ハロウィンパーティーを保育園でしよう!【仮装・イベント・ゲーム・製作・ねらい・出し物・楽しみ方】

ハロウィンパーティーを保育園で行う際は、仮装をしてゲームや制作を行うと楽しいですよ。今回の記事ではハロウィンパーティーのねらいやゲームやクイズ、製作のアイデアを紹介します。ハロウィンパーティーの準備を通して友達と協力をしたり、終了後もお片付けや楽しかった思い出を振り返ることで、自分達がパーティーに携わったことで得る達成感を感じることができますよ。ぜひ今回紹介したアイデアを用いて子供達らしい素敵なパーティーを作ってみてくださいね。

ハロウィンとは?

10月31日に行われるヨーロッパ発祥のお祭り

ハロウィンは2,000年以上前に、現在のイギリスやアイスランドに住んでいた古代ケルト民族が行っていたサフィン祭が由来だと言われていますよ。サフィン祭とは1年の終わりである10月31日に秋の収穫を祝い、作物を神様に捧げるお祭りです。またこの夜は死者の霊が現世の家族に会いに来ると信じられてきて、それと一緒に来る魔女や悪例が作物を荒らすなど悪さをすることを人々は恐れてきました。そのため仮面を被って仮装し悪霊を追い払う風習が今のハロウィンに繋がっています。2023年のハロウィンは10月31日火曜日に行われますよ。

保育士くらぶ

ハロウィンパーティーで何する?

ハロウィンに関するゲームやクイズをして楽しむ

ハロウィンパーティーでは仮装をして、ハロウィンに関するゲームやクイズ、制作を行って楽しみましょう。まずは保育園内をコウモリやおばけなど壁絵を使って装飾すると、ハロウィンの雰囲気ができますよ。子供達が作った制作物を飾ることもお勧めです。次に子供にお菓子を配るハロウィンの風習を楽しむために、お菓子を小分けにして用意しましょう。それと同時にハロウィンの由来やお菓子を配る理由など伝えると良いですね。

保育園でハロウィンパーティーをするねらい

ハロウィンパーティーを通して秋を感じる

秋の風物詩であるハロウィンを楽しむことで、行事や文化に親しみを持つことができますね。またハロウィンは秋の風物詩であるカボチャを使用したモチーフが多いので、秋を感じ楽しむことにも繋がりますね。また製作やクイズを行うの前に、ハロウィンに関する絵本の読み聞かせも行いましょう。ハロウィンはどのような日で、どのような気持ちが込められたお祭りなのか知ることができますよ。

ハロウィンパーティーでするゲームのアイデア

間違い探し

ハロウィンバージョンにアレンジした間違い探しゲームです。大人数でできるので、子ども達全員で楽しむことが出来ますよ。

    用意するもの
    仮装衣装、小物類
    遊び方
    ①保育士さんがまず仮装をする。
    ②仮装した状態で子どもたちの前に現れる。
    ③保育士さんは一度カーテンや幕の裏に隠れる。
    ④帽子をかぶったりマントを外したりと、小物類を少し変化させる。
    ⑤再度子どもたちの前に現れる。
    ⑥保育士さんは「どこが変わったかな?」と声をかけて、子どもたちに服装の変化を探してもらう。
    ⑦分かった子どもは手を挙げて変化を答る。
    ⑧最も早く保育士さんの変化に気づいた子どもが勝つ。

最初は子どもたちが間違いを見つけやすいように、分かりやすい部分を変化させましょう。徐々に慣れてきたら、小さなアイテムを変えて難易度を高くすると楽しいですよ。

お菓子釣り

魚釣り遊びをハロウィンバージョンにアレンジしたゲームを紹介します。このお菓子釣りは室内でできるので雨の日も楽しめますね。

    用意するもの
    お菓子、クリップ、割りばし、タコ糸、磁石、マスキングテープ
    事前準備
    ①個別包装されたお菓子の端にクリップを付けてばらまき、お菓子の釣り堀を作る。
    ②釣り竿は割り箸などの長い棒状のものの一端にタコ糸を垂らして、先端に磁石を付ける。
    ③釣り竿にはマスキングテープを巻い装飾を施す。

    遊び方
    ①子供達は自分が欲しいお菓子を釣って遊ぶ。
    ②制限時間内にいくつ釣れるか競争したり、みんなで同時に取り合ったりして遊ぶ。

クモの巣くぐりゲーム

巨大な蜘蛛の巣を作り、くぐり抜けてゴールを目指すゲームです。ケガをしないように使うものは柔らかいものを使用しましょう。

    用意するもの
    PEテープ、テープ、はさみ
    事前準備
    ①PEテープを保育園の通路や天井、壁や床の低いところなどに蜘蛛の巣のように貼りつけておく。
    ②PEテープを貼り付けるときにマスキングテープを使用すると、はがしやすくなる。

    遊び方
    ①「よーいドン!」の合図と共に、子ども達はPEテープが取れないようにゴールに向かってくぐり抜ける。
    ②途中でテープがはがれてしまったら、そこでゲームオーバー、ゴール後に点数を引いたり、なにかペナルティを与えるルールでも良い◎
    ③PEテープをはがさずにゴールできたら100点を与える。
    ④より得点が多い子ども、もしくはチームが勝ち。
    0歳から2歳の子供達にはPEテープのすきまを広く、3歳児用の子供達には難易度を少しあげた道を用意する。コースを作るときは安全を確認しながら行いましょう。

ハロウィン輪投げ

輪投げをハロウィンバージョンにアレンジしたゲームです。デコレーションしてハロウィンらしい輪投げを製作し、遊んでみましょう。ハロウィンが終わった後も遊べるおもちゃです。

    用意するもの
    トイレットペーパーの芯、画用紙、モール、ペン、はさみ、のり
    作り方
    ①トイレットペーパーの芯に画用紙を巻く。
    ②巻いた画用紙にペンで自由にハロウィンらしい絵を描き的を作る。
    ③的の下部の縁に細かく切り込みをいれる。
    ④的の切り込みにのりをつけて、大きな画用紙に的を貼り付けて固定する。
    ⑤2本のモールをつなげ、輪を作る。
    ⑥的に向かってモールの輪を投げて遊ぶ。
    輪を投げる回数は決めておき、作った的ごとに点数を付けて競争してみましょう。
    難易度別に配置を工夫し、得点を決めると良いですよ。

目玉運びゲーム

目玉に見立てたピンポン玉をチームに分かれて運ぶゲームです。バランス力が必要になるため、3歳以上が対象です。

    用意するもの
    白いピンポン玉・お玉
    作り方
    白いピンポン玉にマジックペンで目をかいて、目玉に見立てる。

    遊び方
    ①チームの子供達は縦に並ぶ。
    ②先頭の子と2番目の子がお玉を持つ。
    ③先頭の子どものお玉に目玉に見立てたピンポン玉を入れる。
    ④「よーいドン!」の合図で先頭の子は、お玉に入ったピンポン球を、落とさないようにして走る。
    ⑤ピンポン球を落とした時は手で拾い、落とした所まで戻ってからゲームに戻る。
    ⑥折り返し地点のコーンを回って、自分チームの所まで戻る。
    ⑦自分のチームの所に戻ったら、2番目の子のお玉にピンポン球を移す。
    ⑧これを繰り返す。
    ⑨先頭の子は、3番目の子にお玉を渡したら列の一番後ろに並ぶ。
    ⑩一番早く全員がピンポン球を運んだチームの優勝。
    落とした時以外ピンポン球を手で触ってはいけません。

ハロウィンクイズ

人気なクイズ10選

クイズを導入すると楽しくハロウィンについて知ることができますよ。クイズを行う際に3択やまるばつ問題を導入すると答えやすいですね。

    Q:おかしをもらう時に言う言葉はなに?
     A:トリック・オア・トリート
    Q:この言葉の意味は何?
     A:おかしをくれないといたずらするぞ!
    Q:目と口をきりとったジャックオーランタンのなかにいれるものは?
     A:蝋燭
    Q:ハロウィンは何のためのお祭り?
     A:おばけの世界につれていかれないため
    Q:今ではかぼちゃをかざるハロウィンだけど、昔は何の野菜を使っていたかな?
     A:かぶ
    Q:ハロウィンは日本でいうとどんな行事にあたるでしょう?
     A:お盆
    Q:ハロウィンの飾りで使うカボチャは何色のものを使う?
     A:オレンジ色のカボチャ
    Q:ハロウィンは何日かな?
     A:10月31日
    Q:ハロウィンってなんで仮装するのかな?
     A:悪いおばけを追い払うため
    Q:カボチャのジャックオーランタンのジャックはどこからきているかな?
     A:人の名前


ハロウィンパーティに使える制作のアイデア

画用紙で作る猫の帽子

    主な材料
    色画用紙B4×2・他の色の画用紙・はさみ・のり・セロハンテープ
    作り方
    ①色画用紙を縦長に2回半分に折る×2
    ②色画用紙を広げ、線に沿って切る。
    ③2つのパーツを使って、さらに半分に折り目をつける。
    ④2つのパーツの端と端をテープまたはのりでとめる。
    ⑤長い画用紙を頭に合わせて長さを調節する(潰して折り目をつける)
    ⑥残り画用紙を折り目に沿って⑤に貼り付ける。
    ⑦反対側も折り目に沿って貼り付ける。
    ⑧6.7の工程を余った画用紙全てで行う。
    ⑨帽子の下から真ん中の折り線に向かって、切り口を入れる。
    ⑩折った部分を立ち上げて帽子のツバにする。
    ⑪別の画用紙を使って、縦長に2回半分に折って切る。
    ⑫さらに半分に折って切る。
    ⑬2本の画用紙をテープで繋げる。
    ⑭細長い画用紙を帽子の下に巻くと完成
    帽子に猫の耳などを貼り付けると、動物の帽子にもなりますよ。

ミイラやゾンビのお面

    主な材料
    不織布マスク・油性ペン・ハサミ
    作り方
    ①マスクのプリーツ部分を全て広げる。
    ②1番上の折り線が山折りになる方を表にする。
    ③1番上の折り線の真ん中と、両端から真ん中の中心の3箇所に印をつける。
    ④印の周りに直径1cmの円をかいて、切り抜く。
    ⑤目の上下に真っ直ぐ線を引く。
    ⑥線の下に乱雑に線を引く。
    ⑦目の周りに半円をかき、目の周りを黒く塗る。
    ⑧緑色に塗るとゾンビになる。
    ⑨目の位置をワイヤーで調節する。
    フードをかぶって顔だけ出したり、首に白いタオルを巻くとミイラに近づく。

クモの巣ダーツ

    主な材料
    紙皿・マスキングテープ・ビニールテープ(セロハンテープ)・テッシュ・モール・マジックペン・ハサミ
    作り方
    ①マスキングテープを紙皿の直径と同じ長さに切る。
    ②マスキングテープを2,3cmに切り、1のマスキングテープと繋げる。
    ③長いマスキングテープの粘着部分を上にして、紙皿の上に置く。
    ④短いマスキングテープを紙皿の裏に貼り、反対側もマスキングテープでとめる。
    ⑤同じように1から3の工程を行い、バツの字にテープを置く。
    ⑥バツの字の真ん中に追加でマスキングテープを貼る。
    ⑦紙皿の中心をマスキングテープで2重に囲む(ダーツの的が完成)
    ⑧丸めたテッシュの周りにマスキングテープを貼り黒いボールを作る。
    ⑨黒いボールにモールをつけて蜘蛛を作る。
    黄色いマスキングテープを使うとジャックオーランタンができる。

ハロウィンバッグ

    主な材料
    色画用紙
    作り方
    ①色画用紙を正方形に切る。
    ②色画用紙を三角形になるように半分に折る。
    ③右端を左辺の中心付近に、左端を右辺の中心付近に向かって折る。
    ④半分に折る。
    ⑤重なっている部分をバックの持ち手になるように、切り込みを入れる。
    ⑥切った部分を広げて折る。
    ⑦別の画用紙や折り紙を用意しておばけを作る。
    ⑧一枚折った部分におばけを貼り付けて完成。
    他にも牛乳パックを切って、画用紙を貼ってバッグにするアイデアも可愛いですよ。

ハロウィンの壁飾り

    主な材料
    色画用紙(白・黒)・鉛筆・はさみ・パステル
    作り方
    ①白の画用紙に鉛筆でおばけの下書きをする。
    ②下書きした線に沿ってはさみで切る。
    ③黒色の画用紙に帽子の下書きをして、はさみで切り抜く。
    ④白い画用紙で短く細長いパーツを切り抜く(帽子の飾り)
    ⑤細長いパーツを黄色のパステルで塗り、指でぼかす。
    ⑥のりをつけて帽子に貼る。
    ⑦はみ出た部分はカットする。
    ⑧黒い画用紙でおばけの目と口のパーツを下書きして、はさみで切る。
    ⑨おばけの土台に帽子や、顔のパーツを貼って完成。

仮装に最適なハロウィンほうき

    主な材料
    新聞紙・PEテープ・テープ・板・ビニールテープ・ハサミ
    作り方
    ①新聞紙を端から斜めに丸めてテープでとめる。
    ②ビニールテープを巻いて装飾する。
    ③適度な大きさの板にPEテープを20回程度巻く。
    ④テープの束を板から外す。
    ⑤PEテープを短く切り、テープの束の上の方で軽く縛る。
    ⑥テープの輪の両端を切る。
    ⑦棒をテープの束に差し込み、しっかりと縛る。
    ⑧テープの束をほぐして形を整えて完成。

紙コップで作るジャックオーランタン

    主な材料
    紙コップ、オレンジの画用紙(2センチの幅に鉛筆で線を入れておく)、緑色の画用紙2センチ幅、かぼちゃの顔用の黒色画用紙、両面テープ、はさみ 
    作り方
    ①オレンジ色の画用紙の上下に両面テープを貼る。
    ②オレンジ色の画用紙を2センチ幅にハサミで切る(先に線を描いておく)
    ③両面テープの片方を剥がし紙コップの内側に貼り付ける。
    ④③の作業をくり返し紙コップの内側の円を埋めていく。
    ⑤もう一方の両面テープを剥がしていき、紙コップの外側の底に貼る。
    ⑥⑤の作業を繰り返しすべて貼り付ける。
    ⑦緑色の画用紙を2センチ幅にハサミで切る。
    ⑧紙コップの内側に沿って貼る。
    ⑨もう一つの緑色の画用紙を縦に貼り付け、バックの持ち手にする。
    ⑩黒色の画用紙をお好みでかぼちゃの目や鼻の形に切って貼って完成。

まとめ

ハロウィンパーティーを手作りで準備しよう

ハロウィンパーティーを保育園で行うことで、海外の行事に興味を持ったり秋を親しみを感じることができますね。子供達に渡すおやつをカボチャ味で選ぶと、よりハロウィンを感じられるかもしれません。事前に子供達のアレルギーの有無を確認して配りましょう。また今回紹介したゲームでは目玉運びゲームと輪投げ、制作ではクモの巣ダーツと仮装に使えるほうきのアイデアが人気ですよ。ぜひ紹介したアイデアを用いて、素敵なハロウィンパーティーにしてくださいね。

※本サイトは全国の保育園・幼稚園で働いてる人、これから保育士を目指す方への情報提供を目的としています。 掲載された情報をご利用いただいた結果、万一、ご利用者が何らかのトラブル、被害、損失、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/