保育園でハロウィンをお祝いしよう!手作りハロウィン飾りアイデアを紹介!【飾り付け・折り紙・おしゃれ・立体・簡単】

10月といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?10月と聞くと、【ハロウィン】を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?昨今では、日本国内でもハロウィンをお祝いするイベントが増えました。「トリックオアトリート!」という掛け声もハロウィンならではのお馴染みのフレーズですね。さて今回は、そんなハロウィンを保育園・幼稚園で楽しくお祝いするために、ハロウィン飾りの製作アイデアを紹介していきますよ!

ハロウィンとは?

10月31日に行われる収穫祭のこと

ハロウィンとは、ヨーロッパが発祥のお祭りです。古代ケルト、古代ローマ、キリスト教の3つの文化が融合して誕生したとされています。古代ケルトでは、1年間とは11月1日~10月31日のこと。新年の1日目である11月1日に、悪い精霊や神が現れると信じられていました。また、大みそかの10月31日には、亡くなった人の魂が家族の元へ帰り、さらに悪霊や魔女が町をさ迷うともいわれていました。そのため、死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたくようになったようです。現在では、カボチャで作ったジャックオーランタンの中に火を灯したり、ろうそくを飾ったりもしますよね。

カトリックの【諸聖人の日】が名前の由来

ハロウィンの名前の由来は、カトリックの【諸聖人の日の前夜】を指す言葉です。英語で【諸聖人の日の前夜】は、“All Hallow’s Evening”といいます。元々ハロウィンは、古代ケルトの文化から誕生しました。そのため、本来ではキリスト教に由来するイベントではありません。では、なぜカトリックのイベントが名前の由来となっているのでしょうか?それは、古代ケルトの文化がキリスト教の文化として融合されていったという背景が関係しています。キリスト教では、11月1日(ハロウィンの翌日)は諸聖人の日と呼ばれています。その前夜であることから、【諸聖人の日の前夜】を表す言葉が由来となったのです。

保育士くらぶ

ハロウィンを盛り上げる飾りの作り方【壁飾り】

画用紙で作るジャックオーランタン

ここからは、ハロウィンにちなんだ飾りの作り方を紹介していきます。まずは、壁に飾れる飾りの作り方。1つ目に、画用紙を使ったジャックオーランタンの作り方を紹介します!

用意するもの
・画用紙 オレンジ色、黒色
・タコ糸 20cmくらい
・両面テープ

作り方
①長方形の画用紙に十字の折り目をつける
②縦長になるように画用紙を置き、じゃばらの折り目をつける
③②を2枚作る
④束にしたものの真ん中をタコ糸で結ぶ
⑤じゃばらを開いて丸い形にする
⑥黒い画用紙で顔のパーツをつくる
⑦裏面に両面テープを貼ってジャックオーランタンの壁飾りの完成!

紙皿で作るクモのモビール

2つ目に紹介するのは、紙皿で作るクモのモビール。とても簡単にできるので、製作遊びとしてもオススメです。特に、糸を通す作業が手や指先を動かす練習になって良いでしょう。

用意するもの
・画用紙
・紙皿
・毛糸
・ハサミ
・きり

作り方
①紙皿を半分に折り、ふちの部分を切り取る
②きりでふちの部分に等間隔に穴を開ける
③穴にランダムに毛糸を通す
④画用紙でクモを作って貼り付けて完成!

ステンドグラス風ハロウィンモビール

続いて、ステンドグラス風ハロウィンモビールの作り方を紹介します。日の光がよく当たる窓に飾ったりすると、カラーセロハンに反射して綺麗ですよ。

用意するもの
・画用紙 1枚
・カラーセロハン 1枚
・ストロー 3本
・タコ糸 45cm 4本
・ハサミ
・のり
・テープ

作り方
①画用紙をかぼちゃの形に切り取ってのりを塗る
②①にカラーセロハンを貼り付ける
④ストローにタコ糸を通す
⑤ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結ぶ
⑥他のストローにもタコ糸を結び、モビール同士をつなげる
⑦②をテープでタコ糸に貼り付けて完成!

半紙で作るジャックオーランタン

4つ目に紹介するのは、半紙で作るジャックオーランタン。

用意するもの
・半紙 3~5枚程度
・水 コップ半分程度
・絵の具
・ボンド
・筆
・風船 1個
・紙コップ 1個
・重り
・テープ
・ゴム手袋
・ハサミ

作り方
①半紙を細かくちぎる
②水を用意して、絵具とボンドを入れてよく混ぜる
③風船を膨らませて、紙コップに重りを入れておく
④風船を紙コップの上においてテープで固定する
⑤②の液体を風船に塗る
⑥①でちぎった半紙を風船に貼っていく
⑦風船全体に貼り終わったら、上からもう一度②の液体を塗る
⑧固まるまでおいておく
⑨固まったら紙コップから風船を取り、中の風船をつぶす
⑩顔をくりぬいて完成!

半紙をちぎったり、液体を塗る工程は簡単なので製作として行っても良いですね。

手作りで作るハロウィンの飾り【仮装】

折り紙で作るかぼちゃのお面

続いて、ハロウィンの仮装に使える飾りの作り方を紹介していきます。まず1つ目に紹介するのは、折り紙で簡単に作れるかぼちゃのお面です。

用意するもの
・画用紙 1枚
・ゴムひも 40cm
・ハサミ
・ペン
・パンチ

作り方
①画用紙を正方形に切る
②画用紙を半分に折り、さらにもう一度半分に折る
③袋をひらいてつぶし、反対側も同じようにひらいてつぶす
④ひらいた袋の一辺を返して、中心線に合わせて折って戻す
⑤反対側も同じように折る
⑥端を裏に向かって少し折り、形を整える
⑦かぼちゃの顔をかく
⑧かぼちゃの両端にパンチで穴をあける
⑨穴にゴムひもを通して、内側で結んで完成!

画用紙を使ったかぼちゃの帽子

2つ目に紹介するのは、画用紙で作る大きなかぼちゃの帽子。立体的でかわいいので、ぜひ作ってみてくださいね。

用意するもの
・画用紙 2枚
・輪ゴム 1個
・ハサミ
・のり
・ホチキス

作り方
①画用紙を縦に置き、上から10cmのところで折る
②上部分から10cmのスペースを開け、5cm間隔で切り込みを入れる
③②をもう一枚る
④片方の画用紙の右端の帯を切る
⑤のりで②と④を貼りつける
⑥切り込みを入れた部分の先端を少し折り、折った部分にのりをつける
⑦余っている上の10cm幅の部分に貼りつける
⑧④でカットした画用紙を半分に切る
⑨⑧の真ん中に輪ゴムを挟み込んで折り、⑦の端にホチキスでとめる
⑩目や口をつけたら完成!


フェルトで作る帽子とマント

3つ目に、フェルトで作る帽子とマントの作り方を紹介します。

用意するもの
【帽子】
・フェルト 70cm×60cm
・チャコペン
・タコ糸
・コンパス
・裁縫セット
・クリップ 数個
・ハサミ
【マント】
・フェルト 70cm×60cm
・リボン 40cm
・ハサミ

魔女になりきる魔法のほうき

4つ目に、魔女になりきれる魔法のほうきの作り方を紹介します。

用意するもの
・新聞紙 1枚
・PEテープ
・テープ
・ビニールテープ
・ハサミ

作り方
①新聞紙を細長く丸めてテープでとめる
②ビニールテープを貼って色をつける
③PEテープを30㎝で20回ほどまきつける
④③を上の方で軽く縛って束ねる
⑤③の輪になっている部分を切る
⑥②で作った棒をPEテープの束に差し込んでしっかりと縛る
⑦PEテープの束をほぐして形を整えたら完成!

作って飾る・遊ぶ!ハロウィン飾り【製作】

トイレットペーパーの芯でハロウィン輪投げ

ここからは、子供たちとの製作にも使える簡単な飾り・おもちゃの作り方を紹介します。まず1つ目は、トイレットペーパーの芯を使ったハロウィン輪投げを紹介します。

用意するもの
・トイレットペーパーの芯
・画用紙 2枚ほど
・モール 2本
・ペン
・はさみ
・のり

作り方
①トイレットペーパーの芯に画用紙を巻く
②巻いた画用紙にペンでおばけやかぼちゃの絵を描き、的を作る
③はさみで的の下部の縁に細かく切り込みをいれる
④2本のモールをつなげ、輪を作る
⑤的の切り込みにのりをつけ、大きな画用紙に的を貼り付けて固定して完成!
出来上がった輪投げで実際に遊ぶことが出来ます。

紙コップでいないないばあ

2つ目に紹介するのは、いないいないばあをして遊べる紙コップを使ったおもちゃの作り方。簡単にできるので製作で作ってみましょう!途中でカッターを使う工程があるので、事前に用意しておくといいでしょう。

用意するもの
・紙コップ 2つ
・カッター
・絵具
・両面テープ
・サインペン
・鉛筆

作り方
①2個の紙コップをオレンジ色に塗る
②紙コップの1つに円で切り取った紙をあてて、鉛筆で線を引く
③円に沿って、カッターで切り抜く
④穴を開けていないほうを開けたものの下にかぶせて、顔を2つ描いて完成!

牛乳パックを使った飛び出すおばけ

3つ目に紹介するのは、牛乳パックを使った飛び出すおばけです。製作として作ったあと、楽しく遊べるのでとてもおすすめですよ。

用意するもの
・牛乳パック(500ml)1つ
・はさみ
・きり
・傘袋
・マジック
・セロハンテープ
・ストロー

作り方
①牛乳パックの上の部分を切りとる
②側面に1箇所きりで穴を開ける
③きりで開けた穴にはさみの先を入れ、くるくる回してストローが通るくらいの大きさまで広げる
④傘袋を20cmの長さに切る
⑤マジックでおばけの顔を描く
⑥ストローの先端を傘袋の口に入れ、セロハンテープでしっかりと留める
⑦牛乳パックの内側からストローを通して穴から出し、おばけは袋を丸めて牛乳パックの中に入れる
⑧切り離した牛乳パックの上部をセロハンテープで留めてふたをして完成!

ストローから息を吹き込むと、おばけが飛び出します。

厚紙でハロウィンパペット

続いて、厚紙を使ったハロウィンパペットの作り方を紹介します。

用意するもの
・厚紙
・色画用紙(赤・黒)
・ペン
・はさみ
・のり

作り方
①縦長の厚紙を半分に折る
②①を折り返す
③.裏返してさらに折る
④厚紙を折り畳んだ際にたまご型ができるように切る
⑤ペンで斜線を引いてミイラの模様を描く
⑥画用紙を丸く切って作った目を貼る
⑦本体を広げ、長方形の部分に赤色の画用紙を貼り付ける
⑧裏側に黒い画用紙も持ち手を貼り付けて完成!

持ち手に手を入れて動かすと、口がパクパク動いてかわいいですよ。

紙コップで作るランタン

最後に紙カップで作るハロウィンランタンの作り方を紹介します。明かりを灯すと、光が浮かび上がっているように見えて、とても綺麗ですよ。

用意するもの
・紙コップ
・新聞紙
・割り箸
・モール
・ビニールテープ
・マスキングテープ
・小さなLEDランプ
・鉛筆
・消しゴム
・目うち・まち針 (どちらかで大丈夫です)

作り方
①紙コップに鉛筆で好きなおばけの絵を描く
②紙コップの中にしっかりと新聞紙を詰める
③①で描いた線に沿って目打ちで穴を開ける
④穴を開けたら鉛筆の線を消しゴムで消す
⑤持ち手にする割り箸に、ビニールテープやマスキングテープを巻く
⑥紙コップの左右の側面に、モールを通す穴を開ける
⑦紙コップの一方の穴にモールを通し、モールの半分の長さの所を、割り箸に3回程しっかりと巻きつける
⑧反対の穴にモールを通し、モールの余った部分は上に巻き、紙コップの中にLEDランプを入れて完成!

ハロウィン飾りを作る時のねらい・ポイント

子供たちがハロウィンに興味を持てるように工夫する

ハロウィン飾りを作る時のねらいとして、まずは子供たちがハロウィンに興味を持てるようにすることが挙げられます。子供たちがハロウィンの由来や、どんなイベントなのかを知りたくなるように製作を進められるとよいですね。そのためには、子供たちがハロウィンについて考えられるような導入が必要になります。導入には、ハロウィンの絵本を読んだり、ハロウィンにちなんだ手遊びなどが効果的ですよ。

まとめ

楽しくハロウィンをお祝いしよう!

ここまで、ハロウィンの文化や由来、幼稚園・保育園で使えるハロウィン飾りのアイデアについて紹介しました。特に、身近な材料で作れるものをピックアップして紹介しています。作って遊べるものや、仮装衣装など、簡単に作れるものばかりなので、いくつか作ってみてくださいね。子供たちと、ハロウィンについて話したり、ハロウィンならではのイベントをして楽しくお祝いしてみましょう!

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/