保育園の日常・行事・遊び

保育園2月のおたより文例集!【書き出し・ネタ・コロナ・お願い・イラスト】

2月は気温が低く日照時間も短いため、なんだか憂鬱な気分になりがち。今回はそんな2月でも心が温かくなるような、おたよりの文例を紹介していきます。節分や立春、そしてバレンタインデーといった2月の行事にちなんだ文例も用意してい…

保育園の日常・行事・遊び

ひな人形はなぜ飾るの?保育園で製作しよう!【種類・おしゃれ・歴史・ねらい・出し物】

ひな人形に子どもが健やかに育ち幸せに過ごせるように、願いを込めて飾られます。ひな人形を保育園に飾ることで、子どもたちが日本の伝統に親しみを持ち行事を楽しむことができますね。今回はひな人形に関する知識と、ひな祭りの過ごし方…

保育園の日常・行事・遊び

感触遊びの遊び方を紹介!【ねらい・おもちゃ・手作り・赤ちゃん】

感触遊びを聞いたことがある、またはやったことがありますか。実は感触遊びにはさまざまな利点があります。ここでは感触遊びのねらい、12の感触遊びの作り方、遊ぶ上での注意点を紹介しています。ぜひ参考にして日々の保育に取り入れて…

保育士の転職・資格

食育インストラクターとはどんな資格?【仕事・勉強・取り方・活かし方など】

何かと話題になることの多い食育。最近は幼稚園や小学校などで食育を実施することが増えています。そこで今回は、食育の実践に役に立つ食育インストラクターという資格について解説していきますよ。食育インストラクターとは、健康管理や…

保育士の働き方・環境

保育園の虐待はなぜ起こる?【不適切保育・虐待事例・防止するには】

近年、保育園での虐待に関するニュースが相次いでいます。子供を守るはずの保育園でなぜこのような悲しい事件が起きてしまったのでしょうか。ここでは、実際にあった保育園での虐待事例、その原因、防止法や虐待が起きてしまった時の対処…

保育園の日常・行事・遊び

折り紙で鬼を作ろう!簡単アイデア6選【節分・簡単・折り方・1枚・かわいい】

2月になると節分がやってきますが、どんな制作をするか迷っている保育士さんはいませんか?そんな節分に合わせた制作として、今回は鬼の折り紙をご紹介します!鬼の折り紙といっても、沢山の顔や体型、色があるため、様々な特徴の鬼を作…

保育園の日常・行事・遊び

ウィスク検査で育てにくさの理由が分かる⁉【費用・問題内容・保険適用】

ウィスクという言葉を聞いたことはありますか?ウィスクは心理検査の一種で、知能を測定する道具の一つ。日本だけではなく世界各国で使われている有名な心理検査です。今回の記事では、このウィスク検査の特徴や受け方、そして受けた後に…

保育士の働き方・環境

2023年最新!働き損にならない保育士の106万の壁【扶養のこと・特徴・損しない働き方など】

保育士さんが扶養内で働くとき、働き損にならないためにも106万の壁は特に知っておきたいことです。何も考えずに闇雲に働くと税金を取られてしまったり、社会保険の負担が増えたり…とかえって働き損になってしまうことも。たった数万…

保育士の働き方・環境

保育士がネイルするのはOK?【理由・保護者の意見・影響・許容範囲・ネイルケアなど】

おしゃれに欠かせないネイル。今や自宅で簡単にセルフネイルができる時代になりつつあります。イベント時や特別な日でなくても普段からネイルをしているだけで気分が上がりますよね。保育士の方、保育士を目指している方にとって職場であ…

保育現場・実習インタビュー

エリクソンの発達段階とは?【各段階の特徴・発達課題・メリットなど】

みなさんはエリクソンの発達段階という言葉を聞いたことがあるでしょうか?エリクソンという発達心理学者が提唱した人間の発達段階のことです。この記事ではそのエリクソンの発達段階について触れていきます。各段階の発達課題やポイント…

保育園の日常・行事・遊び

人的環境とは?意味から環境構成のポイントまで解説!【保育環境・ねらい・簡単に・重要性】

様々な事柄によって構成される保育環境。保育指導指針では保育の環境について以下のように定義されており、環境を計画的に構成し、工夫して保育を行うことが呼びかけられています。 “保育の環境には、保育士等や子どもなどの人的環境、…

保育園の日常・行事・遊び

2024年最新版!泣ける卒園ソング40選【保育園・J-POP・歌詞・楽譜も紹介】

保育園や幼稚園の卒園式は感動的ですよね。卒園式の中でも最も感動するのは卒園ソングを歌う場面ではないでしょうか?保護者の方は子どもたちが歌う卒園ソングを聞いて子どもの成長に思いを馳せます。また、保育士や幼稚園の先生にとって…

保育園の日常・行事・遊び

冬の心温まる絵本おすすめ30選!【有名・乳児・0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・4歳児・5歳児】

冬といえば、クリスマスにお正月など、子供達にとって楽しいイベントがいっぱいありますよね。そんな冬におすすめなのが絵本の読み聞かせです。絵本の読み聞かせを行うことで、冬という季節のことや行事について楽しく知ることが出来ます…

保育園の日常・行事・遊び

年齢別の絵本選びのポイントとは?良い絵本と悪い絵本の見分け方【おすすめ・種類と特徴・100選】

保育の現場に絵本を取り入れる時、絵本選びで苦労したことはありませんか?子供に合った絵本をどのように選ぶのか、どんな絵本を選んだら子供は喜んでくれるのかわからないという保育士さんもいるのではないでしょうか。それもそのはず、…

保育園の日常・行事・遊び

毛糸遊びのアイディア【あやとり・ほうき・製作・簡単・毛糸ポンポン・子供・指】

毛糸遊びと聞くと皆さんはどんな遊び方を思いつきますか?多くの人は一番はじめにあやとりを思いつくのではないでしょうか?あやとりは指先を使いますので子供達のより良い発達を促す遊びとして取り入れている保育園も多いのではないでし…

保育園の日常・行事・遊び

保育園の1月製作まとめ【2023年・うさぎ・1歳児・2歳児・3歳児・絵馬・壁面・簡単】

皆様あけましておめでとうございます!年も明け、1月がやってきましたね。1月と言えば何が思い浮かぶでしょうか。うさぎ、お餅、お正月遊び…などいろいろ思い浮かぶでしょう。そこで、今回は1月にぴったりな製作アイディアをまとめて…

保育園の日常・行事・遊び

はさみの練習は何歳から?はさみの練習方法【一回切り・幼児・2歳・4歳・100均】

はさみは製作の幅を広げてくれる欠かせない道具です。またはさみの練習には、「作品を工夫することを学び想像力を養う」というねらいが込められています。2歳頃から少しずつはさみの練習を始めましょう。安全に使用するための方法や刃を…

保育園の日常・行事・遊び

保育園のお散歩のねらいと注意点は?【必要・事故・安全対策・時間・迷惑】

お散歩は多くの保育園で行っている活動の一つです。しかし、その安全性や必要性について保護者から問われる保育士は多いのではないでしょうか。今回は、そんなお散歩のねらいや注意する点などについてまとめました。実際に起きた事故の事…

保育園の日常・行事・遊び

保育園で簡単スノードームの作り方【年齢別・材料・100均・工作・キット紹介】

段々と寒くなり本格的に冬を迎える時期、子どもたちは外よりも中で遊ぶ機会が増えますよね。室内で出来る冬ならではの制作に、スノードーム作りはいかがですか?手作りのスノードームは、年齢に合わせて材料やデザインを選ぶことが出来る…

保育園の日常・行事・遊び

言葉が遅い子供の特徴と原因は?【なぜ・特徴・発達障害・2歳・3歳・4歳】

子供の言語発達が周りや一般的な成長よりも遅いと、なにか問題があるのではと不安になる方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな言葉の遅れの原因や対処法、言語発達のポイントなどをまとめました。また、年齢ごとの言語発達の特徴…