5月の壁面制作をしよう!【保育・かわいい・おしゃれ・こいのぼり・簡単】

もうすぐ春の季節がやってきますね。春の季節に合わせて壁面制作を保育に取り入れてみるのはどうでしょうか。5月の壁面制作に合うテーマとしては、鯉のぼり、藤の花、おにぎり、いちご、四つ葉のクローバーなどがあります。壁面を保育室に飾ることで、より子供たちに春を感じてもらえるのではないでしょうか。今回の記事では、この5つのテーマごとに分けて紹介をしています。ぜひこの記事を参考にして5月に合う壁面制作をしてみてください。

5月の壁面制作【鯉のぼり】

切って貼るだけ!鯉のぼりの作り方

<必要なもの>
・折り紙 8センチ×2センチ
・折り紙 8センチ×7.5センチ
・黒と白の紙
・100均のひも
・のり
・ハサミ
<作り方>
①大きい方の折り紙の左端に細長い方の折り紙をのりで貼る
②①を裏返して上の端と下の端を合わせて半分に折る
③右端を尾びれの形になるようにハサミで切る
次に目を作ります。
④黒い紙に直径1.0センチの丸を2つ書き、切り取る
⑤白い紙に直径1.2センチの丸を2つ書き、切り取る
⑥最初に作った本体に白の丸を貼り、次に黒の丸を貼る
⑦上の端と下の端をのりで貼り合わせる
⑧本体と同じ柄の折り紙でひれを作り、本体にひれを貼って出来上がり

折り紙と色画用紙で作る鯉のぼりの作り方

<必要なもの>
・色画用紙(B4または八つ切りサイズ)
・折り紙
・ハサミ
・接着剤
・えんぴつ
・定規
・テープなどの丸いもの
<作り方>
①色画用紙を横にして半分に折る
②広げて上下を約1センチ幅に折る
③折った部分にのりを貼って上下を貼り合わせる
④折り紙を色の面を上にして長方形に半分に折る
⑤④の折り目に合わせて上下を折る
⑥広げて白の面を上にして先ほどつけた折り目をクロスするように半分に折る
⑦⑥の折り目に合わせて上下を折る
⑧最初に折った真ん中の折り目で折る
⑨折山が2つある方を下に向けて折る
⑩右下の角から一番端の折り目の左上に向かってカーブになるようにハサミで切り込みを入れ、途中でとめる
⑪裏返して真ん中からハサミを入れ折り目の角の所までカーブを描きながら途中まで切り込みを入れる
⑫⑩と⑪を左端まで繰り返していく
⑬左端は切り落とす
⑭折り目を広げていく
⑮色のついた面を上にして軽く引っ張る
⑯先ほどの色画用紙に頭になるスペースを残して今作った折り紙のうろこを裏から貼る
⑰しっぽ側のうろこの裏の真ん中と端にのりを塗り貼る
⑱画用紙のしっぽを三角に切る
⑲顔の下の部分を三角に折り、折った部分を中に折り込む
⑳テープなどの丸いもので目の型を取る
㉑顔の部分に目を貼り出来上がり

柄付きの折り紙で作る鯉のぼりの作り方

<必要なもの>
・無地の折り紙(13センチ×2センチ)
・柄付きの折り紙(13センチ×7.5センチ)
<作り方>
①無地の折り紙の白の面にのりを塗り、柄付きの折り紙の上の左端に貼る
②裏返して下の端を折り、1.5センチ幅の折り目をつける
③②の折った部分にのりを塗り、上端を貼り合わせる
④黒と白の折り紙を丸く切り、無地の折り紙の部分にのりで貼る
⑤右端を三角に切る
⑥無地の折り紙の部分の端に切り込みを入れる
⑦筒状になるようにして切り込みの部分を中に入れる

うろこがかわいい鯉のぼりの作り方

<必要なもの>
・画用紙
・折り紙
・マスキングテープ
・丸シール
・のり
・ハサミ
・ペン
<作り方>
①画用紙の右端に三角に切り込みを入れる
②左端にマスキングテープを貼る
③折り紙を目の大きさに丸く切り、画用紙に貼る
④折り紙を3枚用意する
⑤折り紙を4等分に折り目をつける
⑥折り目に沿ってハサミで切る
⑦ほかの2枚も同じように切る
⑧⑥の折り紙の表の端にのりをつけ、画用紙に貼り端と端がつくようにのりで貼り合わせる
⑨ほかの折り紙も同じように貼っていき出来上がり

折り紙で作る鯉のぼりの作り方

<必要なもの>
・折り紙(15センチ×15センチ)
・ペン、丸シール
<作り方>
①色のついた面を上にしてひし形になるように置き、三角に半分に折る
②開いて違う方向からまた三角に半分に折る
③開いて左の角を中心に合わせて折り、開く
④③でできた折り目に左の角を合わせて折る
⑤今つけた2つの折り目が重なるように折る
⑥裏返して左上のふちを中心の線に合わせて折る
⑦右上のふちも同じように折る
⑧⑦を広げて重なっている部分を広げて折り目と中心の線をそろえてたたむ
⑨⑧の下の角を横の角に合わせて折る
⑩斜めの折り目で右に倒して折る
⑪⑩の折り目で半分に折る
⑫元に戻す
⑬左のふちを左の折り目に合わせて折る
⑭さらに⑬を折る
⑮右側の上下の角を合わせて折る
⑯上の斜めのふちを下に折る
⑰裏返して右側の下のふちを左斜め上に折る
⑱⑰をもとに戻してついた折り目で中に折り込む
⑲5か所の角を裏側に折る
⑳左側にペンやシールで目やうろこを描けば出来上がり
保育士くらぶ

5月の壁面制作【藤の花】

折り紙で作る藤の花の作り方

https://www.youtube.com/watch?v=CpkMr8-iEL0&t=19s

<必要なもの>
・折り紙(緑、紫、茶色)
・カッター
・ハサミ
・木工用ボンド
・のり
・鉛筆
<作り方>
まず花の部分を作ります。
①紫の折り紙を長方形に半分に折りさらに半分に折る
②カッターで折った部分を4つに切り離す
③②を長方形に半分に折り、さらに半分に折る
④右下から左上の角に向かってカーブになるようにハサミで切る
⑤折った部分をカッターで4つに切り離す
⑥⑤の端にのりを塗りほかの端と円盤状に貼り合わせる
次に花をつけるリボンを作ります。
①茶色の折り紙を半分に切る
②①を半分に折り、横にして下のふちを半分のところまで折る
③裏返して下のふちを上のふちに合わせて折る
④カッターで切り離す
⑤④の端にのりを塗り、もう1つの④と貼り合わせる
⑥⑤とは違う長さのものをもう1つ作る
⑦⑥の短い方にボンドを塗り、先ほど作った花を軽くつぶしてから貼っていく
次に葉を作ります。
①色のついている面を上にして右端を中心まで折り、裏返して右端を左端に合わせて折る
②広げて向きを変えて右端を中心まで折り、裏返して右端を左端に合わせて折る
③向きを横にして下のふちを上のふちに合わせて折る
④ハサミで折り目に沿って切る
⑤④の重なっている部分をカッターで切り離す
⑥⑤を半分に折り、鉛筆で葉の形を描きハサミで切る
⑦もう1枚折り紙を用意し、5ミリ幅に切る
⑧⑦に⑥を貼っていく
最後に枝を作ります。
①茶色の折り紙をぐしゃぐしゃにして細長くする
枝に葉、花をつけて完成です。

おはながみで作る藤の花の作り方

<必要なもの>
・薄紫色のお花がみ(30枚~50枚、14センチ×5センチ)
・白い糸
・ハサミ
<作り方>
①お花がみを10枚程度の束で取ったら半分に折る
②左右の角をハサミで丸くカットする
③縦に半分に折る
④残りも同じように作っていく
⑤花びらを1枚とり、中心をひねって形状を整える
⑥残りも同じようにする
⑦白い糸を花びらの中心に結びつける
⑧またほかの花びらを取り、糸で結びつける
⑨ひたすら花びらを結んでいく
⑩最後に余った糸を輪っかに結んだら出来上がり

折り紙と画用紙で作る藤の花の作り方

<必要なもの>
・画用紙
・定規
・鉛筆
・ハサミ
<作り方>
①画用紙に定規で1センチごとに印をつける
②①の両端の点をつないで1センチ幅の線を引く
③線の上をカットする
④25センチの長さにカットする。これが土台となる
⑤8センチ、7センチ、6センチ、5センチ、4センチの長さにカットする
⑥⑤の端にボンドをつけてくるっと曲げて両端を合わせる
⑦先端を少し折り、ボンドをつけて土台に貼る
⑧土台に長い方から順に貼っていく
⑨一番下のはみ出した部分をカットして出来上がり

5月の壁面制作【おにぎり】

簡単!折り紙で作るおにぎりの作り方①

<必要なもの>
・黒い折り紙
<作り方>
①白の面を上にして三角に半分に折る
②広げてまた違う方向から三角に半分に折る
③下の角を中心に合わせて折る
④左の角を中心よりも少し右にくるように折る
⑤右の角も同じように折る
⑥裏返して下のふちを折り目に合わせて折る
⑦右斜め上のふちを左のふちに合わせて折る
⑧左斜め上のふちも同じように折る
⑨3つの角を内側に少し折る
⑩裏返して出来上がり

折り紙で作るおにぎりの作り方②

<必要なもの>
・黒い折り紙
<作り方>
①白の面を上にして三角に半分に折り、さらに半分に折る
②広げて裏返し、左右の角を中心に合わせて折る
③広げて②でつけた折り目に左右の角を合わせて折る
④両端を中心の折り目に合わせて折る
⑤上の角を真ん中に合わせてさらに端を折り、折り目をつける
⑥下の両端の角を中心の折り目に合わせて折り、折り目をつける
⑦裏返して、下の角を一番上の折り目に合わせて折る
⑧一番下の折り目で折り返す
⑨縦の中心の線に合わせて右端を折り、開く
⑩⑨でつけた折り目で重なっている部分を開き、三角になるように折る
⑪左側も同じように折る
⑫下の角を黒の面の角の部分に合うように折る
⑬黒の部分を根元から折る
⑭裏返して、上から2番目の折り目で上部を折る
⑮一番上の折り目に上の角を合わせて折る
⑯下の角も同じように折る
⑰一番外の折り目に上部両側の角を折って裏返して出来上がり

かわいいおにぎりの作り方

<必要なもの>
・黒い折り紙(7.5センチ×7.5センチ)
・ペン
<作り方>
①黒の面を上にして長方形に半分に折る
②向きを変えて下のふちを中心まで折る
③広げて一番下と上の折り目で折る
④向きを縦にして下のふちを上に折る
⑤裏返して右のふちを縦の中心の折り目に合わせて折る
⑥左のふちも同じように折る
⑦上の角を少し折る
⑧下の角も少し折る
⑨裏返してペンで顔を描いたら出来上がり

5月の壁面制作【いちご】

簡単かわいい!いちごの作り方

<必要なもの>
・赤の折り紙
・緑の折り紙
・ハサミ
・ペン
<作り方>
①赤い折り紙の白の面を上にして長方形に半分に折る
②さらに半分に折る
③上の角を内側に折る
④緑の折り紙の白の面を上にして長方形に半分に折る
⑤上の面だけ長方形の大きさに切る
⑥⑤で切り取った折り紙を3分割に切る
⑦⑥の白の面の端にのりを塗り、端同士をつける
⑧⑦を赤の折り紙の上部の裏にのりで貼る
⑨ペンでいちごのタネを描いたら出来上がり

折り紙で作るいちごの作り方①

<必要なもの>
・赤の折り紙
・緑の折り紙
・ハサミ
・鉛筆
・ペン
・定規
・ボンド
<作り方>
①赤と緑の折り紙を4分の1のサイズに切る
②赤の折り紙を白の面を下にして長方形に半分に折る
③さらに半分に折る
④緑の折り紙も同じように折る
⑤赤の折り紙の方を左下の角から右のふちの3分の1あたりのところまで鉛筆でカーブを描く
⑥⑤のカーブに沿ってハサミで切る
⑦⑥を開いて端から3分の2程度のところまで切り込みを入れる
⑧⑦の切り込みの方を上にしてペンでいちごのタネを描く
⑨先端のカーブしている部分に定規をあて、折り紙の方を奥に向けて引っ張りカールさせる
⑩切り込みを入れたところを扇状に重ね、ボンドで貼り合わせて実の部分の完成
次にヘタの部分を作ります。
①先ほどの緑の折り紙を三角に半分に折る
②頂点が右を向くように置き、鉛筆で真ん中より少し上からカーブさせながらとげを3つ描く
③②をハサミで切り、1回開く
④中心の角から下に向かって緩い弧を描くように鉛筆で下書きをしてハサミで切る
⑤開いて④の中心が山折りになるようにして定規を使い、左右をカーブさせる
⑥実の部分の上部をのりしろとして裏に折る
⑦⑥の少し下あたりにボンドを塗り、⑤を貼り付ける
最後に葉っぱを作ります。
①緑の折り紙を白の面を下にして長方形に半分に折る
②さらに半分に折る
③②を三角に半分に折る
④頂点が右になるように置き、鉛筆で左のふちの上から下に向かってカーブを描く
⑤④のカーブに合わせて葉っぱの形に描き、ハサミで切る
⑥⑤を開き、山折りにする
⑦斜めにギザギザに軽く折る
⑧葉っぱをボンドでいちごに貼り付けたら出来上がり

折り紙で作るいちごの作り方②

<必要なもの>
・赤の折り紙(7.5センチ×7.5センチ)
・緑の折り紙(7.5センチ×7.5センチ)
・白いペン
・テープ
<作り方>
①赤い折り紙を白の面を上にして三角に半分に折る
②さらに半分に折る
③②を開いて頂点を下にして、左右の角を中心に合わせて折る
④頂点を内側に少し折る
⑤左右の角を内側に少し折り実の部分の完成
次にヘタの部分を作ります。
①緑の折り紙を白の面を上にして長方形に半分に折る
②さらに半分に折る
③1回開き、重なっている部分を開き、三角になるように畳む
④反対側も同じように折る
⑤右のふちを中心の折り目に合わせて折る
⑥裏返して左のふちを中心の折り目に合わせて折る
⑦右のふちを引っ張って⑥を横に倒す
⑧右のふちを左に倒して外側に向けて折る
⑨反対側も同じように折る
⑩上部を下に倒して折った後、角を上に向けて折る
⑪裏返して実の部分にテープで貼り付ける
⑫ペンでタネを描いたら出来上がり

色画用紙で作るいちごの作り方

<必要なもの>
・赤の色画用紙(13センチ×13センチ)
・緑の色画用紙(7センチ×7センチ)
・ボンド
・ハサミ
・ボールペン
・ペン
・糸
<作り方>
①赤の色画用紙を三角に半分に折る
②さらに2回半分に折る
③②にボールペンで下のふちから右斜めのふちまでカーブを描き、ハサミで切る
④カーブしている部分に穴あけパンチで穴をあける
⑤④を開いてハートになっている部分を1つ切り取る
⑥ペンでタネを描く
⑦一番端にボンドを塗りもう1つの端の裏に貼る
⑧緑の色画用紙を三角に半分に折り、さらに2回半分に折る
⑨ボールペンで葉っぱのような形を描き、ハサミで切る
⑩先端をハサミで切って開く
⑪⑦の穴に糸を通し下を閉じるようにする
⑫⑩の穴に糸を通し結んだら出来上がり

5月の壁面制作【四つ葉のクローバー】

折り紙で作る四つ葉のクローバーの作り方①

<必要なもの>
・2色の折り紙
・ハサミ
・のり
<作り方>
①2枚の折り紙を白の面を上にして長方形に半分に折る
②①の折り目でハサミで切る
③②で切ったうちの2枚を正方形に半分に折る
④③の折り目でハサミで切る
⑤④の1枚を長方形に半分に折り、開く
⑥⑤の折り目でさらに半分に折る
⑦裏返して半分に折り、開く
⑧右下のふちを中心の折り目に合わせて折る
⑨右上の角も同じように折る
⑩裏返して頂点を下にして上のふちに合わせて折る
⑪裏返して中心の角の重なっている部分を開いて三角になるように畳む
⑫右上の角を左下の角に合わせて折る
⑬反対側も同じように折る
⑭上の角を内側に少し折る
⑮向きを縦にして上下のふちを中心の折り目に合わせて折る
⑯違う色の折り紙の方も同じように折る
⑰白の部分にのりをつけ4つ貼り付けていったら出来上がり

折り紙で作る四つ葉のクローバーの作り方②

<必要なもの>
・緑の折り紙
<作り方>
①白の面を下にして三角に半分に折る
②さらに半分に折る
③重なっている部分を開いて正方形になるように畳む
④下の角が中心にくるように折って開く
⑤向きを変えて折り目が交わっているところで折って開く
⑥裏返して同じように折る
⑦折り目が集まっているところを中心に重なっている部分を広げる
⑧へこんでいるところを引っ張り、真ん中を四角くつぶす
⑨4か所の重なっている部分を右に倒してさらに先端を三角に折る
⑩4つの角を内側に少し折る
⑪裏返して出来上がり

まとめ

5月に合った壁面制作をしよう

いかがでしたか。参考になる壁面制作は見つかったでしょうか。作った壁面を保育室に飾ることで、保育園でも春の季節を感じられるようになります。今回紹介した制作は子供たちにも作りやすいものばかりなので、子供たちと一緒に作ってみると楽しんでくれると思いますよ。また、今回紹介した制作以外にも5月の壁面に合うものが多くあります。自分でも探してみるといいかもしれません。ぜひ春らしい壁面制作をして、保育園に飾ってみてください。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/