作業療法士はどんな仕事?理学療法士との違いも解説!【給料・仕事内容・資格・なるには】

作業療法士はどのような仕事をしているかご存知でしょうか。作業療法士は国家資格でありリハビリテーションの専門職です。なかには理学療法士の仕事と曖昧になっている方もいるかもしれません。実は作業療法士と理学療法士は大きく異なる部分があります。この記事では作業療法士と理学療法士の違い、必要な資格、やりがいや子供との関わりなどを紹介しています。作業療法士を目指している方も作業療法士に興味がある方もぜひこの記事を参考にしてみてください!

作業療法士とは

その人らしい生活を送るためのサポートをするリハビリテーションの専門職

作業療法士は患者さんを身体面・精神面からサポートし、その人らしい生活を送ることができるよう目指す職業。作業療法士は英語でOccupational therapistといい、OTとも呼ばれています。作業療法では食事、着替え、料理といった日常生活で必要不可欠な動作のほか趣味や社会復帰のためのリハビリも行います。作業療法士は国家資格であり、病院、福祉施設、在宅など自分に合った働き方ができますよ。

保育士くらぶ

作業療法士と理学療法士の違い

治療の目的

作業療法士と理学療法士で似ていると考える方もいるかもしれませんね。ここでは作業療法士と理学療法士の違いを見ていきましょう。まずは治療の目的。理学療法士は立つ、座る、歩くといった基本的動作のリハビリを行い、日常生活の自立を目指します。それに対して作業療法士の治療目的は主に、食事、料理、趣味といった応用的動作を通してその人らしい生活を目指すことです。また、作業療法士は身体面からサポートするだけではありません。作業療法士は精神に障がいをもつ患者さんに対してサポートすることも仕事です。

仕事内容

理学療法士の主な仕事内容は以下の通りです。

・平行棒や階段を使った歩行訓練、関節機能回復といった運動療法
・熱、赤外線、水、電気といった外部から刺激を与え治療する物理療法
・スポーツ現場におけるスポーツの動作練習

作業療法士の主な仕事内容は以下の通りです。

・食事や料理などの日常生活に必要な練習
・スポーツや体操といったトレーニング
・陶芸、手芸、書道などの創作
・社会復帰に向けてのサポート
・精神面のケア

理学療法士は基本的動作のリハビリやスポーツ分野での動作練習をすることが特徴です。作業療法士は創作や精神面のケアなど基本的動作以外のこともするところが特徴的ですね。

働く場所

作業療法士と理学療法士の共通の働き先は医療施設、介護施設、福祉施設、小児施設など。次に作業療法士と理学療法士の働き先の違いを紹介します。まずは理学療法士。理学療法士はスポーツ業界でも活躍しているのはご存知ですか。理学療法士の仕事はスポーツトレーナーとしてスポーツ選手のコンディションを整え、けがの予防やトレーニング内容の考案などをすることです。それに対して作業療法士は精神科病院、職業センターでも活躍しています。精神科病院では作業や他者との交流を通して社会との適応能力を向上させる治療を進めていくことが主な仕事。ハローワークなどの職業センターでは職業の相談や指導などをし、職場復帰できるようサポートをします。

作業療法士の具体的な仕事内容

身体障害領域(基本的動作・応用的動作のサポートなど)

作業療法士の仕事は4つの領域に分かれます。まず身体障害領域は事故や病気などで脳や身体に障がいを負い、運動機能が低下したり、日常生活・社会生活に支障をきたした方が対象。子供から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんがいます。立つ・起き上がるなどの基本的動作や家事・入浴などの応用的動作といった能力の向上のために一人ひとりに合った訓練をすることが主な仕事。例えば手の骨折により細かい作業ができにくくなった場合には、字を書く練習や箸を動かす練習を行います。これにより、筋力の低下や関節がかたまるのを防ぎます。主な就業先は病院やリハビリテーションセンターなど。

精神障害領域(日常生活や社会復帰のサポートなど)

精神障害領域はうつ病や統合失調症、認知症などの精神障害により自分らしい生活を送ることが困難になった方が対象。身体障害領域と同様に子供から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんがいます。日常生活・社会生活のどこで不安を感じているのかを探し、できることを増やし患者さんの自信回復のためのサポートをすることが主な仕事。軽い運動や少人数のレクリエーションなどを通して体力の低下を防ぎ、社会とのつながりを作っていきます。主な就業先は精神科病院や訪問看護など。

発達障害領域(日常生活で必要な動作のサポートなど)

発達障害領域は自閉症や知的障害といった、生まれつき心身の発達を妨げるような障がいをもつ子供が対象。日常生活に必要な動作やコミュニケーション能力の向上、社会生活を不便なく送れることを目指しサポートをします。また、学習面や感覚面からもサポートしていきます。また、発達障害をもつ子供だけでなく、保護者や学校の先生の相談にのることも仕事の一つ。主な就業先は小児病院、保育園・幼稚園、児童福祉施設など。

老年期障害領域(日常生活の自立や安定のためのサポートなど)

老年期障害領域は加齢による運動機能・認知機能の低下が日常生活や社会参加に影響を及ぼしている高齢者が対象。日常生活の安定や自立、悪化の予防のためのサポートをすることが主な仕事。また、趣味やレクリエーションを通してその人にとっての生きがいを見つけるお手伝いもします。この領域は高齢化社会の日本において需要が高まっています。主な就業先は老人保健施設、老人ホームや在宅介護など。

作業療法士になるには

養成課程がある学校へ入学

作業療法士になるには国家試験に合格しなければなりません。そのためには養成課程がある学校へ入学し受験資格を得る必要があります。養成課程がある学校は3年制または4年制の専門学校、3年制の短期大学、4年制の大学です。また、社会人からでも作業療法士になることができます。社会人から作業療法士になる場合は3年制の専門学校がおすすめ。3年制の専門学校では最短で実践的な技術を学べ、夜間部に入れば仕事をしながらも勉強できるからです。また、奨学金制度や教育ローンなどのサポートも充実していますよ。

必要な資格

作業療法士資格

作業療法士に必要な資格は国家資格である作業療法士資格です。作業療法士国家試験は筆記試験と口述・実技試験の2つがあります。筆記試験の中でも一般問題と実地問題の2つに分かれています。国家試験の合格率は80%を超える年が多いです。しかし、年によっては80%を切ることも。そのため、学校で知識や技術をしっかり身につけなければいけません。また、作業療法士におすすめの資格は認定作業療法士・専門作業療法士、認知症ケア専門士など。認定作業療法士・専門作業療法士の資格を得るには5年以上の臨床経験と研修を受ける必要があります。認知症ケア専門士は老年期障害領域で働く作業療法士がもっていると便利な資格です。

作業療法士の給料

平均年約429万円

作業療法士の給料は平均年収約429万。令和3年賃金構造基本統計調査を見ると作業療法士の給料は企業規模によって違ってきます。以下企業規模別の給料です。

企業規模10人以上10~99人以上100~999人以上1000人以上
年収426万円413万円417万円462万円
月給29万円29万円29万円31万円
年間賞与額71万円60万円69万円85万円

作業療法士のパート・アルバイトでは求人情報を見ると、時給2000円から最大5000円で募集しているところも。また、作業療法士の給料は経験年数や地域によっても異なってきます。作業療法士は国家資格であるため、一度仕事を離れてもすぐに再就職することができます。ワークライフバランスも充実しているので自分に合った働き方ができますね。

作業療法士のやりがい

患者さんの人生に大きくかかわることができる

作業療法士は患者さんが日常生活や社会生活に復帰するお手伝いをする仕事です。そのため、作業療法士は患者さんの人生に大きく関わることになります。リハビリは1日や数日で終わりではなく長い期間する必要があります。リハビリが終わった後でも患者さんと関わる可能性も。長い間関わった患者さんが最終的に自立し社会復帰できたときには、作業療法士にとって大きなやりがいになるのではないでしょうか。

一人ひとりに合わせた治療法を考えることができる

患者さんが同じ症状であったとしても悩んでいることや不安に思っていることが同じとは限りません。作業療法士は患者さんの悩みに寄り添ってどのような訓練が適切かメニューを考えていきます。作業療法士の考えたリハビリによって患者さんがどのくらい治るのかが決まります。一人ひとりに合わせたメニューを考えるというのは非常に重要です。毎回同じメニューをするのではなく、患者さんの成長に合わせてメニューを考えていく必要があります。

患者さんの変化を見れたときの達成感

患者さんの中には病気やけがで身体が思うように動かせず、自信や生きがいを失っている方がいるかもしれません。その人にとっての生きがいを見つけるのはとても難しいことです。しかし、一つ一つの作業を通してできることを増やすことで、生きがいを見つけ患者さんの自信を取り戻すことができます。作業療法士は患者さんの変化を間近で見ることができる職業。日に日に患者さんが笑顔を取り戻してく様子は作業療法士の大きな達成感につながるのではないでしょうか。

自分自身も成長できる

作業療法士として働き始めた当初は右も左もわからない状況かもしれません。しかし、さまざまな患者さんと関わり、作業療法士としていろいろな経験をしていくことで自分自身の成長につながります。今まで経験した知識や技術を次に活かすことでより患者さんに合った治療をすることができます。また、わからないことは先輩に聞いたり、本で調べるなどの努力をすることで自分自身が大きく成長することができるのではないでしょうか。

作業療法士と子供との関わり

保育園における役割

作業療法士は子供とも関わることができます。保育園で働く作業療法士は子供の様子を観察し、保育士と気づいたことを共有することが主な仕事。実際に保育園で働いている作業療法士によると一緒に遊びながら歩く様子を確認したり、0歳児クラスの昼食の時間では口の機能の発達を見たりするようです。子供たちを観察している中で変わったことがあれば保護者と面談をすることも。保育士との情報共有では、歩き方が気になる子供がいるため足腰を作るための工夫をした方がいいなどのアドバイスをします。作業療法士の知識を保育士に押し付けないことが大事なようですよ。

療育センターにおける役割

療育センターでの役割は発達が遅れている子供に対して訓練をすることです。療育センターは通所施設と入所施設に分かれています。通所施設では比較的軽度の障害を持つ子供が対象。日常生活で必要な能力や集団になれるための社会性を身につけられるようにします。訓練といっても基本的に遊びを通してサポートをしていきます。入所施設では比較的重度の障害を持つ子供が対象。入所施設が対象者にとって生活の中心になるので、日常生活で必要な動作の訓練や余暇活動などのサポートをします。

まとめ

作業療法士は社会において必要不可欠な職業

いかがでしたか。作業療法士と理学療法士の違いや作業療法士の仕事について理解することができたでしょうか。今回紹介したように作業療法士は幅広い分野で活躍しています。作業療法士としての経験を積んでいくことで自分の得意な分野や自分に合った働き方を見つけていくことができます。作業療法士は一人ひとりに寄り添って治療法を考えるので難しい職業かもしれません。しかし、その中で得られるやりがいは大きなものです。ぜひ作業療法士を目指してみてはどうでしょうか。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/