広汎性発達障害(PDD)とは?【特性・判断方法・年齢ごとにみられる特徴など】

最近注目を集めているADHDは神経発達障害であり、広汎性発達障害もその1つです。広汎性発達障害は、2013年に診断基準が改訂されたことにより、大半が自閉スペクトラム症に統合されました。今回の記事では、広汎性発達障害とは何かやどのような特性があるのか、診断方法、子供の年齢別に見られる特徴、治療法などを紹介しています。ぜひこの記事を参考に広汎性発達障害についての理解を深めてくださいね。

広汎性発達障害(PDD)とは

神経発達障害の1つ

広汎性発達障害は、Pervasive Developmental Disorderの頭文字をとってPDDとも呼ばれています。広汎性発達障害とは、対人関係の困難やパターン化した行動傾向、強いこだわりといった症状がみられる障害の総称。また、生まれつきの脳の微細な異常が原因となって起こると考えられている神経発達障害の1つです。以前は、自閉症やアスペルガー症候群と呼ばれていた障害がこの広汎性発達障害に含まれます。

自閉スペクトラム障害と同義

広汎性発達障害は、①自閉症②アスペルガー症候群③小児期崩壊性障害④特定不能の広汎性障害⑤レット障害という5つに分類されていました。しかし、2013年のアメリカ精神医学界の診断基準であるDSM-5の改訂により、レット障害を除く4つは『自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害)』として1つに統合されました。そのため、以前は自閉症、アスペルガー症候群と診断されていた人も現在では、自閉スペクトラム障害という診断が出ます。広汎性発達障害に含まれたほとんどが自閉スペクトラム障害に統合されたため、広汎性発達障害と自閉スペクトラム障害はほとんど同義で使われていますよ。

保育士くらぶ

広汎性発達障害の3つの特性

コミュニケーションが困難

軽度の場合

広汎性発達障害には3つの特性があります。それぞれの特性の強さや程度は人によって異なりますよ。1つ目はコミュニケーション能力が乏しく、コミュニケーションが困難であること。軽度である場合は、言語能力や言葉の理解はできるが、言葉以外の仕草や行動によるコミュニケーションが苦手である場合が多いです。つまり、言葉以外の表情や仕草などの非言語のコミュニケーションを通して、相手の意図を汲み取ることや感情を読み取ることを苦手とします。

重度の場合

重度である場合をみていきましょう。コミュニケーションの困難性が重度である場合、非言語のコミュニケーションだけでなく、言語コミュニケーションにも障害が見られることもあります。例えば、言葉の理解力が乏しかったり、語彙力が低かったりという特徴が挙げられますよ。人に全く関心を示さない場合や話し方も淡白になってしまう場合もあります。コミュニケーション能力の障害が重度である場合、周囲の人が病気である感じることがほとんどですよ。

こだわりが強い

広汎性発達障害の人の特性の2つ目として、こだわりが強いことが挙げられます。その例としては、
・興味関心が著しく偏っている
・決まったやり方に強くこだわる
・突然の変化に対応できない
などということがありますよ。そのため、パターン化されたことであれば問題なくこなせるが、急に予定が変わったり、何かに変化が起こるとそれに対応することは難しいです。また、特定のことに対する興味関心を持つと、凄まじい探究心や暗記力を示すことがありますよ。

対人関係(社会性)における困難

広汎性発達障害の人の特性の3つ目として、対人関係の難しさが挙げられます。広汎性発達障害の人は、他人に関心を示さず、無愛想になってしまったり、逆に、人との関わりを自ら積極的に求めるが一方的なものになってしまったりと相互的な対人関係を築くのが難しいです。また、場の空気や人の気持ちを察することができないために、その時に合わせた発言ができずトラブルにつながってしまうこともありますよ。

その他に見られる特徴

感覚の過敏、鈍感

そのほかにも、人によっては次のような特徴を持っている人もいますよ。1つ目は、感覚の過敏や鈍感です。この例として挙げられるのは次の通りです。
・大きな音を異常に嫌がる、怖がる
・人が大勢いる場所や混雑している場所に居続けることが絶えられないほど不快になる
・光を異常に嫌がる、怖がる
・寒暖のの変化に気付きにくく、服装調整をしない
・人に体を触られることを異常に嫌がる

運動が苦手

そのほかの特徴として運動が苦手であること。その例として挙げられるのは以下の通りです。
・運動神経が鈍い
・ボール遊びや縄跳びなど道具を使用する運動が苦手
・体の動きがぎこちなく、よく転倒したりものにぶつかったりする
・ハサミを扱うことが苦手であったりリボン結びができないもしくはとても時間がかかるなど手先が不器用
このように処理能力に困難がある場合もありますよ。

広汎性発達障害の判断方法

国際的な診断基準DSM−5

ここでは広汎性発達障害の判断方法ついて説明します。もともとは2000年に示されたDSM IV-TRによって広汎性発達障害の診断が行われていました。その後、先ほども説明したように2013年に示されたDSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル-5)によって広汎性発達障害のほとんどが自閉スペクトラム症に統合されました。DSM-5の診断内容では、①社会性・コミュニケーション能力②常同性の2つの項目が必須となりましたよ。

補助としてのスクリーニング検査AQ

本人や家族への問診が主に行われますが、その補助としてAQが行われることもありますよ。AQとは、スクリーニングテストとして行われる心理検査。AQによって自閉症傾向を測ることが目的で、その結果を数値で示すことで客観化することが可能になりますよね。AQで行われる検査項目として、社会的スキル、コミュニケーション、想像力、注意の切り替え、細部への注意という5つがありますよ。総合的な結果だけでなく、それぞれの程度を知ることができるので、それぞれの傾向を考慮しながら、自閉スペクトラム症の診断に参考にすることができます。

その他の神経発達障害との関係

ADHDや学習障害

その他の主な神経発達障害には、最近注目を集めているADHD(注意欠陥発達障害)や学習障害が挙げられます。ADHDは、①注意力の欠如②多動性・衝動性という2つのどちらか、または両方の特徴を持つ障害。学習障害は、知的障害はほとんどみられないが、読む、聞く、話す、書く、計算するなどの特定の行為において学習能力が大きく下回るという特徴がみられる障害。これら2つの障害と広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)は組み合わさって起こる場合もあり、どの障害であると特定することが難しい場合もありますよ。症状の出方は人によって違いがあり、そのためにどの判断基準も満たすことなく診断がつかない場合もあります。

子供の年齢ごとに見られる行動特徴

幼児期

ここからは、子供の年齢ごとに見られる行動の特徴について見ていきましょう。まずは幼児期つまり0歳から小学校就学前の子供における特徴。言語や学習における発達障害は、ほとんどの場合、乳幼児期では特徴となる症状が分かりにくいです。そのため、生まれてすぐに広汎性発達障害という診断がつくことはないですよ。幼児期における特徴としては次のようなものがあります。
・周囲に興味を持たない
・コミュニケーションを取るのが苦手
・強いこだわりをもつ など

児童期

次に児童期つまり小学校就学から小学校卒業までの子供に見られる特徴を見ていきましょう。児童期では、小学校での集団生活や学習を通して症状が分かりやすくなりますよ。主な特徴としては次のようなものがあります。
・集団になじむことが苦手:集団生活を避け、ひとり遊びを好む傾向がある
・場面に応じて対応することが苦手:決められたルールの方が行動しやすい傾向がある
・「なぜ」「どうして」などの説明が苦手:自分の気持ちを言葉にしたり、人の気持ちを理解することが苦手な傾向がある

思春期

次に思春期つまり小学校卒業以降の子供に見られる特徴を見ていきましょう。中学生を過ぎると、周りとの違いにより気づきやすくなり、特徴となる症状も顕著に現れるようになりますよ。主な特徴としては、次のようなものがあります。
・人の気持ちを読み取ったり、理解することが苦手:他人がどんな気持ちなのかを考えること苦手な傾向がある
・雑談が苦手:意味のない会話をすることに意味を見出せない傾向がある
・話し方が不自然:抑揚がなく、淡白な話し方をする
・好きなことはとことん突き詰める

広汎性発達障害の原因

生まれつきのものと考えられている

広汎性発達障害の原因は、遺伝子や脳内物質の影響など諸説ありますが、はっきりとしたことはわかっていません。しかし、後天的なものではなく、生まれつきの脳の微細な異常が原因であるとされています。脳の異常が起因しているため、親の育て方や接し方による心的ストレスなどが原因で起こる障害ではありません。そのため、「仕方のないことで、障害と向き合うしかない」と割り切ることも子供と障害を乗り越えるには大切ですよ。

広汎性発達障害の治療法

社会技能訓練を行う

広汎性発達障害の治療法としては、社会技能訓練がありますよ。広汎性発達障害の中核症状である、コミュニケーション能力の乏しさや強いこだわりなどは薬で治すことはできません。そのため、社会技能訓練を通して、自分の気持ちや考えを言葉で表現する練習をしたり、生活の環境を整えるなどで障害とうまく向き合っていくことが必要ですよ。訓練を続けることで、自然と理解することのできないことを知識で補うことができるようになります。

薬の使用が有効な場合も

広汎性発達障害の治療には、必ずしも薬を使うわけではありません。先ほども記述したように、コミュニケーション能力の乏しさや強いこだわりなどは薬で治すことはできないからです。しかし、広汎性発達障害の症状を発端として感じる生きづらさや人間関係における強いストレスによって、二次的な症状が見られる場合には薬が有効である場合もありますよ。抗うつ剤や気分安定剤などを治療の補助として用いることで、生活をサポートすることができます。

まとめ

広汎性発達障害への理解を深めましょう

ここまで広汎性発達障害について説明をしてきましたがいかがでしたか。広汎性発達障害は、現在ではほとんどが自閉スペクトラム症と診断されます。自分の子供が他の家の子供とは違うところがあると、不安に思いますよね。広汎性発達障害は生まれつきのものであり、うまく向き合っていく必要があります。そのため広汎性発達障害についての理解を深め、それも子供の1つの特徴・アイデンティティであると受け入れることが大切ですよ。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/