです。

保育士くらぶ

時短!誕生表ダウンロード素材集

ダウンロード素材を活用して簡単に制作しよう

誕生表の制作にあまり時間を割けない場合には、ダウンロード素材の活用がおすすめです。モビールや一部が手前に飛び出す立体的なものなど形状の種類が豊富で、短時間で質の高い誕生表を作ることができますよ。また、シンプルなキャラクターから人気キャラクターに至るまで、幅広いキャラクターの中から選べるので、容易に使い分けることが可能です。素材をダウンロードする際に会員登録が必要な場合もありますが、基本的には無料で簡単に利用可能です!おすすめの素材を掲載しているので、ぜひ一度、活用してみましょう!

保育園誕生表に用いるキャラクターのアイデア7選!

すみっこぐらし+ガーランド

ガーランドの上にすみっこぐらしのキャラクターたちが乗った誕生表です。ガーランドはハサミを使わずに折り紙で簡単に作れます。折り紙の色や柄を変えながら、誕生月の数字を貼り付けたガーランドを作り、画用紙で作ったすみっこぐらしを組み合わせて誕生表にしましょう。すみっこぐらしは上記の動画のような何かに乗っているような素材を作ると、さまざまな物に組み合わせやすくなりますよ!

ポケットモンスター+モンスターボール

モンスターボールにポケモンを組み合わせた誕生表です。モンスターボールは、お茶碗を利用して型紙を作ると綺麗な円形が簡単に作れます。ボールの種類が沢山あるので、色やパーツを変えてみてもいいですね。ポケモンの種類も多いので、誕生月のイメージや、主役の子供達の好きなポケモンを選ぶのがおすすめです。例えば、春には蝶や花のポケモン、梅雨の季節には水タイプのポケモンなどいかがでしょうか?ぜひ、ポケモンずかんを見ながら考えてみましょう!

アンパンマン+パン

それいけ!アンパンマンに登場するキャラクターと、パンを組み合わせた誕生表です。パンは画用紙で簡単にシルエットのみを作り、その上に誕生月や子供達の名前を書きましょう。キャラクターは簡単に顔のみを作り、パンと組み合わせて貼り合わせてもよいです。アンパンマンの顔はパーツがシンプルで作りやすそうですよね。一方でパーツのバランスが、顔の再現度においてかなり重要になります。パーツを左右逆に貼り付けたり、バランスを崩したりすることがないように気をつけましょう。

ドラえもん+秘密道具

ドラえもんの作品に登場するキャラクターと、ドラえもんの秘密道具を組み合わせた誕生表です。秘密道具は種類が多く、そのどれもが魅力的で何歳になってもワクワク感がありますよね。せっかくなので誕生表に用いる際に一工夫加えてみましょう。例えば、どこでもドアを開閉式にして内側に名前等を書いたり、タケコプターを回転可能にしたりすると面白そうです。他にもタイムふろしきの端をめくれるようにしたり、通りぬけフープを立体的にしたりしてみましょう。ほんの少しの工夫でワクワク感の増す誕生表が作れますよ!

スーパーマリオ+アイテム

スーパーマリオのゲーム内に登場するキャラクターと、アイテムを組み合わせた誕生表です。アイテムは比較的簡単に作れるシンプルなものが多いですが、人物のパーツは意外に複雑で作るのが難しそうですよね。そんなときは思い切って、特徴的な部分のみをピックアップして作りましょう。例えば、マリオは髭や赤い帽子、青のオーバーオールなどです。顔や身につけているアイテムの特徴的なものを組み合わせるだけでも、スーパーマリオの世界観が伝わる誕生表を作成できます。難しそうなものは簡単にアレンジして作っていきましょう!

つるしコイン

スーパーマリオに登場するアイテムは、キャラクターに比べて簡単に作れるものがほとんどです。今回のつるしコインは、そのアイテムをモビールのような形にアレンジした装飾です。風の影響で揺れたり、回転したりするため、動かない壁面の誕生表とは違った面白さがありますね。上記の動画を参考にしつつ誕生表として用いる際には、コインの裏面に誕生月や子供の名前を書きましょう。また、一部にキャラクターのイラストを描くことで、より変化が楽しめるものになりそうです。

トトロ+風船

となりのトトロへ登場するキャラクターに風船を持たせた誕生表です。紹介した動画では、トトロの大きなお口やまっくろくろすけが開閉式になっています。中のスペースに誕生日の日付や子供達の名前等を書いて、楽しくめくって確認できるようにしてみると面白いですね。また、キャラクターの手に持たせた風船にもメッセージ等は書くことができます。風船には日付と園児の名前、トトロのお口の中には園児の顔写真を隠すなどのように使い分けても喜ばれそうですね!

保育園誕生表に用いるキャラクターを選ぶ時のポイント

キャラクターの種類を多くする

一つの作品内であっても、登場するキャラクターは様々ですよね。また、世間的に人気の高いキャラクターが必ずしもクラス内で人気とは限りません。誕生表を作成する園児全員の好きなキャラクターを把握できれば一番良いのですが、なかなか難しいですよね。そこで、用いるキャラクターの種類を増やすことで、園児の好きなキャラクターが含まれる確率を高めるようにしましょう。性別や見た目、性格などがなるべく異なるように選ぶと良いですよ。

男女ともに人気のある作品を選ぶ

男女問わずに人気の高いキャラクターがいる一方で、冒頭で紹介したように男女で好みが分かれるキャラクターも存在します。例えば、男の子向けの戦隊ヒーローばかりでは女の子に喜ばれにくく、プリンセス系ばかりでは男の子に喜ばれにくくなってしまいます。誕生表は男女混合で作る場合が多いと考えられるため、人気がなるべく性別に左右されない作品を選ぶと良いでしょう。先生側で判断が難しい場合は、子供達に軽くアンケートを取るのも良いですね。

保育園誕生表制作時の作業効率化のコツ

小さめの紙で構図を考え拡大コピーする

誕生表を園内の壁に飾る際は、見やすいように大きめに作る場合が多いのではないでしょうか。しかしながら、いきなり実物大で作り始めてしまうと、サイズが合わずに後から修正の必要性が生じる可能性が高くなります。最初は調整のしやすい折り紙サイズほどの紙で構図を考え、全体のイメージが持てたところで拡大コピーをし、作業することがおすすめです。コピー機は、拡大率等の扱いが最初は難しく感じやすいので、扱いに慣れている先生に積極的にアドバイスや協力を求めていきましょう!

型紙を繰り返し活用し複製する

円形や星形などの多用する図形は、型紙を作成して活用することで作業効率を上げることができます。型紙を作る際には、ラミネート加工で補強することで、型紙として使いやすくなりますよ。また型紙は図形だけでなく、例えばクマの顔や身体のように、パーツ分けしたキャラクターなどにも用いることができます。型紙を使う際には、型紙に沿ってペンでなぞった部分が裏面にくるようにすると見栄えがよくなりますよ。

保育園誕生表制作時の文字制作のポイント

手順とコツ


【手順】
①誕生表に用いる文字の型紙を印刷する
②画用紙の上に型紙を重ね、先の尖ったペンで型紙をなぞる
③なぞった跡に沿って画用紙をハサミで切る
④場面に合わせて、文字の背面に用いる図形を切る
⑤のりでパーツを貼る

【コツ】
・型紙の上をペンでなぞる際には筆圧を強めにする
・文字をハサミで切る際には、ハサミではなく紙の方を動かす
・文字の細部は小さめのカッターやデザインカッターを用いて切る


保育園誕生表制作時の完成度を高める工夫

作業によってのりを使い分ける

制作物によく用いられているのりは、種類が多く、用途によって使い分けることができます。例えば、スプレーのりや液状のりなどは広範囲に、固形やペンタイプ、テープのりなどは細部に用いるのがおすすめですよ。のりは接着のための道具に過ぎませんが、特性による使い分けによって、作業効率や仕上がりの良さに大きな違いが生まれます。それぞれのメリットやデメリットを把握した上でのりを使い分け、細部まで美しい誕生表を作りましょう!

ラミネート加工で補強する

ラミネーターという機械を用いてラミネート加工することで、誕生表の素材を長持ちさせることができます。園内では子供達が元気に遊び回っているため、紙素材のままでは破けたり、パーツが取れたりするかもしれません。また、雨水やプールの水、飲料水などの様々な水の影響で紙がよれてしまう危険性も高そうですよね。一度にラミネート加工できるサイズには限界がありますが、小さく分解したパーツであれば家庭でも簡単に加工することができます。保育士になったら、家庭用ラミネーターの購入を検討しても良いですね。ラミネート加工をした素材は硬いため、角を丸くカットすることを忘れないようにしましょう!

透明テープで補強する

ラミネートの代わりに透明テープを用いることで、ラミネートよりも少し手間はかかりますが、コストを抑えた補強ができます。ラミネートよりも気泡が入りやすいため、見た目を綺麗にするには少し練習が必要になります。しかし、柔らかい素材で補強ができるので、子供が多い現場でも安心して利用できますね。添付した動画を参考に、ラミネートと透明テープの特徴を把握した上で場面によって使い分けていきましょう!

子供が喜ぶキャラクターの誕生表を作ろう

いかがだったでしょうか。今回は、キャラクター選びや制作の観点から、アイデアやコツをご紹介しました。子供達にとって、誕生日という日がより待ち遠しく、より楽しみになる。そんな誕生表を作ることができたら嬉しいですよね。子供達の間での流行や好きなキャラクター等は、日常的に関心を向けていなければ把握することが困難です。練習を重ね、作業に慣れることはもちろん大事ですが、自分が担当する子供達の好きなジャンルやキャラクターなどを積極的に知っていきましょう!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/