保育士を辞めたい理由は?【人間関係・ストレス・一年目・年度途中】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の先生方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

保育士を辞めたくなってしまったら

保育士になったけれど、「思っていたより過酷」や「実は子どもがそんなに好きではなかった」とか「人間関係が面倒くさい」といった理由で仕事を辞めたいと感じている保育士さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

どんな職業の方でも、仕事を辞める時期や伝え方に悩みますよね。

今回は、保育士さんが辞めたくなったらどうすればいいか?もし辞めるならその辞め方のコツは?といったことをご紹介します。

今まさに辞めたいなぁと思っている人や、まだそんな気は全然ない方も今後の参考のために是非ご一読ください。

保育士くらぶ

なぜ辞めたくなる?

そもそも、なぜ保育士を辞めたくなっているのか。

まずは、どうして辞めたいと感じているのか、その理由を明確にしておきましょう。

①人間関係

保育士をしていて辞めたいと思う理由として、何より人間関係が多いのではないでしょうか。

保育士さんが悩む人間関係で特に多いのは

  • 保護者との関係
  • 先輩や同僚に気を遣う
  • 複数担任のストレス

が挙げられると思います。

保育園の場合、少人数で運営しているところが多いので、基本的に狭い人間関係の中で仕事をする可能性が高いです。

そんな狭い人間関係の中で先生同士の派閥や、方針の違い、保護者からのクレームなどがあると、クラス運営にも支障が出てしまいますし、何より心が疲弊してきますよね。

②仕事量が多い

保育士さんは子どもを保育する以外にも事務作業などの多くの業務を行っています。大きな行事があるなど忙しい時期は残業や休日出勤をせざるを得ないことも多々あります。

代休や有給も取りづらく辞めたいと感じる人も少なくないでしょう。

③給料が安い

ここ数年で保育士さんの給料は増加傾向にありますが、日本人の平均の年収にはまだ届いていません。

いくら好きな仕事であっても、仕事量と給料が見合っていなければ仕事に対する熱量も落ちていってしますよね。

また、昇給の可能性が低い職場でも将来に不安を感じて辞めてしまう人も多いようです。

辞めたくなったらまずは相談してみる

カウンセラーのイラスト

辞めたいという気持ちが芽生えてから、その不安や疑問を誰かに相談してみましたか?

例えば、同僚などとの軋轢や人間関係が原因なら、先輩や上司・園長に相談したり、上からのパワハラや保育に関する意見の食い違いなら同僚に打ち明けたりといった具合です。

職場の人間に相談するのがはばかられるのなら、学生時代の友人や先輩 など、付き合いのある職場以外の人間に相談してみるのもいいかも知れません。

悩みを相談することで、問題が解決することや、解決の糸口がみつかることもありますし、何より一人で抱え込むことでつらくなった気持ちが少し晴れることもあります。

ひょっとすると、辞めようと思っていた気持ちが変わるかも知れませんし、逆に辞める決心がつくこともあるでしょう。

まずは相談してみて、その結果「辞める」と決めたなら次のステップに進みましょう。

保育士の辞め方① 適切な時期

 辞める時期は「年度末」

今、勤務している保育園や幼稚園を辞めたいと思っている場合、辞める時期はいつ頃がいいでしょうか?

保育園や幼稚園にとって、そして園児や保護者にとって一番迷惑がかからない時期と言えばやはり年度末です。担任を持っているのであれば、年度の途中で先生が変わってしまうのは子どもたちも戸惑いますし、保護者からも不信感を持たれることでしょう。

何より園に、そして一緒に頑張ってきた同僚や先輩たちにかなりの迷惑をかけてしまいます。

差し迫った事情がある場合はやむを得ませんが、来年度の構想もあることですので年度末で退職したいのであれば少なくとも前年の秋くらいには伝えておきたいところです。


保育士の辞め方② 辞める理由

辞める理由はどう言うべきか

辞める理由としては「低賃金」「労働時間が長い」「人間関係」など不満がある場合と、出産や結婚といった個人の事情とがあります。

結婚や出産が理由なら別ですが、給与や待遇への不満といった理由はそのまま園長や主任に伝えるわけにはいきませんよね?

そこで通りのいい理由、それも受け入れてもらえやすい理由が必要になります。

  • 結婚や出産
  • 体調不良や病気
  • 親や家族の介護、世話
  • 異業種に転職

こういった理由がよく使われるようです。

 

保育士さんの詳しい転職理由や面接時にどういえばよいのかについては、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事はこちら▽


保育士の辞め方③ 辞めづらい場合はどうする?

公務員保育士の悩み 

公立の保育園で働く公務員保育士は、私立の保育園に勤務する人から見れば「羨ましい」限りですが、公立の保育園ならではの悩みもあるようです。

離職率が低いのでベテランが多く、身内感が強いので自分に合わなければ疎外感を感じることもあります。ゆとりをもって働ける反面、やりがいを感じられないという保育士さんもいるようです。

他にも、保護者からのあたりがキツイのが嫌だという人も…

・系列の園に異動願いを出す

運営主体が複数の保育園を持っている場合、系列の園に異動することも視野に入れてみると良いでしょう。

仕事内容や給料などの不満は解決できませんが、人間関係と業務量の多さなどの園の中での問題に悩んでいる場合は、職場環境をかえることで解決される可能性もあります。

・ 辞められないときの対処法

また、なかなか辞めづらいことや、辞めさせてもらえそうにないというような時にはどうすればいいでしょうか?

もちろん、子どもたちのためにも年度末までちゃんと見てあげたいという気持ちや、園に迷惑をかけたくない思いはあるでしょう。でも、「辞めたい」という思いが強い、もう我慢できないというのであれば無理して続けることはありません。

出来るだけ園に負担をかけないように引き継ぎなどを万全に準備して、少しでも早く辞意を伝えましょう。

「精神的な問題」という理由は、園にとっても引き止めにくいかも知れませんので、使ってみてもいいかも知れませんね。

(退職意向の上手な伝え方について、丁寧にまとめた資料を作成しました!下からダウンロードしてチェックしてみてください。)

 

関連記事はこちら▽


保育士の辞め方④ 辞めた後のことまで考える

 「もう、すぐにでも辞めたい!」

でも辞めた後、どうしますか?

それをちゃんと考えてから行動を起こしましょう。

保育士を続ける、つまり他の保育園を探すのなら常に求人はありますのでそれほど困ることはありません。ですが、全く別の職種を考えているのなら、資格を取るなど入念に準備をして、これならやっていけるという自信が持てるようになってから辞めるのが安心です。

もちろん、体調を崩してしまったり精神的に限界だったりという場合はこの限りではありません。

保育士の仕事は活かせる?辞めた後のキャリア

・保育士の資格を活かすなら

先程も述べたように、保育士を続けるのであれば次の職場も比較的簡単に見つかるでしょうし、経験値も活かせます。

病院内保育所事業所内保育所は、一般の認可保育園より待遇や労働条件もいいようですからオススメです。他にも、認可外の施設や託児所福祉施設学童保育も保育士としてのスキルが役に立つ職種と言えるでしょう。

看護師介護士なども、保育士とよく似た仕事内容ともいえるので、保育士のスキルが活かせるかも知れませんね。

・ 異業種に転職するなら

全く共通点のなさそうな異業種、例えば営業接客業も対人間という意味では保育士とも通じるところはあるかも知れません。

一般事務なども、最近は保育園でも園だよりなどの配布物をパソコンでつくりますし、意外にすんなり転職できるのではないでしょうか?

辞めたい、でも保育士を続けたいあなたへ

 お給料も少なく大変な仕事である保育士を選んだのは、何より子どもが好きだからだと思います。

もし、子どもが嫌いになったという理由で辞めようと思ったのでなければ、せっかく子供に関わる保育士という仕事に就いたのですから、他の仕事に替わってしまうのはもったいない気がします。

職場を変えれば、辞めたいと思った原因の給料や待遇、人間関係といった問題が解決することだってあると思います。

・保育士専門の転職サイト活用のススメ

何度も言いますが、保育士不足の今、求人はたくさんあります。その中にはあなたに合った職場もきっとあるはずです。

そんな時に利用したいのが「転職サイト」です。

自分で求人を検索してもいいですし、アドバイザーやコーディネーターに条件や待遇、こんな園がいい!といった希望を伝えて探してもらうことも出来ます。

もし、辞める決心がついたなら、転職サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

相談室に相談してみる

このサイトを運営する「保育情報どっとこむ」も、保育士・幼稚園教諭に特化した求人を扱っており、完全無料で転職相談をすることができますよ!

さらに、このページからも保育士・幼稚園教諭の方向けに完全無料・充実したプロのサポート付きの転職相談を受け付けています。今の環境が辛くなった時、悩みを誰かに相談したいとき、ぜひお気軽にご利用ください!

さいごに

保育士を辞めたくなった時に参考になりそうなお話をご紹介しました。どんな職業でも、辞めるというのはデリケートな問題です。

特に保育園という女性がほとんどの環境では、ことがこじれると「針のむしろ」のような立場になってしまう可能性もあります。

出来るだけ穏便に、しかし辞めるという決意は強く持って、「立つ鳥跡を濁さず」といった辞め方が出来るといいですね。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/