保育園の食育計画の作成とその活用は?【年間計画・ねらい・事例】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

「食育」大事にしてますか?

私達が生きるために必要な食事。
最近は、保育園や幼稚園でも「食育」が注目されています。
「食育」を学ぶ事は子供達にとってどのような影響があるのでしょうか。
今回は「食育」がどのようなものなのか?なぜ必要なのか?
また「食育計画表」の作り方から「食育計画表」を円滑に作成するのに必要な資格まで!ご紹介します。

保育士くらぶ

「食育」とは?

まず、「食育」とは何なのか?
農林水産省では、このように掲げています。

食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

食育の推進 – 農林水産省

また、食への問題を改善する為に2005年に食育基本法が設立されました。
食べることはつまり生きることであり、心と体の発達に近接に関係しています。
幼い頃から発達に沿った豊かな食の体験を積み上げる事で、生涯にわたって元気でいきいきとした暮らしを送る基礎となる「食を営む力」を育てることがとても重要です。

「食育」の目標

「食育」の目標とはどのような事が挙げられるのでしょうか?
保育所保育方針で挙げられている目標は下の5つです。

  • お腹がすくリズムのもてる子ども
  • 食べたいもの、好きなものが増える子ども
  • 一緒に食べたい人がいる子ども
  • 食事づくり、準備にかかわる子ども
  • 食べものを話題にする子ども

保育所保育指針で述べられている保育の目標を、食育の観点から、具体的な子どもの姿として表したものです。
保育における食育は、楽しく食べる子どもに育つことを期待しつつ、上記に挙げた子ども像の実現を目指して行っていきます。

引用:楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針 – 厚生労働省

「食育」はなぜ必要?

食育の定義と目標については分かりましたね。
では、「食育」の必要性はどのようなものなのでしょうか。
子供達が食への正しい知識を身に付けることができるよう、詳しく見てきいましょう。

・食事への感謝が芽生える

子供たちが「食」について学ぶ事で自然と食事への感謝が身につきます。
日々の食事に感謝して頂く事はすごく大切です。
子供たちが「いただきます」「ごちそうさま」を自然と言えるようになると尚いいですね。

・食事の食べ残しが減る

食育を学ぶ事で「残す事は勿体ない」という事が理解できるようになります。
園でも家庭でも食べ残しが減るきっかけができます。
家庭でも食べ残しが減ると保護者の方にも喜ばれてとてもいい気持ちになります。

・栄養の偏りを防ぐ

栄養の偏りを防ぐ事は、子供達が今後免疫力を上げて病気を予防し健康に生きるのにとても必要な事です。
子供が偏った味覚のまま大人になってしまうと、生活習慣病糖尿病などの病気を患ってしまう事も…
成長途中の子供たち。体の基礎を作るためにも栄養バランスがとても大事になっていきます。

「食育計画表」の作り方

「食育」について理解できたところで、次に「食育計画表」の作成方法を見ていきましょう!
食育の年間計画はどうやって作成してるのでしょうか。
実際に園で行っている制作方法についてまとめました。

・園全体と各クラスで「ねらい」を分けて設定する

園全体と各クラスで分けて、発達に応じた計画を立てています。
年齢によって、食べられる食べ物に違いがあるので発達の度合いを考慮しながら目標を立てる事が大事です。

・季節に合った行事食を設ける

季節にあった食事を用意する事で、食の楽しみが広がります。
また、行事食は厚生労働省の「楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針」旬の食材から季節感を感じるに繋がります。

・「食育計画表」を作成し、実行したら振り返りを

実行後、保育士同士で空き時間に振り返りをして改善点があれば改善を行い、次の「食育」に繋げます。
場合によっては、再計画を練る事もあります。
子供の状況によって柔軟に対応していきましょう。

では、「食育計画表」をスムーズに作成できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
「食育計画表」を作るには、「食育」に関しての知識が必要です。
次の章では「食育」の知識を身につけて「食育計画表」の制作が円滑に進むようになるおすすめの資格を紹介してます!
全然「食」の知識がない…という方でも勉強すれば取得できますので是非チェックしてみて下さい!

「食育」の知識がもっと深まるおすすめの資格

保育士が「食育」の知識を理解するのに必要な資格3つをご紹介します。
資格を取得し、「食育」の知識がもっと深まり「食育計画表」の制作を効率良く行いましょう!
なにより、「食育」の知識があると保育士さんから子供達に「食育」をする上で信頼されますし、保護者の方もきちんと「食」に関する資格を持ってる方が史土砂になると、とても安心するといったメリットだらけです。
これから保育施設に就職をする方も取得してると就職が有利になりますので是非資格取得に向けて頑張りましょう!

・食生活アドバイザー

食生活アドバイザーは、一般社団法人「FLAネットワーク協会」が認定している生活の視点から食を捉え広く活用できる食の知識を身につけられる資格です。
子供たちに健やか食生活が送れるようアドバイスができる専門家として活躍できます。
2級・3級と分かれており、両方の資格を併願で受験する事が可能です。
公式サイトにチャレンジ問題が載ってあります!是非チャレンジしてみましょう。

またユーキャンでは、最短4ヶ月でW合格が目指せます。
ユーキャンの公式サイトでは、食生活アドバイザー講座が向いているかどうか適正テストもできますので、まずは相性診断から試してみてください!

・食育スペシャリスト

食育スペシャリストは、NPO法人みんなの食育が認定している民間資格。
食に関する深い知識と、企画力・プレゼンテーション力が身につけられます。
食のメニュープランニングが身につけられるので「食育計画表」を作るのにぴったりな資格ですね。

資格取得は、ヒューマンアカデミーがおすすめ!
5種類のフード・インストラクターと食育スペシャリストの2つの修了が認定されます。
最短3日で取得可能なので、お忙しい方でも気軽に受講できますね。※学習期間は校舎によって異なります。
資料請求電話やメールでの無料個別カウンセリングも行っていますので、ぜひ気軽にお問い合わせしてみて下さい!

汎用

・幼児食ベーシック

幼児食ベーシックとは、日本幼児食協会が認定する幼児期の食育や栄養、食物アレルギーや食品添加物についての基礎知識があることを認める資格です。
「食育計画表」を作成する上で食物アレルギーや食品添加物を理解する事はとても重要な事です。
食物アレルギーを持つ子供への指導案を作成する際にも役立ちます。

資格を取得するなら、LEC(東京リーガルマインド)の幼児食ベーシッククラスがおすすめ!
通信講座でオンラインで学べるクラスや、より実践的なマスタークラスも選ぶことができますよ!

まとめ

園で「食育」を行う事の重要性。
発達に応じた「食育計画表」を作る事がとても大事なのが分かりましたね。
子供達に「食事の楽しさ」「食事の大切さ」を伝える為にも、「食育」に関してしっかり理解を深めておきましょう!
「食育」により、子供達の健やかな成長をしっかりサポートしてあげたいですね。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/